概要

コンソーシアム・アラスカ製の軽量逆関節型フレーム。
ケイティディドアーケオプテリクスを経て開発された本機は遂に高い跳躍性能を手に入れ、一般的な逆関節機と同じ運用が可能になった。
……そして、性質を同じくするが故にCA特有の低いコストと性能がより目立つようになった。

アセンブル

頭部:CA-LHHD/M4 GRASSHOPPER
軽量級の頭部パーツ。コスパに優れる。2本の触角の様なレーダーパーツなど、形状がケイティディド頭に似ている。

コア:CA-LHCR/M4 GRASSHOPPER
軽量級のコアパーツ。コスパに優れる。ロズウェル?のコアパーツと比べるとバランス型。

腕部:CA-LHAM/M4 GRASSHOPPER
軽量級の腕部パーツ。コスパに優れるが、腕部積載上限は低め。意外とパンチ力がある。

脚部:CA-LRLG/M4 GRASSHOPPER
軽量級の逆関節脚部パーツ。コスパに優れる。その分純粋な逆関節脚部としての性能は一歩劣る。

ジェネレーター:CA-GN/M4

FCS:CA-FCS/M4

ブースター:CA-BST/M4

右腕武器:CA-SSG/M4
CA製短距離スタンショットガン。帯電した散弾を発射し、敵機に衝撃と電撃を同時に与える。先代より軽量で、性能も抑えめ。

左腕武器:CA-PG/M4
CA製パルスガン。連射性能に優れ軽量、パルスシールド等に効果的。ただしすぐオーバーヒートする。弾単価がCA製品の中でもお高め。

右肩武器:CA-OB/M4
CA製実弾オービット。展開すると自機に追従し、捕捉した敵機に攻撃を行う。弾薬費は安いがそもそも総弾数が少ない。

左肩武器:CA-ST/M4
CA製スタンバトン。素の威力は低いが電撃でダメージを与える。チャージすることで与えるダメージを増やせるが、チャージ時には自機にも電撃の影響があるため注意。

その他:特になし

搭乗者

サンプル?
搭乗者2?

事件

事件1?
事件2?

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます