最終更新:ID:FPN6m/u+JA 2024年02月25日(日) 14:51:30履歴
- 補助装備:参精
- 行動力+15%、戦闘開始時にAP+2、偵察有効化、戦闘開始時に艦隊砲撃開始1回使用可能
※2024年2月現在、専用装備参精は不具合により正常に機能していません。
(数値の表現はレベル1~レベル10)
タイプ | スキル名 | 詳細 | 形式 | 射程 | AP | 範囲 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ (通常モード中) | 1 | 鋭利な斬撃 | ▪ 対象の敵1体に攻撃力122.5~217%のダメージ ▪ 2ターンの間、対象の被ダメージ+20~29%、標的を付与 ▪ クリティカルの時、与ダメージ+20~29% ▪ 2ターンの間、対象の効果抵抗-20~29%(重複可) | 対象 指定 | 3 | 4 | |||||||
◆ | |||||||||||||
2 | 号令 | ▪ 範囲内の味方のAP+1~1.9、さらに2ターンの間、対象の攻撃力+20~29% ▪ 対象がホライゾンメンバーまたは21スクワッドメンバーの場合、効果値が1.5倍 ▪ スキルレベル10の時、効果範囲が位置関係なく適用*1 | 自己 指定 | ― | 10 | ||||||||
◆ | |||||||||||||
Lv10 | |||||||||||||
アクティブ (砲撃モード中) | 1 | 艦隊砲撃開始 | ▪ 保護効果を無視し、範囲内の敵に攻撃力200~290%のダメージ、防御貫通40~85% ▪ クリティカルの時、対象のバリア・防御力アップ効果を解除 ▪ 自身が偵察効果を受けている時、与ダメージ+30~43.5% ▪ スキル使用または反撃時、砲撃モード及び砲撃待機モード解除 | マス 指定 | 6 | 10 | |||||||
◆ | |||||||||||||
2 | 艦隊待機命令 | ▪ 通常モードに切り替わり、付与されている有害効果を解除 ※砲撃待機モードは維持 | 自己 指定 | 2 | |||||||||
◆ | |||||||||||||
パッシブ | 1 | 不屈 | ▪ ラウンド開始時、自身と範囲内の味方の回避率+15~24%、効果抵抗+10~28%、被ダメ-5~14% ▪ 自身が死亡時、2ターンの間、上記バフ効果を2倍にし、反撃(ダメージ倍率30~120%)を付与 ▪ スキルレベル10の場合、効果範囲が位置関係なく適用 | ||||||||||
◆ | |||||||||||||
Lv10 | |||||||||||||
2 | 軍事戦略通達 | ▪ ラウンド開始時、範囲内の味方の攻撃力+10~14.5%、命中率+16~23.2%、クリ率+8~11.6%、行動力+4~5.8% ▪ 対象が攻撃支援の影響を受けている場合*2、効果値1.5倍 ▪ 対象が偵察効果を受けている時、効果値1.5倍 ▪ スキルレベル10の場合、効果範囲拡大 | |||||||||||
◆ | ◆ | ||||||||||||
Lv10 | |||||||||||||
3 | 砲撃座標送信 | ▪ 戦闘開始時、自身に砲撃待機モードを付与 ▪ 砲撃待機モード中に待機した時、砲撃モードに切替 ▪ ラウンド開始時、着弾型スキル持ち*3味方の攻撃力+15~21.75%、命中率+30~43.5%、クリ率+10~14.5% ▪ 戦闘開始時、対象のAP+1~1.9 ▪ 自身が偵察効果を受けている時、自身にもAP除くバフ効果付与 ▪ 自身に偵察効果を付与(2wave目以降) | |||||||||||
- AG-2C セイレーン
- アクティブ2:龍の攻撃力・APアップ、セイレーンの攻撃支援
- パッシブ3:セイレーンのスキル威力アップ
- 敵全体に防御貫通の大火力
支援機らしからぬ高水準の防御貫通、保護無視、バリア・被ダメ減少無視を兼ね備えた全体攻撃で、ある程度までのレベルの敵なら一撃で殲滅可能。
