フロアボール用品の情報集積サイト。…といいつつ実質は管理人の書き留め。Exel, Fatpipe, Oxdog, Salming, Unihoc, Zoneの主要ブランドが対象です。

タグ検索でシャフト79件見つかりました。

前の20件  1  2  3  4 

X-Shaft Tourlite Tipcurve 2°

き、体重を乗せやすいようになっている。 シャフト下端が2°しか曲がっていないので、 X-Shaft TL TC 2°は&color(#3a32c3){ストレートシャフトと見紛う}ほどである。 フェースが浅く、角度のない[[Quest1]],[[Quest3]]を使用している選手の一部が、それを補うために、こちらに流れている。 |center:フレックス|center:長さ| |F27|96, 100cm| |F29|96, 100cm| |F30*|87, 92cm| *[[Composite sha…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/X%2dShaft%... - 2016年10月08日更新

Storm

xdogでは数少ないシンプルなストレートシャフト。 SBSを搭載するのみで、ほかに特殊な加工はされていない。 [[Fusion]]の上位互換であるが、重量は同等のレベルである。 操球感に違いを感じない場合は、そのままFusionを使い続けるか、[[Fenix]], [[Viper Superlight]], [[Zero]]などに乗り換えることを推奨する。 F26 101cm: 282g |center:フレックス|center:長さ| |F26|101cm| |F27|101cm| |F32*|8…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/Storm... - 2016年10月05日更新

Feather Curve

[[Feather]]から派生したカーブシャフト。 一度は姿を消したものの、2016-1017シーズンでは&color(#ff0000){"Curve"として復刻}している。 当初は2.0のみ販売されていたが、復刻してからは1.5, 2.0の2種類が展開されている。 2.0 F29 96cm: 234g(Replayer medium) &color(#3a32c3){Feather譲りの非常に優れた重量バランス}を持ち、重心がスティックのほぼ中央にある。 しかし2.0に限っては、2015-2016シー…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/Feather%20... - 2016年09月30日更新

Viper

らずの重量級、まるで高性能戦車のよう。 シャフト下部が三角形に成型されているため、シャフトが回帰するときの復元力が強化している。 先端には1.5°の角度があり(Tip shape)、床面とボールに対して、より最適な入射角度に調整されている。 [[Viper Superlight]]はこれの改良型である。 ***Triad Shaft シャフトの一部を三角形に成型することでストローク時の変形を制御し、より効率的にエネルギーをボールに伝える。また、耐久性にも優れる(相手スティックとの接触は別)。 ***Ti…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/Viper... - 2016年09月29日更新

Curve

#3a32c3){Oxdog唯一のカーブシャフト}であるとともに、唯一&color(#3a32c3){Double Power Rails}を搭載するシャフト。 Double Power Railsはシャフト下部の剛性を向上させ、しなり方向を統制する機能。 2016年時点において、もっとも湾曲した形状のカーブシャフトである。 &color(#3a32c3){WFC2013で最も使用されたカーブシャフト。} [[Curve, Bow]]…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/Curve... - 2016年09月29日更新

Viper Superlight

認を。 ***Triad Shaft シャフト中央を三角形に成型することで側面方向への変形を抑制し、より効率的にエネルギーをボールに伝える。また、耐久性にも優れる(相手スティックとの接触は別)。 ***Tipshape シャフト下端を1.5°前進させた形状。Bowの一種であり、床面に対してより最適な角度になるよう調整されている。 [[Curve, Bow]] ***D-Oval シャフトエンドをD字型の楕円形に成形。手のひらにフィットしやすく握りやすい。 &youtube(http://www.yout…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/Viper%20Su... - 2016年09月29日更新

V80

B)。 軽量志向のVisionシリーズのシャフトであるが、[[V100>http://seesaawiki.jp/floorballreview/d/Gravity]]と比較して15g以上も重い。 [[Vision]]ブレードの重量を鑑みても、[[P80]]とわずか数グラムの差しかないため、かなり需要が限られる。 (メーカーも状況を予見しているのか、フレックス・長さともに1種類しかない) &color(#3a32c3){P80とV80の両方を試し、好みのブレードが接合されている方を購入するのが賢明…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/V80... - 2016年09月21日更新

P80

ng,650) [[Ultra]]の代替シャフトといえる。 &color(#ff0000){P100のローモデル}で、P100とP60の中間のグレード。 重量は239g(F29 Air MB)。 Ultra同様に特別な機能はないが、信頼性や操球感はかなり良好である。 経験が長く、&color(#3a32c3){クラシカルなシャフト}を好むプレイヤーのほか、&color(#3a32c3){しっかりとしたボールタッチと強いショットを両立}を目指すプレイヤーに向く。 |center:フレックス|center…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/P80... - 2016年09月21日更新

シャフトの切断

&color(#ff0000,#e4f163){※キックポイント・フレックスが若干変化します。} %%%''用意する物''%%% -滑り止め付き手袋(軍手), [[金工用のこぎり>https://www.amazon.co.jp/s/ref=lp_2039532051_nr_n_1?fst=as%3Aoff&rh=n%3A2016929051%2Cn%3A%212016930051%2Cn%3A2031745051%2Cn%3A2039518051%2Cn%3A2039532051%2Cn%3A2…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/%a5%b7%a5%... - 2016年09月21日更新

