タグ検索でフリー素材40件見つかりました。

 1  2  次の20件

オヤスクナッテオリマス

*概要 >〈広告〉~~ >コンソーシアム・アラスカの中量人型フレーム「グラント」!~~ >お値打ち価格で初心者におすすめ!~~ >圧倒的な生産性によりパーツ交換もラクラク!~~ >数を揃えたい組織の方にも!~~ >お値段はフレーム一式に武装4個、内装を全部付けて100000クレジット!~~ >複数機購入でさらにお安く!(wow〜!)~~ >これはもう買うしかなーい!~~ >【トゲトゲの吹き出しの中でクルクル回りながら大きくなるグラントくんの画像】~~ …

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%aa%a5%e4%a5%... - 2024年02月29日更新

リコン

*概要 [[コンソーシアム・アラスカ]]製の軽量人型フレーム。 若干値段は張る(アラスカ基準)もののそれ相応の性能は持ち合わせている。 [[ポイント>軽量人型機動兵器「ポイント」]]の後継偵察機として設計されており、各種性能とお値段が向上。 ポイントのような遠距離偵察の他にも、機動力とステルス性能を活かして目標に接近し小型偵察装置を射出することも。 *アセンブル 頭部:CA-LHHD/M5 RECON 軽量級の頭部パーツ。見た目はほぼアンテナ。その見た目通り高性能レーダーと高性能無線機の性質を併せ持…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%ea%a5%b3%a5%... - 2024年05月24日更新

コンソーシアム・アラスカ

*概要 旧アメリカ合衆国アラスカ州跡地に本社を置く星間採掘企業。架空惑星においては北極部の資源地帯に支社を置いている 資源採掘技術に大きな強みを持つ一方、軍事技術は平凡アンド平凡。とりあえず安価ではある 社員皆保険や一人一票制株主総会などの国家じみた経営体制で知られ、企業統治系の作品によくあるようなディストピア感はほぼない。社員は社民と呼ばれ、現代の自由民主主義国における国民のように扱われている ただしやっている事がお役所なので資本主義的な狡猾さに欠け、傭兵への依頼では言われるがままに報酬を上げてしまうこ…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%b3%a5%f3%a5%... - 2024年05月24日更新

グラスホッパー

*概要 [[コンソーシアム・アラスカ]]製の軽量逆関節型フレーム。 [[ケイティディド]]、[[アーケオプテリクス]]を経て開発された本機は遂に高い跳躍性能を手に入れ、一般的な逆関節機と同じ運用が可能になった。 ……そして、性質を同じくするが故にCA特有の低いコストと性能がより目立つようになった。 *アセンブル 頭部:CA-LHHD/M4 GRASSHOPPER 軽量級の頭部パーツ。コスパに優れる。2本の触角の様なレーダーパーツなど、形状がケイティディド頭に似ている。 コア:CA-LHCR/M4 GRA…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%b0%a5%e9%a5%... - 2024年05月13日更新

アーケオプテリクス

*概要 [[コンソーシアム・アラスカ]]製の重量逆関節型フレーム。 空戦能力と積載量の両立を目標に設計されたが、結果的には重量が嵩み空戦能力については求められた水準に届かなかった。 しかし積載量は多く、副次的に安定性も増した。 *アセンブル 頭部:CA-HHHD/M3 ARCHAEOPTERYX コストパフォーマンスに優れた重量級頭部パーツ。装甲もそれなりに厚いがシステム復元性能が低い。 コア:CA-HHCR/M3 ARCHAEOPTERYX コストパフォーマンスに優れた重量級コアパーツ。重量級にも関わ…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%a2%a1%bc%a5%... - 2024年05月13日更新

ケイティディド

*概要 [[コンソーシアム・アラスカ]]製の中量逆関節型フレーム。 同社初の中量逆関節機として空中戦を主目的とし開発されたが、完成したのは地上・空中問わず前進するのだけは(なんなら地上の方が)速い突撃機だった。 CA製品の例に漏れず低コストであるため、「仕事」にかかる時間を短縮したいラヴェジャーに重宝されている。 *アセンブル 頭部:CA-MHHD/M2 KATYDID 頭部パーツとして必要最低限の機能を持ったパーツ。一応レーダーは付いている。値段が安く、機体負荷が低い。 コア:CA-MHCR/M2 K…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%b1%a5%a4%a5%... - 2024年05月13日更新

スターファイター

*概要 [[コンソーシアム・アラスカ]]製の軽量逆関節型フレーム。 若干値段は張る(アラスカ基準)もののそれ相応の性能は持ち合わせている。 CA社民軍においては複数機で目標に対して上空から高速で接近、腕部のミサイルを放ち打撃を与え有利な状態から近接戦闘を開始するのが基本戦術。 *アセンブル 頭部:CA-LHHD/M5 STAR FIGHTER 軽量級の頭部パーツ。各種スキャン性能に優れており、装甲を捨てている代わりに重量増加も抑えられている。負荷は割と高め。 %%早い話が大体皿頭%% コア:CA-LHC…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%b9%a5%bf%a1%... - 2024年05月13日更新

オーバードイグニッション

*&size(24){それは切り札であり、頼みの綱であり、技術が産み出した奥義。} &size(20){&color(#ff0000,#ffd3d3){''OVERED-IGNITION……!!!''}} &size(18){一部の機動兵器用ジェネレーターに組みこまれた特殊機構であり、一定時間、} &size(18){運動性能の爆発的な上昇とEN系武装の強化、各種機体能力のフルスペックを無条件に解放する。} &size(18){それは改造車における「ニトロ」のようなものであり、これを搭載したジェネレーター…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%aa%a1%bc%a5%... - 2024年05月15日更新

キングコング

*概要 [[コンソーシアム・アラスカ]]製の重量人型フレーム。 平地での機動力の代わりに不整地や山岳地帯では機動力が損なわれる[[アーティラリー]]の問題点を解決する為に設計された間接砲撃用機体。 CA標準のアセンブルだとマジで間接砲撃しかできない。ので、傭兵諸氏には別に武装を用意することをオススメする。 *アセンブル 頭部:CA-HHHD/M4 KING KONG 重量級の頭部パーツ。装甲とコスパを両立。反面内装は貧弱の一言。 コア:CA-HHCR/M4 KING KONG 重量級のコアパーツ…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%ad%a5%f3%a5%... - 2024年05月13日更新

オムニスの奇妙な幻影

フリー素材枠。隠しパーツ枠 曰くオムニス都市伝説の1つ。 放置された廃坑や洞窟はてはどっかの建物の屋上や巨大な施設の内部などにロボのパーツらしき物が発見されるとのこと。同じパーツが連続で発見されたりもする。これらのパーツには総じて奇妙な点を幾つも抱えている 一つ目は生体反応があるということ。スキャンしたり解体してみても中身は完全に機械なのに。でもたまに脈動したりするし、近くにいると笑い声や悲鳴などの人の声に近いがどこか不協和音染みたのか聞こえるとか。なんなら置いた場所とは別のとこにあったりするらしい…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%aa%a5%e0%a5%... - 2024年05月07日更新

非合法ギルド

*モグラの寝床 フリー素材 オムニスのどこかに存在している非合法のギルド。 場所が特定できないのはオムニスの広範囲による探知ができない環境であることと動いてるからである。というのも超巨大な潜水艦がこのモグラの寝床なのだ。 何で潜水艦かというと、空と地上ましてや地下ではどこかしらで他とぶつかって見つかるかもしれないが、海ならそこまで開拓が進んでないという理由らしいが、真実は定かではない。 ここでは傭兵ギルドや企業といったいわゆる表向きの人達向け依頼ではなく裏の非合法な依頼などを請け負っている。 ま…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%c8%f3%b9%e7%cb%... - 2024年05月07日更新

カシマ鉄工

*概要 [[イズモ商会]]のスポンサーの1つ。機動兵器向け製鉄技術に長け、オムニスにおいて機動兵器が主流となる以前から人型二足ロボットの制作、販売を行っていた古株。 創業者カシマ・ヤシチの遺した社訓「人間は二足歩行に進化して地球を征し宇宙をも征した、ならは人間の乗る機械は人型こそ至高であり、ロマンである」という言葉に倣い人型機動兵器のみを開発、販売している。 [[グリムオルフェウル>グリムオルフェウル開発会社]]とは犬猿の仲かもしれない 頑強さと扱いやすさを併せ持つ中量人型兵器[[KIr-Og1【シ…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%ab%a5%b7%a5%... - 2024年04月23日更新

