誰でも編集に参加できるWIKIです。

ガイド >> からくり士





概略

ガイド: All Strung Out - Puppetmaster
からくり士(FF11用語辞典): http://wiki.ffo.jp/html/248.html#n9z4c6ugvy
フレームの選択: http://wiki.ffo.jp/html/13124.html
  • フレームをリクエストして完成するまでに地球時間で24時間以上かかる
  • 「眠気が差して敵わん」というセリフが出たらアルザビコーヒーをトレードする必要がある


注意:白魔法戦ヘッドor黒魔法戦ヘッド
4個目のヘッド作成する際にGhsadの説明が間違っている。霊銀貨の枚数を7枚持ってこいと言われるが実際は4枚。
5個目のヘッド作成の際は、トレードする霊銀貨を4, 5, 6 +パペットターバン黒+スクロール(例:ストーンIV)のようにして試してください。

注意:白魔法戦パールアリエス
白魔法戦ヘッド+白兵戦フレームの組み合わせでディプロイしても動かない。盾をさせたい場合は、白兵戦ヘッド+白兵戦フレームにするとよい(Nostalgiaさんに確認済み)


AF2+2

http://wiki.ffo.jp/html/16110.html
名称部位性能
PNタージ+2防25 STR+6 AGI+6 リジェネ オートマトン:リジェネ リフレシュ
PNトベ+2防59 HP+21 命中+15 攻+15 オートマトン:命中+15 ストアTP+10
PNダスタナ+2両手防23 DEX+5 CHR+5 ヘイスト+4% オートマトン:ヘイスト+4% モクシャ+5
PNチュリダル+2両脚防42 STR+4 VIT+4 命中+9 オートマトン:魔命+9 ファストキャスト効果アップ
PNバブーシュ+2両足防22 HP+31 INT+5 MND+5 オートマトン:魔命+5 魔攻+7

AF3強化素材


頭: アビセア-ブンカール 5000クルオと交換
胴: アビセア-グロウベルグ ドミニオン札1500枚と交換
両手: アビセア-グロウベルグ 5000クルオと交換
両脚: クーポンW-Pulse
両足: クーポンW-Job


型紙
頭: Aggressor Antlion(49%)、Mielikki(36%)、Blazing Eruca(10%)
胴: Koios(ア52%)、Ironclad Triturator(ウ10%)、Bomblix Flamefinger(グ10%)
両手: Sharabha(ア60%)、Chillwing Hwitti(ウ10%)、Teekesselchen(グ10%)
両脚: Funereal Apkallu(39%)、Nonno(10%)、Flame Skimmer(10%)
両足: Lord Varney(38%/4)、GnawtoothGary(36%/4)、風:上質な野兎の毛皮 (ウサギ@Aブンカール)


五行
頭: 木行の宝石: Ulhuadshi(ワ48%/1)、Titlacauan(3)、Turul(1)、Kukulkan(1)
胴: 火行の宝石: Hedjedjet(ア77%/2)、Orthrus(1)、Apademak(3)、Titlacauan(1)、Amhuluk(1)、Ironclad Severer(1)、Fuath(2)
両手: 土行の絵札: Dragua(ア199%/4)、Cirein-croin(ミ16%/1)、Ironclad Cleaver(1)、Karkadann(1)、Amphitrite(1)
両脚: 金行の原石: Sobek(ミ176%/3)、Cirein-croin(ミ56%/1)、Lacovie(タ44.20%/1)、Tefenet(タ20%/1)、Glavoid(タ20%/1)、Myrmecoleon(タ20%/1)
両足: 水行の宝石: Karkinos(1)、Briareus(1)、Hadhayosh(1)、Sedna(1)

AF3+2

http://wiki.ffo.jp/html/23305.html
名称部位性能
CCカペッロ+2防33 格闘スキル+5 ダブルアタック+3% ヘイスト+6% オートマトン:TPボーナス
CCファルセット+2防59 DEX+10 命中+20 攻+20 ヘイスト+3% オーバーロード確率ダウン
CCグアンティ+2両手防26 STR+6 DEX+6 AGI+6 ストアTP+6 ヘイスト+4% オートマトン:STR+13 DEX+13 AGI+13
CCパンタローニ+2両脚防46 命中+10 攻+10 ヘイスト+4% マーシャルアーツ効果アップ オートマトン:スキル効果アップ
CCスカルペ+2両足防22 STR+8 DEX+8 INT+8 命中+12 タクティクスウィッチ効果アップ オートマトン:INT+13 MND+13

