タグ検索で編集自由14件見つかりました。

コンソーシアム・アラスカ

*概要 旧アメリカ合衆国アラスカ州跡地に本社を置く星間採掘企業。架空惑星においては北極部の資源地帯に支社を置いている 資源採掘技術に大きな強みを持つ一方、軍事技術は平凡アンド平凡。とりあえず安価ではある 社員皆保険や一人一票制株主総会などの国家じみた経営体制で知られ、企業統治系の作品によくあるようなディストピア感はほぼない。社員は社民と呼ばれ、現代の自由民主主義国における国民のように扱われている ただしやっている事がお役所なので資本主義的な狡猾さに欠け、傭兵への依頼では言われるがままに報酬を上げてしまうこ…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%b3%a5%f3%a5%... - 2024年05月24日更新

機動兵器パーツ簡易カタログ

工事中を超えた工事中 市場に出ているACを記録する MTやAFやHCやLCや特定勢力専用機体は除外 機能以外は死んでいるものと思われる強化人間でも編集できる原始的レイアウトを心がけよう 最悪名前と出典だけ書いてくれればいいや *武器 **腕部武装 ***近接武器 [[SWS-5]](実体ブレード武器腕)(製造元:[[コンソーシアム・アラスカ]]) CA-MB/M1(安価実体ブレード)(出典:[[オヤスクナッテオリマス]])(製造元:[[コンソーシアム・アラスカ]]) ヴォーパル(高級実体剣)(出典:…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%b5%a1%c6%b0%ca%... - 2024年05月16日更新

CA-SG/M1

*概要 [[コンソーシアム・アラスカ]]社製のショットガン 同社の機動兵器向け火器としては初期も初期、というか最初の製品だが、諸々の事情から無数のバージョンチェンジを経て現在も生産されている 開発当時、現行機動兵器の祖先である人型作業機械の武装化が流行していたが、それは銃器規制を推し進めていたCA社当局にとって看過できない事態だった 解決のため、社の総力を挙げて設計されたのがCA-SG/M1である。信頼性と扱い易さを最重要視し上下二連散弾銃となった本銃は当時としては画期的な性能を有しており、CA社当局…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/CA%2dSG/M1... - 2024年04月19日更新

BCUグローバル

*概要 [[コンソーシアム・アラスカ]]傘下の[[UaR]]のそのまた傘下企業、兵器の類は一切扱わず金融関係の業務を専門としているオムニス企業 星間企業ではない オムニスに特化した金融商品を多数手掛けており、傭兵ギルドでは死亡・傷害保険や装備購入ローンの充実ぶりで名を馳せている 同時に資金回収の激しさでも名を馳せており、お気軽に機動兵器戦力を投入して取り立てるため焦げ付き知らずである また、他社からの回収依頼も請け負うことがあり、半ば取り立て専門の傭兵集団と化している ただし後述の事情で人員が足りないた…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/BCU%a5%b0%a5%ed%... - 2024年02月29日更新

オリヴィア・シトカ

*概要 CAオムニス支社第三遊撃艦隊を指揮する女性将官 旧アメリカ合衆国・現[[コンソーシアム・アラスカ]]支配領域アラスカに生まれ、持ち前の才能と若者の活躍を掲げる最高経営責任者の当選という時流に上手く乗ったことなどから異例の年齢で威力部門将官となる しかし燃え尽き症候群と高二病の併発によりCAの社是:企業民主主義を軽んじる発言を連発、近年オムニス支社に左遷された 一応、能力は水準以上で、指揮下の艦隊は優れた戦略・戦術機動能力からシトカ・エクスプレスの異名をとる CA社威力部門の三女に対するお嬢…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%aa%a5%ea%a5%... - 2024年02月29日更新

緊急展開群(EDG)

CA社威力部門が運用する兵力単位の一つ。いくつもの中隊が寄り集まった諸兵科連合で、大隊よりちょい大きいくらいの規模感。 最寄りの基地から任務に応じて抽出された部隊を集めて束ねて臨時に編成され、ローソンをくっつけて兵站と火力支援をやらせる仕組みだ。 柔軟性がありCA自慢の物量を効果的に叩きつけられるのだが、傭兵が駆る機動兵器に側面や背面を防御してもらわないと脆い……

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%b6%db%b5%de%c5%... - 2024年02月29日更新

M7A11ローソン

CAの大きめな(機動兵器よりはかなりデカい)歩行兵器で、バイソン型を小型化したようなフレームから6本の脚が生えているといういでたち。 大きな機体に補給物質や支援用火器を詰め込み、6本の脚でどんな地形の前線にも届けに向かう。 CAの物量作戦を無理やり支える一品だ。…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/M7A11%a5%ed%a1%b... - 2024年02月29日更新

ボストン級陸上突撃戦艦

*概要 [[コンソーシアム・アラスカ]]が運用する大型兵器 バケットホイール型採掘装置を主武装とし、機体後部に取り付けられた航宙艦用エンジンや重装甲との合わせ技で突撃をかけ通常兵器や固定陣地を蹂躙する おまけとして鉱石積載スペースを艦載機格納庫モジュールに換装する機能がある クソデカ採掘装置の大量採掘を前提としたスペースを丸ごと格納庫にするので搭載機数は多い [[アメリカ合衆国]]亡き後のボスウォッシュ都市鉱山帯採掘事業に投入する開発された巨大採掘機が原型で、事業終了後は改造され陸上突撃戦艦としての第二の…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%dc%a5%b9%a5%... - 2024年02月29日更新

TEMLS

*概要 TEMLS(Tactical ElectroMagnetic Launch System 戦術電磁力発射システム)は、[[コンソーシアム・アラスカ]]社の拠点防衛用レールガン…レールガン?まあレールガンみたいなもんやろ…システムの総称。人類が地球外入植に成功する以前から様々な種類が開発されており、その殆どは対大型・超大型兵器を想定した重厚長大なものである。 貼り合わせた2枚のバケットホイール型弾体を2本のレールで挟み込み、レールガンの要領でかっ飛ばす。弾体は貼り合わされた2枚が互い違いに回転する…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/TEMLS... - 2024年02月29日更新

SWS-5

*概要 Specialized Weapon System-5、特化型武器システム5号の略。この場合の特化とはそれ以外に能がないということ。 無難な性能の実体ブレードが組み込まれた単純な構造のアームパーツで、お安い点とどんなに下手なパイロットでも扱える点がセールスポイントだ。もちろん手としては使えない。 *使用者 [[AI崇拝傭兵]] *製造元 [[コンソーシアム・アラスカ]] …

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/SWS%2d5... - 2024年02月29日更新

SWS-1

*概要 Specialized Weapon System-1、特化型武器システム1号の略。この場合の特化とはそれ以外に能がないということ。 無難な性能のアサルトライフルが組み込まれた単純な構造のアームパーツで、お安い点とどんなに下手なパイロットでも扱える点がセールスポイントだ。もちろん手としては使えない。 *使用者 [[AI崇拝傭兵]] *製造元 [[コンソーシアム・アラスカ]] …

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/SWS%2d1... - 2024年02月29日更新

コンソーシアム・アラスカ製作業ウォーカー

*概要 [[コンソーシアム・アラスカ]]が製造する二脚汎用作業機械。過酷な地域での採掘や警備を補助できるよう頑強に作られており、改造のしやすさも手伝って様々な武装勢力で愛用されている。某企業のピックアップトラックみたいなもの。 *アセンブル 脚部がくっついた箱のような操縦席の左右に各種アームを取り付けられる。簡易なものなら機動兵器の武装も搭載可能。 *搭乗者 *事件 *製造元 [[コンソーシアム・アラスカ]] …

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%b3%a5%f3%a5%... - 2024年02月29日更新

シャーマン

*概要 [[グラントシリーズ>オヤスクナッテオリマス]]を更新すべく開発された、[[CA>コンソーシアム・アラスカ]]社標準の中量二脚機 採掘技術者たちの介入により、安物買いの銭失いから安かろう悪かろうに昇格、安さ以外の純粋な美点もあるが、EN防御の酷さはちょっと擁護できない仕上がりとなっている… *アセンブル 頭部:CA-MHHD/M3 SHERMAN:実弾防御寄りの角ばった中量頭部、直線的な形状でコスパがよく、いかにも量産機らしいモノアイがトレードマーク 先代の大不評を踏まえて各種センサ…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%b7%a5%e3%a1%... - 2024年02月29日更新

コンソーシアムアラスカ 機動兵器パーツカタログ

*武器 **腕部武装 ***近接武器 [[SWS-5]](実体ブレード武器腕) CA-MB/M1(安価実体ブレード)(出典:[[オヤスクナッテオリマス]]) CA-MB/M3(安価パイルバンカー)(出典:[[シャーマン]]) CA-LD/M3(レーザードリル)(出典:[[チャージャー]]) ***実弾武器 [[SWS-1]](ライフル武器腕) SWS-33(マシンガン武器腕)(出典:[[アーティラリー]]) CA-RF/M1(安価ライフル)(出典:[[オヤスクナッテオリマス]]) CA-HG/M1(安価ハ…

https://seesaawiki.jp/mercenary/d/%a5%b3%a5%f3%a5%... - 2024年02月29日更新

メンバーのみ編集できます