最終更新:ID:7Jwa7G5Szw 2023年10月03日(火) 11:39:55履歴
![]() | 所属 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | スチールライン支援部隊 | ||||
No | 029 | ランク | S | ||
ランクアップ | あり [SS] | ||||
名前 | C-77 レッドフード | ||||
タイプ | 機動型 | 役割 | 攻撃機 | ||
身長 | 175.2cm | 体重 | 54.7kg | ||
身体年齢 | 25歳 | 製造国 | 🇷🇺 ロシア | ||
BATTLE STYLE | Deputy Commander | ||||
WEAPON | Battle chariot T40 | ||||
攻撃力 | A+ | 速度 | B | ||
攻撃頻度 | C+ | サポート | B | ||
持久力 | B | 防御力 | D | ||
装備スロット | |||||
Lv20 | Lv40 | Lv60 | Lv80 | ||
回路 | 回路 | OS | 補助装備 | ||
製造 | |||||
一般、特殊製造(04:32:00) | |||||
イラスト | PaintAle? | CV | 岩佐夏芽? |
タイプ | スキル名 | 詳細 | 形式 | 射程 | AP | 範囲 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ | 1 | 4連装機関砲 | ▪ 対象の敵1体に攻撃力141.5~254%のダメージ ▪ 2ターンの間、対象の攻撃力-10~14.5%、クリ率-5~9.5% ▪ 対象が防御力または回避率ダウン状態の場合、対象に与ダメージ+20~29% ▪ 編成内にM-5 イフリートがいる場合、協同攻撃(アクティブ2)発動 | 対象 指定 | 3 | 6 | |||
◆ | |||||||||
2 | 私に続け! | ▪ 保護効果を無視し、範囲内の敵に攻撃力143.5~260.5%の火属性ダメージ ▪ 3ターンの間、対象に点火(40~310の火炎持続ダメージ)を付与 ▪ 命中時、3ターンの間、対象に標的を付与 ▪ クリティカルの時、与ダメージ+25~36.25% | マス 指定 | 4 | 8 | ||||
◆ | |||||||||
パッシブ | 1 | 引き下がるな! | ▪ ラウンド開始時、自身と味方全員の行動力+5~7.25% ▪ 対象が前列時、もしくはスチールラインメンバーの場合、さらに攻撃力+10~14.5%、効果抵抗+20~29% ▪ 自身と編成内のスチールラインメンバーに押し出し効果耐性を付与 ▪ 待機時、対象のHPが25%以上の場合、対象のAP+1~1.45 ▪ 代償に対象に30~300のダメージ ▪ 自身が戦闘不能時、対象のAP+2~2.90 | ||||||
2 | 前進あるのみ! | ▪ ラウンド開始時、自身の攻撃力+15~21.75%、クリ率+10~14.5%、防御貫通+24~51%、被ダメージ-18~36% ▪ 編成内に自分を除く将校階級のスチールラインメンバーがいる場合、効果上昇値が1.5倍 ▪ 編成内に下士官/兵士階級のスチールラインメンバーがいる場合、自身の行動力+10~19% | |||||||
3 | 昇級スキル | ▪ 戦闘開始時、編成内の味方の人数に応じて全ての味方の攻撃力+3~5.7% ▪ 自身は味方の人数に応じて攻撃力+6~11.4% ▪ ラウンド開始時、死亡した味方の数に応じて全ての味方に以下の効果を付与 〇1体:行動力+15~28.5% 〇2体:被ダメージ-20~38% 〇3体:反撃(ダメージ倍率70~106%) 〇4体:戦闘続行(HP500~950で復活)付与 ▪ 自身が死亡した場合、効果消失 | |||||||
最後の一人まで | |||||||||
- 不屈のマリー
- パッシブ2:指定保護付与
- GS-130 フェニックス
- パッシブ1:フェニックスの攻撃支援
- T-50 PX シルキー
- パッシブ3:レッドフードの攻撃力・クリ率・行動力アップ
- T-3 レプリコン
- パッシブ1:レプリコンの攻撃支援
- T-20S ノーム
- パッシブ1:味方の行動力アップ、指定保護付与
- パッシブ3:ノームのAPアップ
- M-5 イフリート
- パッシブ3:イフリートの行動力アップ・広域ダメージ分散効果解除攻撃
- 火属性範囲攻撃
属性攻撃としてはかなりの高倍率かつクリティカルの場合は更に威力が上がる。