スティックの長さ

標準的。 同じ[[フレックス]]でも、シャフトが長いほどトップハンドを高い位置に置けるため、体重を乗せやすくなります。 反対に、シャフトが短いスティックほど、足元でのボール操作をしやすくなります。 画像はExel, Salming, Renew group(Unihoc/Zone)が公表している一覧表です。 "IFF Standard"とはスティック全体(シャフト+ブレード)の長さのことです。 (ブレードだけで10-11cmあります) 各ブランドのカタログ、公式サイトでは、シャフトの長さが表示されて…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/%a5%b9%a5%... - 2016年09月06日更新

Doublecurve

7579.jpg) Exel唯一のカーブシャフト。 材質的には[[Composite shaft]]に分類されるため、特に重量がある。 全ブランド中、最も大きく湾曲している。 他のカーブシャフトと同様、&color(#3a32c3){球速の向上}をねらった形状である。 バックハンドでのコントロールが難しくなっているが、元々そちらでのコントロールは考えていない、シュートに自信がある場合などには、大きなデメリットになり得ないこともある。 ちなみにUniflexは、Flex30以下に相当する。 &youtu…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/Doublecurv... - 2016年08月28日更新

Play Series

center:[[X-blade]]| シャフト自体はデザインが異なるだけで、材質・構造ともに完全に同じ物である。 |center:フレックス|center:長さ| | F23| %%103%%cm| | F26| %%101%%, %%103%%cm| | F29| %%92%%, %%95%%, %%98%%cm| | F34| %%87%%cm| **2016モデル〜 &ref(https://image01.seesaawiki.jp/f/w/floorballreview/af20cb4a54…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/Play%20Ser... - 2016年08月27日更新

Power Bow

wer Rail Systemを搭載したシャフト。 Unihocがそれまで細々と販売していたBow(Fatpipe [[Bow]]と同じ形状)とは異なり、先端部だけが前方にせり出している。 形状としてはより扱いやすくなったといえるが、重量はほぼ同等である。 Power Rail Sistemの採用により、シャフトの剛性が非常に高くなっており、振りの小さいWrist shotであっても強力な打球を放つことが可能になっている。 翌年に[[Power Curve 1.0]]を発売したために、小さな需要がさら…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/Power%20Bo... - 2016年08月27日更新

Ultra

color(#3a32c3){中価格帯}シャフト。 重量は240g前後。 Unihoc [[Feather]], Fatpipe [[Fat]]と同じく、&color(#3a32c3){一時代を築いたシャフト}である。 特別な機能こそないが、信頼性や操球感はかなり良好である。 |center:フレックス |center:長さ| |F23|103cm| |F26|98, %%101%%, 103cm| |F29|92, 95, %%98%%, %%101%%cm| |F32*|%%87%%, %%92%%…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/Ultra... - 2016年08月23日更新

STL Bamboo

&youtube(http://www.youtube.com/?v=x9z51PvJqGA){650,365} Klubbhuset仕様だけが販売されている限定商品。 人気の高かった[[Bamboo]]と[[Super Top Light]]の良い所取りをした性能をもつ。 Bamboo特有の素直な操球感と高い復元力、STLの軽量性が組み合わさった結果、非常に扱いやすくなっている。 |center:フレックス|center:長さ| |F26|87, 92, 96, 100cm| |F29|87, 92,…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/STL%20Bamb... - 2016年06月26日更新

Power Curve 1.0 STL

遅く、重量面においても同時期の軽量カーブシャフトに一歩譲る、価格が高額である等の理由から、わずか1シーズンのみの販売に終わった。 |center:フレックス|center:長さ| |F26|%%96%%, %%100%%, %%104%%cm| (C)[[Unihoc>http://www.unihoc.se]]…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/Power%20Cu... - 2016年06月25日更新

X-Shaft Kickzone Tourlite Aero

ft Kickzone]]を高品質化したシャフト。 純粋な[[Tourlite Aero]]よりも重量がある。 [[Kickzone]]はSalmingの多くのシャフトに採用されている独自の成型形状で、シャフト下部にくぼみが設けられている。 無駄なしなりが少なくなり、&color(#3a32c3){比較的強いボールをより素早くリリース}できる。 実測値で240g(Q1 Endurance)。 なお、IFFへの登録はX-Shaft KZと同じ番号「334350」で行われている。 IFFによると、これら…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/X%2dShaft%... - 2016年06月25日更新

Air Superlight Curve

olor(#3a32c3){軽量}カーブシャフト。 角度は1.5, 2.0の2種類から選択できる。 96cm: 212g(Supreme Air soft feel) カーブシャフトのご多分に漏れず、ボールを引き寄せる動作の補助、球速の上昇を狙っている。 よほど相性が悪い人でもない限り、シュート力の向上が望める。 側面から後方でのボールコントロールがしやすく、積極的に体を用いたプレーが可能。 自分のプレースタイル、技術レベル、ポジションなどを勘案して、最適な角度を選択することが必須。 形状は姉妹ブラン…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/Air%20Supe... - 2016年05月05日更新

Ripple Ultralight

color(#3a32c3){ローキックシャフト}に分類される。 凹凸構造の部分ががしなりやすくなっている。 通常のミッドキックに比べて無駄なしなりが抑えられ、キックバック(しなりが元に戻る動き)が速い。 より早くボールをリリースすることが可能。 96cm: 239g 類似技術にOxdogのTipkickや、 Salmingの[[Kickzone]]がある。 |center:フレックス|center:長さ| |F29|96, 100cm| (C)[[Zone>http://www.zone.…

https://seesaawiki.jp/floorballreview/d/Ripple%20U... - 2016年05月05日更新

前の20件  1  2  3  4 

管理人/副管理人のみ編集できます