最終更新:ID:7Jwa7G5Szw 2024年01月26日(金) 16:43:14履歴
![]() | 所属 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | パブリックサーバント | ||||
No | 176 | ランク | SS | ||
ランクアップ | なし | ||||
名前 | 生命のセレスティア | ||||
タイプ | 軽装型 | 役割 | 支援機 | ||
身長 | 172cm | 体重 | 61kg | ||
身体年齢 | ??歳 | 製造国 | 🇺🇸 アメリカ | ||
BATTLE STYLE | Elf Queen | ||||
WEAPON | Nanobot Platform “Yggdrasil” | ||||
攻撃力 | B | 速度 | C | ||
攻撃頻度 | C | サポート | SS | ||
持久力 | B | 防御力 | B | ||
装備スロット | |||||
Lv20 | Lv40 | Lv60 | Lv80 | ||
回路 | 回路 | OS | 補助装備 | ||
製造 | |||||
一般、特殊製造(05:39:00) | |||||
イラスト | SNOWBALL? | CV | 優木かな? |
- メインクエスト
- 第8区域 8-2Ex
- 常設イベント
- 妖精の村のアリア Ev2-3Ex
- 新規ユーザーログインボーナス 5日目
- カムバックユーザーログインボーナス 2日目
タイプ | スキル名 | 詳細 | 形式 | 射程 | AP | 範囲 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ | 1 | 急速成長 | ▪ 範囲内の敵に攻撃力110~200%のダメージ ▪ 3ターンの間、対象に移動不可を付与 ▪ 対象が浸水状態の時、対象の強化効果を解除 | マス 指定 | 3 | 8 | |||
◆ | |||||||||
2 | 森の歌 | ▪ 範囲内の軽装型とエルブン型バイオロイドのAP+0.2~2、有害効果を解除 ▪ 3ターンの間、対象の攻撃力・クリ率+17~35%、防御貫通+6~15%(重複可) ▪ 代償にスキル使用後、対象にセレスティアの基礎攻撃力1.95%の固定ダメージ | 自己 指定 | ― | 9 | ||||
パッシブ | 1 | 浄化 | ▪ ラウンド開始時、自身の行動力+0.5~5% ▪ 編成内の自身を除くエルブン型バイオロイドの数に応じて追加で行動力+0.5~5% ▪ 戦闘開始時、自身にHP60~600のバリアを付与 | ||||||
2 | 世界樹の恩寵 | ▪ ラウンド開始時、自身と範囲内の軽装型とエルブン型バイオロイドの攻撃力・防御貫通+1~10%、行動力+0.5~5% ▪ 編成内に自身を除くエルブン型バイオロイドの数に応じてさらに軽装型の攻撃力・防御貫通+1~10%、行動力+0.5~5% | |||||||
3 | 母性 | ▪ ラウンド開始時、範囲内の列保護状態の味方の被ダメージ-23~50% | |||||||
◆ | |||||||||
- 天乳のハトホル
- パッシブ3:母性効果に射程アップとバリア・被ダメージダウン無視効果追加、ハトホルのAPアップ
- 死滅のセクメト
- パッシブ1:セクメトの行動力・防御貫通アップ
- エルブン・フォレストメーカー
- パッシブ2:セレスティアの攻撃力・クリ率アップ、被ダメダウン
- ダークエルブンフォレストレンジャー
- パッシブ2:セレスティアのAPアップ、(ダークエルブン)攻撃支援
- 軽装型を爆発的に強化するアクティブ2
対象に含まれていれば配置を問わない点から使い勝手も極めて良好。
これだけでも至れり尽くせりモリモリ性能なのに持続が3ターン、かつ重複可という驚異の持続力を持つ。3回重複させれば攻撃力+100%超である。
AP消費は9と重たいが、効果対象に自身も含まれているため実質的には消費AP7で、かなり回せる。