火属性は行攻撃あるいはそれに類する範囲攻撃はそれなりに多いが、列攻撃はかなりレア。
- 味方への支援効果
倍率はそこまで高いわけではないが、対象指定もなくレッドフード自身の位置も問わないため扱いやすい。
後述のようにスチールライン隊員は位置を問わず攻撃・効果耐性を得られ、追加の効果も付与する。
また自身もスチールライン所属なので自己バフとしても機能する。
SS昇級パッシブは味方死亡をトリガーとする珍しい効果だが、そこをすべて無視しても全体への攻撃力バフがつくのでそれなりに有用。
- スチールライン隊員とのシナジー効果
- 編成内にM-5 イフリートがいる場合、レッドフードのアクティブ1に対して曲射砲撃による協同攻撃が発動する。
非常に珍しい着弾型スキルによる協同攻撃で威力も高い。
火力はあるが手数の足りないイフリートの弱点を大きく補えるので相性はとてもいい。 - パッシブ1はスチールライン隊員に対しては前列条件が無くなり、押し出し効果耐性も付与してくれるので陣形を維持しやすくなる。
- パッシブ2は自己バフで攻撃力、クリティカル率、被ダメ減少を得られるスキルだが、スチールラインの味方がいると追加効果やバフ量が高まる効果を持つ。
- 編成内に自身以外のスチールラインの将校(不屈のマリー、GS-130 フェニックス、C-79G ハベトロット)がいる場合、パッシブ2の効果が1.5倍になる。
- 編成内にスチールライン隊員の下士官/兵士(T-50 PX シルキー、T-3 レプリコン、AA-7 インペット、T-20S ノーム、M-5 イフリート、T2 ブラウニー)がいる場合、自身の行動力が大きく上昇する。
- 待機時のダメージ効果
既に中破している味方に対してはHP減少が発動しないので調整に使いやすい。
Нишагуназад!
攻撃機ではあるが、かなり支援機寄りの性能を持つ。
火属性攻撃もダメージ源として生かすのは難しいが、スチールライン編成に無理なく火属性ギミックへの対応力を組み込める、と考えるとかなり便利。
- 相性の良い戦闘員
特に自己バフを大きく強化できる将校(不屈のマリー、GS-130 フェニックス)と協同攻撃先のM-5 イフリートは一緒に採用したいところ。
- スチールラインの突撃連隊の連隊長と監察将校を務める勇猛果敢なバイオロイド。
基本階級はフェニックスと同じ大佐で(支援部隊所属だが)歩兵部隊を率いている。不屈のマリーの直属だけあってバリバリの脳筋体育会系である。
真っ赤な旗とマントを翻しながら大声を上げて我先にと突撃するというあまりにも無理無茶無謀な戦闘スタイルゆえにかつての大戦では4号機以外のマリー共々全滅の憂き目に遭っている。- というより、そうやって配下のブラウニー達共々捨身の突撃を仕掛けさせるために作られたフシがある。
滅亡前の人類からすればバイオロイドは「使い捨てにして構わない兵力」であるため、倫理面に目をつぶればある意味では理にかなった戦法ではある。 - スチールラインきっての鬼上官であり、ブラウニーからは声をかけられただけで震え上がり文字通り腰を抜かすほどに恐れられている。
反面口だけではなく自ら先陣を切ってくれる頼もしい上官でもあるため、怖がられながらもちゃんと慕われてはいる。- 生粋の軍人精神の塊でマリーよりも透徹しており、全ての部下に差別なく接するよう努力している。
- 普段から鍛えているだけあってブラウニーを両指で持ち上げる事が出来る怪力の持ち主。
因みにマリーは指一本でもブラウニーを持ち上げられる。 - オルカ号内では個室で生活している。
- というより、そうやって配下のブラウニー達共々捨身の突撃を仕掛けさせるために作られたフシがある。
- 随所でDIABLOやWarHammer40,000などへのオマージュが垣間見える妙にマニアックなキャラ。デザイナーの趣味なのだろうか。
- モチーフは悪名高いソビエト連邦の労農赤軍の督戦隊。味方に銃口を向けてでも強引に戦わせようとするクレイジーな戦闘狂集団として敵味方から恐れられたという。

水着コンテスト:スチールラインの願い (イラスト:BUMCHa?) (フリルビキニ)
タグ
このページへのコメント
アイアンアニーやハベトロット、メイと並べて乗り物部隊作るは
峠攻めようぜ
ウォーハンマー40Kオマージュって色合いとか戦術とか以外って何かあるっけ
やっぱ休暇は地獄訓練だぜ! 常識だろ!?
このくらいの水着の方が、ヒモ一本みたいなのよりいいなあ。
かわいいよね
厳格な軍人とのギャップよな
エロ水着も別に嫌いじゃ無いけどやっぱ可愛い水着いいよね
これでこそのTHE水着
程よく引き締まった体もいい感じ
ただの鬼軍曹…もとい鬼連隊長ではないとしれて良かった…