オートで待機させられる贖罪のマリアとのコンビはかつてはほとんどのステージで通用し、ワンパン高速周回の先駆けとなった。
- バッファーとしても超高性能
特に、配置も機種も選ばず回避と被ダメ軽減を伸ばせるのはレアかつ強力。
編成の真ん中でアクティブ2を連打しているだけでただひたすら強い。
- 掘れない(真)
ラビアタと違い、コアリンクの際に専用のセリフが設定されている。聞きたい場合はリンク解除前提で他のキャラをリンクさせる必要がある
- 敵が速いステージは周回しづらい
ただ敵より先に動けばいいわけではないので、行動力5を超えたり戦闘開始時のAPブーストを持っていたりするような敵がいると周回プランが崩れるおそれがある。
ダメージアップ目的で偵察装備をつけたいため、グランクリュ・チョコレートで補いづらいのも難点。
(専用装備でチョコとほぼ同等の加速を得られるが、そもそも10章のサイドストーリーを周回できるくらいの司令官はもはや龍を周回に使わないだろう)
- 三大バイオロイドの名は伊達じゃない
その時々の環境を支配したと評されるキャラは他にも何体かいるが、ここまで明確な一強時代を築き上げたのは龍以外にいない。
現在は敵全体の耐久の上昇、防御手段の多様化などで周回の主流ではなくなっているが、バッファとしての汎用性の高さは健在。
"無敵"の称号にふさわしい尊敬と畏怖をかつてと変わらず集め続けている。
- 専用装備
行動力も上がるし他の味方に先立ってアクティブ2を撃ちやすくなるのでサポーター運用でも悪くない。
周回で使うなら、回りたいステージに必要な命中を確保し、クリティカル100、残りを攻撃。
装備も特攻OSなどダメージ重視にすることが多いだろう。補助装備は偵察効果がつくものが鉄板。専用装備は加速には役立つが命中が上がらないので注意。
バッファとしての運用でも、通常モードのアクティブ1も意外にダメージが出るので、ステ振りは攻撃指向でいいかもしれない。
装備は当然、行動力重視。補助装備もアクティブ2の回転を上げたいので補助エネルギーパックなど。専用装備も考慮に入れる。
ごくまれにライトニングボンバーType-Sなどに手を出して自殺しパッシブ1を能動的に発動させ反撃を有効化させる、というハイリスク運用があり、その場合は戦闘刺激剤。
装備も特攻OSなどダメージ重視にすることが多いだろう。補助装備は偵察効果がつくものが鉄板。専用装備は加速には役立つが命中が上がらないので注意。
バッファとしての運用でも、通常モードのアクティブ1も意外にダメージが出るので、ステ振りは攻撃指向でいいかもしれない。
装備は当然、行動力重視。補助装備もアクティブ2の回転を上げたいので補助エネルギーパックなど。専用装備も考慮に入れる。
ごくまれにライトニングボンバーType-Sなどに手を出して自殺しパッシブ1を能動的に発動させ反撃を有効化させる、というハイリスク運用があり、その場合は戦闘刺激剤。
- 三安のラビアタ、PECSのレモネードと並ぶブラックリバーの秘密兵器にして三大バイオロイドの一人。
- 三安産業のラビアタ・プロトタイプに対抗する為、ブラックリバーが総力を結集して生み出したホライゾンの指揮官型バイオロイド。
- 公式FAQでは製造国に対する返答で韓国と答えている時とブラックリバー本社のあるアメリカであると答えている時がある。
- 肉体面の強さでは三安の技術には敵わない為、軍事企業としての強み…膨大な戦争経験に基づくあらゆる戦略、戦術、指揮能力を詰め込まれ誕生した。
- ラビアタを超える為「だけ」に製造された経緯故、2体以上作る事自体はブラックリバーそのものや龍の価値を毀損するものだと考えられていた。
- 東洋人の遺伝子が使用されている。
- ホライゾン含む封印された三艦隊、120隻の軍艦と3万4千のバイオロイドを指揮できる事からその凄さが伺える(まだ目覚めていない艦隊もいるとの事)
- 3万4千の内に含まれているのか不明だが引き連れてきた艦隊の中には海軍型AGSも存在している。