総じてアクティブ全体バフ最高峰の性能と言っていいだろう。
- 軽装型をさらに強化するパッシブ2
編成内のエルブンシリーズの数に応じてさらに追加で効果が上乗せされる。アクティブ2の隠れがちだがこちらもなかなかに優秀。
少しわかりにくいが追加の上乗せ分は軽装型のみが対象。よって重装型のエルブン・フォレストメーカーは効果量増加の頭数には含まれるがその効果の対象にはならない。
- 列保護持ちのダメージを大幅に軽減するパッシブ3
専用装備を持たせたエルブン・フォレストメーカーは列保護を有するためエルブン編成の防御の要となる。
比較的珍しい列保護保有者が対象でセレスティアを同列に配置する必要があるなど条件は厳しいがその分効果量は50%と破格被ダメ軽減補助系の中ではトップクラス。補助装備やOSも活用することで被ダメージ100%減少も現実的な範囲で達成できる。
基本的には軽装型中心の編成に組み込まれるセレスティアだが、このパッシブを目的として機動型/重装型の保護機のお供に編成されることもあるほど。
- 重たい
回避力ゼロ、かわりにHP・攻撃力・防御力が高め、といった点は完全サポーターなので特に関係ないが、行動力が3.3と最低レベルなのが痛い。
行動力バフの種類は豊富だがエルブン編成でないとそこまで伸びない。
- 軽装型とエルブン以外への支援はほとんどない
翻って「軽装型である」こと自体が利点のひとつとして認識されるほど。
- アクティブ2は味方にダメージを与えてしまう
……が、それ以上にこれを有効活用できてしまうキャラが多い。味方のスキルによるダメージも「被弾時」条件を満たすためである。短所とは…
・ブラックリリス パッシブ1(行動アップ)
・不屈のマリー パッシブ1(防御アップ)
・フェンリル パッシブ3(APアップ)
・CS ペロ パッシブ2(攻撃アップ)
・魔法少女マジカル白兎 パッシブ1(攻撃アップ、バリア被ダメ軽減無視)
・死滅のセクメト パッシブ2(攻撃アップ)
・天乳のハトホル パッシブ2(攻撃アップ)
この中でもセクメトとハトホルは保護機ではないため被弾条件を満たしづらく、明らかにセレスティアからのダメージが前提でデザインされている。
また、能動的に味方全員を戦闘不能にする手段としても使われ、T-4 ケシクとのコンボが一時期注目された。
中破運用と相性が悪いといっても、ソワンやクローバーエースはセレスティアと組ませる時は中破させなければいいだけだったりする。
真に相性が悪いのはポイくらいだろう。被撃で過興奮状態が解除され、大幅に火力が落ちる。
- 軽装型と同胞に最高級支援を与えるエルフの女王
クリティカル率も3回目で+100%を超えるため、セレスティア入りの編成ではクリティカル振りが不要となり、さらなる攻撃力振りが可能になる。
ただしアルマン枢機卿やポックル大魔王のようにクリティカルを条件とする重要な付随効果を持つ場合、不確定要素をなくすために素直にクリティカル振りしておいた方がいいだろう。
かつては「唯一使えるエルフ」などと呼ばれて軽装編成でしか使われなかったが、エルブン大強化と新エルフ登場によりエルブン編成も強力になった。
重装反撃盾編成でも、ミホが強化できるならひとまず十分、と使われるケースが多い。
フルリンクボーナスはバフ/デバフ効果Lv+2一択。
アクティブ2がメインなのでステータスは攻撃力にさえ振らなければなんでもいい。基本はHP全振り。
アクティブ1に「浸水状態の敵の強化効果を解除」があり、これを目的とする場合は命中に振る。エルブン編成における唯一の強化解除手段のため、使えると便利な場面もある。
アクティブ2の発動回数が分隊の火力に直結するため装備は行動力が最重要。補助エネルギーパックも○。
森の歌の固定ダメージは、セレスティアの基礎攻撃力、平たく言えば編成画面で表示されるステータスの値を参照する。
回路やステ振りでは増えるが、OSの+n%は計算に入れないので、加速目的で突撃型戦闘システムをつけても大丈夫。
アクティブ2がメインなのでステータスは攻撃力にさえ振らなければなんでもいい。基本はHP全振り。