アンクル・サム

*オムニスを駆ける超大型武装トレーラー &ref(https://image01.seesaawiki.jp/m/y/mercenary/0a54eb89343e951e.png) バッファローキャラバンズを象徴するクソデカトレーラー(多分)。 パルスだの機関砲だの対空機銃だのを積んだ上で更に貨物を載せれるモンスター。 もはや移動要塞なのだが、無駄に量産性と安定感が高く、イかれた勢いで作られ続けている。 星条旗を旗めかせ、今日も命を轢き潰す。 *製造企業 [[バッファロー・キャラバンズ]]…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%a2%a5%f3%a5%... - 2024年04月19日更新

CA-SG/M1

*概要 [[コンソーシアム・アラスカ]]社製のショットガン 同社の機動兵器向け火器としては初期も初期、というか最初の製品だが、諸々の事情から無数のバージョンチェンジを経て現在も生産されている 開発当時、現行機動兵器の祖先である人型作業機械の武装化が流行していたが、それは銃器規制を推し進めていたCA社当局にとって看過できない事態だった 解決のため、社の総力を挙げて設計されたのがCA-SG/M1である。信頼性と扱い易さを最重要視し上下二連散弾銃となった本銃は当時としては画期的な性能を有しており、CA社当局…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/CA%2dSG/M1... - 2024年04月19日更新

砲の大森林

*死にたいならやはりここがお勧め、暗殺?それもここがお勧め オムニシアンのある一帯を占める超危険地帯、このエリアに入ろうとする酔狂な奴はもう駄目だ諦めろ。 森林などと可愛い表現こそしているものの、その正体は自律式全方位殲滅重タレット砲台「[[SIGILLARIA]]」の群生地なだけである。 一度索敵範囲内に侵入してしまえば、全てのしSIGILLARIAが起動する。 そして無慈悲にも、数千数万の弾が押し寄せ、無数のミサイルの雨によりこの世から存在したことそのものが消し飛ばされる。…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%cb%a4%a4%ce%c2%... - 2024年04月19日更新

可愛

識別名:可愛(くーあい) 機体名:大熊猫(だーしょんまお) [[龍島工業集団]]専属 ガチタン。20連ハンドロケットポッド、重グレネードランチャー、スプレッドバズーカ、グレネードキャノンと豊富な爆発系武装を搭載。装甲面も隙がなく、前方のみにではあるが背部大型ブースターによる超加速も可能。 ただし電子兵装に対する耐性はほぼ皆無…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%b2%c4%b0%a6... - 2024年02月29日更新

神戸

機体名:村正 [[マツカサメタリック]]専属 軽二近接機体。軽快なフットワークと耐久力を補うシールドにより接近し、二刀で切り掛かるのが基本戦術。 左腕の実体剣「金剛」は十数秒の間その刀身を燃やすことで燃え尽きるまでの間敵機に熱量ダメージを与える機構を持つ。反面射撃兵装は右肩の焼夷ライフルのみと貧相…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%bf%c0%b8%cd... - 2024年02月29日更新

モルガーナ

機体名:アモーレ [[メルマーレ社]]専属 重四機体。牽制用の小型ナパーム連射ランチャーと大型ライフル「[[ベラドンナ]]」による射撃戦と、火炎放射器と溶断式サーキュラーソーロッド「ジラソーレ」による近接戦という二つの戦術を柔軟に使い分ける…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%e2%a5%eb%a5%... - 2024年02月29日更新

スティール・ジーク

機体名:ナイツ・オブ・オニオン [[バスタープライム]]専属 右腕にブレード、左腕にシールドの重二近接型機体。遠距離戦には肩のスタンニードルランチャーとプラズマミサイルで対応。 敵に衝撃を与えることが得意なブレードと槍の様な突起のついた実体盾でのシールドバッシュは要警戒…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%b9%a5%c6%a5%... - 2024年02月29日更新

ヒュージドッグ

*概要 [[コンソーシアム・アラスカ]]が運用する大型兵器。 [[Hs>ハースタイルセクトラム]]から提供された[[ウルフソーン>Hswl-15【ウルフソーン】]]の技術も開発に利用されたと言われる。 その見た目は某米国企業製大きい犬をそのままスケールアップさせたもの。 またその目的もほぼ同じで、この大型兵器はあくまで輸送用である。 巨大な四脚での歩行によって地形を選ばない地上輸送を可能にするとともに、ある程度の武装によって小規模戦力による襲撃程度なら余裕を持って撃退可能。 また、機体外部に設…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%d2%a5%e5%a1%... - 2024年02月29日更新

 1  2  次の20件

メンバーのみ編集できます