- ホライゾン以外の艦隊メンバーとは目覚めてからあまり時間が経過していない為ぎこちないが関係性は良好な様子。
- これだけの能力を持った彼女ですら「恨まれないようにするのが精一杯」「アーミナ以外の人間に感謝されたことはなかった」と言う辺り当時のバイオロイドの立場を物語っている。
- 不屈のマリーとは滅亡以前から面識がある。現在のラビアタ率いるレジスタンスと連合艦隊は互いに尊重し合う対等な立場であると龍本人は思っているがマリー含む将官クラスは元上官だった事もあり非常に複雑な思いをしている。
ラビアタとは交換時(ラビアタの公式詳細設定を要参照)に顔を合わせた程度で交流をした事はない。 - バトルスタイルのCNOは、アメリカ海軍の海軍作戦部長(Chief of Naval Operations)の略称
- Sword of Marshal(元帥の剣)と呼ばれる4本の剣を腰に携えており、それぞれホライゾン・ポセイドン・マーメイド3つの艦隊を意味する3本と、号令用の1本に分けられている。
- アクティブ1では3本の剣を使用して斬撃を行っている。
- イラストやSDで確認出来る青紫の鞘に収められた剣が艦隊号令用の剣。所謂儀礼刀で殺傷能力はなく剣本来の使い方は不可能。
- セーラー服スキンで着ている制服はセイレーンのもの。体格がまるで違うのではちきれんばかりにムッチムチである。
司令官にせがまれて無理して着たものの「恥ずかしすぎて死んだ方がマシかも」と恥ずかしがりながらも意外と満更でもないご様子。 - イベント儚き記憶は友と共に登場。イベントの初っ端で司令官のご褒美について言及するなど堅物キャラが崩れかけている。
また司令官を護衛するべくVR世界に飛び込んだ一員なのだが、元々スカディーが使う予定だった機器を利用したためか、裸に毛皮のコート一枚というとんでもない格好になっている。
作中でも裸の変質者がうろついているなどと噂になっていたが、当人は「武人なので」の一言で恥ずかしがる様子もなく、不屈のマリー共々イベントストーリーを盛り上げていた。
司令官にはストレスで露出趣味に走ったと思われていた。またなぜ部下のセーラー服は恥ずかしがるのかは謎である。 - なんとスキン説明文で裸コートでVR世界に送られたのではなく、裸で送られたのでコートを調達したという事が判明。
スキンはそれを見たオードリーに龍自らが発注して現実世界でも同じ格好に仕立ててもらった特注品。
なので、現実世界でも裸コートでうろついている可能性がある。「貴官が気に入ってるようだったので」とは龍の弁。
ターミネーターみたいに服を一式調達しなかった理由は不明。やはり露出癖があるのかもしれない。 - 韓国のファンコミュニティでは、무적의(ムジョゲ=無敵の)용(ヨン=龍)から一文字ずつ取って무용(ムヨン)と呼ばれることが多い。これは韓国語で舞踊という意味(ちょうど「舞踊」を韓国語読みするとムヨンになる)。韓国語のラストオリジン関連サイトを日本語に機械翻訳したときに「舞踊」や「ダンス」という単語が出てきたら十中八九彼女のことを指す。
タグ
このページへのコメント
専用装備が機能しないバグ直ったん?
むりゅ隊長
そういえば龍さん(ラビアタお姉様とアルファもだけど)はロビーでスキン一着分しか置けないんだよな…結構あるだけに勿体ないような
発明組が質感もあるホログラムシステム開発しました!これで何人でも置けますね!!
ってやってくれると信じてる。そしたらセーラー龍で埋めるんだ
出動させて専用装備ゲットしてウキウキでwikiみたら反映されないバグって...
直るまでセーラー龍のお尻ペチペチモミモミしてるわ...
機能してないのはキャラのスキルに干渉する効果、つまり龍だと砲撃制限解除の効果のみだから問題ないぞ。
ロマン運用こそできんけど、普段使いなら砲撃は1回で十分orそもそも使わない(ずっとA2でバフしてる)ってなるし。
そうだったのか、ありがとー!
龍が好きでデイリーに毎日使ってるから、単純に持たせてみたかったんだ
本国版のおっぱい会議イラストを見るに龍は左利きなんだろうか