アクティブ1に「浸水状態の敵の強化効果を解除」があり、これを目的とする場合は命中に振る。エルブン編成における唯一の強化解除手段のため、使えると便利な場面もある。
アクティブ2の発動回数が分隊の火力に直結するため装備は行動力が最重要。補助エネルギーパックも○。
森の歌の固定ダメージは、セレスティアの基礎攻撃力、平たく言えば編成画面で表示されるステータスの値を参照する。
回路やステ振りでは増えるが、OSの+n%は計算に入れないので、加速目的で突撃型戦闘システムをつけても大丈夫。
- PECS社のエルブンシリーズの上位機種として開発された森林保護活動用のバイオロイド。
身に着けている装飾品にナノボットが搭載されており、それを使用して植林や高速な促成栽培などの一見すると魔法のように見える活動を行っていた。
このため広報活動に就く事が多く、伐採跡地への植林活動などにも駆り出されていたという。- 死滅のセクメトとは姉妹機であり、公式回答では双子のレアとティタニアの関係に近い姉妹体系とのこと。
- 彼女の手によって育てられた植物は並外れた生命力を持っているため除草剤の効果が薄く、駆除しようとしてもすぐに元通りになってしまうという困った欠点を持つ。
- この急成長はナノボットからオリジンダストを植物に移す事で爆発的に生命力を上げるというメカニズムになっている。
- 滅亡前にセレスティアのナノボットを利用した生物兵器の開発計画があったが企業間の条約に触れる為、「公的に」生産される事はなかった。
- オリジンダストと植物を掛け合わせた研究は滅亡前に実験放棄されているが生産性の為の遺伝子操作は継続されていた。イベント妖精の村のアリアでグアム諸島にあった世界樹と呼ばれていた木は遺伝子操作によって作られた品種。
- アクティブスキル2森の歌で周辺にダメージを与えるのは驚異的な音痴という訳ではなく、上記のナノボットによる副作用を表現したものとの事。
- 外見や服装、名前、エルフの女王という立ち位置から察するに、元ネタは恐らくアダルトゲーム「黒獣〜気高き聖女は白濁に染まる〜」のヒロインの1人「セレスティン・ルクルス」だと思われる。
- 一方、CVは某DCGのエルフの女である。
- また持たせられた能力やセリフからローマ神話に登場する嘗ては冥界の神と見なされていた豊穣の地母神ケレスをモチーフにしている。
- エルフの女王というポジションだけあってエルブンシリーズのご多分に漏れずとんでもなく豊満な爆乳の持ち主。
おっとりした性格や優美な物腰と母性溢れる言動や行動がその存在感に拍車を掛けている。 - セレスティアカウガールスキンではエルブンバナナミルクなる怪しげなミルクの販促を担当しており、謎の撮影セットの中で破廉恥な格好で寝そべっている。
元々際立って高い露出度が更に増しており、無規制版では布どころかボディペイントになっている。- カウガールスキンを適用しているとアクティブスキルのモーションが変化し、アクティブ2ではどこからか撮影セットが現れるという奇っ怪な演出になる。戦闘中に何してるんですかリーダー
- メイン8章で名前だけ登場。曰く贖罪のマリア共々司令官には母性を刺激されるとのこと。
- イベント「突撃!白夜のアクアランド!」では、農業を担当している。だが石と岩ばかりのスヴァールバル諸島の土地事情に苦戦しているとのこと。
- 2023/9/8にLAST ORIGIN公式ASMR作品の第2弾、ASMRボイスドラマ 「生命のセレスティア -甘やかすだけじゃないエルフさん、甘やかさないとは言っていない-」が配信開始されている。
発売日前日になって突然告知するという、いかにもアイシャらしい余計なサプライズ付きである。
itaco氏描き下ろしの壁紙とおまけトラックも付いてくる。
タグ
このページへのコメント
この人本国版かなんかでtkb晒してる?
このゲームにおいてこの見た目でL2D未実装とはどういう了見だぁ???
カムバックボーナスで配布か……
でも全然出ないからって30日ログインしないってのもなぁ
何がとは言わないけど多分陥没ですよね
素晴らしいと思います。
是非L2Dスキンを…