その他

名称部位Lv性能入手方法
ターボストリンガー40からくり士にジョブチェンしてRamuh@mogに25,000ギルをトレード
ストリンガーDX87DEX+6Akupara@メリファト[S](E-4) からくり士メインでRiftをクリック
ルブリカント+1〜+3 (オーグメント用)Gavrie 白門(F-8) Sanrakuの横
アルタナムルスム@shop petで3000ギル
プリラティクポールマトン盾用
カドゥシグリップマトン盾用 Lv80+なら何でも可


※ストリンガーDXの入手方法は、2021/8/18のDiscordの会話で開発チームから開示されていた。VWのNMはAkuparaのみ実装されている模様。
Akuparaを沸かせた際にRiftと重なってターゲットできない場合がある。その際は、F8を押すか、広域スキャンしてAkuparaを追跡対象にした後で/target <scan>すればよい。

Tips

  • 射撃タイプのマトンは、14yalm以上離れてディプロイすると敵に近づいてしまうので、12-13yalmでディプロイするとよい。
  • ディプロイと神獣の攻撃の両方が使用可能で、リキャも別々に管理されるため、複数モンスターがリンクした場合などに重宝する。
  • 射撃戦:ヘーゼルサジタリウス
    • カラクールなめし革を用語辞典で調べるとアトルガン茶葉が要求される合成レシピしか載っていないが、実際はキキルンのケープを分解するレシピが存在する。
    • アトルガン茶葉は草刈鎌1ダース買ってバフラウに行ってもよいが、Amphitrite(3匹)@Aグロウベルグが10%でドロップする。
    • カラクール織物の合成に必要なカラクール毛糸はアルザビのギルドで買うか、キキルンを倒してキキルンの砂袋を分解すればよい。(ぬすむ必要はない)
  • 重要: ペット:リジェネのオーグメント装備またはペット:リジェネ効果を持つ食事(レープクーヘン、人形の家)を有効にするためには、裸の状態でアクティベートして、その後装備すること

GearSwapでこのような記述にしておけば、マクロからアクティベートしても、メニューからアクティベートしても裸にしてくれます。
function precast(spell)

	if spell.name == 'アクティベート' then
		send_command('gs equip naked;')
	end
end


オーグメント


オーグメント ver2.0
The augment is supposed to be atk/ratk+30 but ends up being only atk/ratk +20 when HQ, but most of the dmg increase comes from the pet str/dex+ (Tsengu氏のガイドより抜粋) 虹T5-Eは攻/飛攻+30となっていますが、実際は攻/飛攻+20です。しかし、大部分のダメージはSTR/DEX+に依存します。これはDオーグメントの話ですがポイントはそこではなく、からくりペットの性能は攻/飛攻ではなくSTR/DEXから来るものだということです。D90未クリアのからくり士がD30-D75をクリアする場合、レープクーヘン、人形の家またはXXXXドロップが非常に有効なのはこういう理由からです。

Tsengu氏の検証結果は非常に示唆に富んだ内容を含んでいます。つまり、ペット:STR/DEX+が付いていれば何でもよい、ということです。Gオーグメントにはペット:STR/DEX+がありません。DオーグメントでさえT2〜T4にはSTR/DEX+がありません。STR/DEX+が登場するのはT5からです。Tsengu氏のガイドにはT5虹-Eを付けた方がいいと書かれていますが、実を言うとT5虹-Cにもペット:STR/DEX+が付いています。Eは攻撃用でCはペット盾用だということは分かります。DA+6やCR率+6、命中/攻撃もブーストされるEを付けておけば問題ないと考えるのも理解できます。
T5虹-C HQペット: リジェネ+10 被ダメ-5% 敵対心+30 STR/DEX/VIT+10
T5虹-E HQリフレシュ+2 ペット: STR/DEXVIT+10 命中/飛命/攻/飛攻+20 DA+6 CR率+6

では、実際はどうなのか検証してみたところ、興味深い結果が出ました。
装備: 乾坤圏90とストリンガーDXはT5虹-E、それ以外はすべてT5虹-C
マトン: 射撃タイプ
アタッチメント: 射撃用
マニューバ: ファイアのみ
  • D40: 3分
  • D30: 3分
  • E60: ムルスム使用ゼロでクリア (現在開催中のBlazing Buffalowesの雑魚バッファロー、エレ、ボスに対してタイマンが張れる)

結論:
T5虹-Cを付けておけば、Eと同じ結果が得られます。新規にからくり士を始める方は全部位T5虹-Cで問題ないと思います。すでにT5虹-Eを付けてしまった方は、オーグメント済みの装備をやり直すのは悲しいですが、将来的に実施されるイベントダンジョンでムルスムを大量購入するのをやめたいのであれば切り替えてください。ただ、すべての部位をCに切り替えるのではなく、最低限何部位をCにすればムルスムを使わなくてもいいのか以下のとおり。フリギアリングx2、フリギアピアスx2、まほろばの帯、エロカンスケープを新規に購入/合成して、今までの装備はキープしておくとよいでしょう(T5虹-E装備をCに置き換えてもかまいません)。これらの装備は召喚士でも使いまわしができるので神獣のHP回復にも使えます。

D30, D40: T5虹-C 5部位
E60: T5虹-C 6-7部位

D30、D35、D40、D50ではフェイスを呼びだす必要がなくなります。食事なしのD40タイムアタック:2分15秒
D45、D75は盾を出しておいた方が安全です。



オーグメント ver1.0



アタッチメント(射撃戦フレーム/ヘッド)

  • Obのトリガーは自分に宅配可能なので白門で買えるだけ買って、現地で連戦するとよい。
  • ケルベロス近くにからくり士タイプの獣人が1体いる。
アッタチメント入手経路
T.スプリング II獣人ドロップ
インヒビターナシュモ
アチューナーOb
T.プロセッサーOb
ドラムマガジンOb
スコープナシュモ
オートリペアキット II獣人ドロップ
ヒートシンク獣人ドロップ
アーマープレートII獣人ドロップ
コイラーOb
ターゲットマーカーOb
ヴォルトガンOb/ナシュモ


アタッチメント(白兵戦フレーム/ヘッド)

アッタチメント入手経路
T.スプリング II獣人ドロップ
インヒビターナシュモ
アチューナーOb
コイラーOb
イコライザーOb
アクセラレーターII獣人ドロップ
オートリペアキットナシュモ
オートリペアキット II獣人ドロップ
アーマープレートII獣人ドロップ
アーマープレートナシュモ
マナジャマーナシュモ
ヒートシンク獣人ドロップ

autocontrolアドオン

射撃要フレーム/ヘッド/アタッチメントと白兵戦用フレーム/ヘッド/アタッチメントを手作業で切り替えるのは大変です。
autocontrolはコマンドで切り替えることができる便利なアドオンです。

マトンスキル上げ

  • スクリプトをダウンロード: PUP.txt
  • @skillupに行って、マトンを出して25タルタルを殴りつつ//exec PUP (ディプロイとストリンガーを忘れずに)
  • パーコレーターを付けてウォータマニューバすると良いことがあるかもしれません


アクティベートのリキャリセット

D40を周回している時に3分で終わるのはいいのですが、アクティベートのリキャ待ちが発生します。そういう場合の回避方法として2つのやり方があります。
1)サポジョブまたはメインジョブを変える
2)最後のボスを倒したあとでライトマニューバをして/healまたはムルスム。<pethpp>が100%になったらディアクティベートして@leaf

マトン盾可能なNM


※神竜はスーパーノヴァでマトンが死の宣告をもらってしまうため、難易度が若干高い。

タックル (格闘WS スキル40)

2回攻撃。追加効果:スタン。TP:追加効果発動確率修正。連携属性:振動、衝撃。

タックルのスタンが入ると、相手にも寄るが比較的長い時間持続する。
※英文Discord、フォーラム、WIKIでは話題にもなっていないのでドヤ顔で外人に宣伝しないように。

編集にはIDが必要です

メンバー募集!