貨幣に関する考察

0 tanaka203 tanaka203 - 17/02/03 20:26:15

現地の貨幣や貨幣価値
物の値段とかを考察するスレ

  • 全部
  • 最初の100件
  • 最新50件
  • ソート
  • 1 tanaka203 tanaka203 - 17/02/03 20:53:32

    メモ書き
    ◎現地の硬貨
    銅貨、銀貨、金貨、白金貨。

    王国金貨
    帝国金貨
    交易共通金貨(交金貨)
    ※王国帝国の金貨価値は1:1 7-034
    ※ユグドラシル金貨は交金貨二枚分

    金券板(帝国の小切手)7-062

    web-知識
    1,000銅貨=100銀貨=10金貨=1白金貨

    1/4銅貨(黄銅板)これは作中にでてこない

  • 2 tanaka203 tanaka203 - 17/02/03 21:13:37

    上に追記
    交易共通白金貨 5-171

    ◎物の値段
    web板はインフレが凄いので考慮しない方が良さげ?

    宿 7銅貨 2-024
    お釣り 1銀貨で6銅貨が返ってきた。 2-031

    青ポ 1金貨10銀貨 2-30
    一位階の巻物 1金貨10銀貨 5-150
    セバスが放り投げた白金貨=10金貨 5-171

  • 3名無し - 17/03/01 20:08:58 - ID:rqls8zpAMA

    書籍はWEBと違って1金貨=10銀貨でなく1金貨>10銀貨みたいですよ。
    根拠1:2巻でポーションの弁償のシーンでポーション代が金貨1枚と銀貨10枚という発言がある
    根拠2:5巻でセバスがスクロール買うシーンで代金が金貨1枚と銀貨10枚
    根拠3:根拠2のシーンで同じ効果のポーションは金貨2枚なのでスクロールは安いとある

  • 4名無し - 17/03/17 20:17:29 - ID:XuLr7gukSQ

    >>2
    宿代は相部屋が5銅貨で2人部屋が7銅貨
    モモンとナーベの二人分で7×2=14銅貨で御釣りが6銅貨なら1銀貨は20銅貨になる

  • 5 tanaka203 tanaka203 - 17/11/29 23:04:39

    何となくメモ。計算間違ってないといいなぁ

    web版の交金貨は直径30mm 重さが10g
    ユグドラ新金貨はその約2倍なので直径はともかく重さは20g

    K24(純金)で計算した場合。
    ・交金貨は厚さ0.73mm。
    ・ユグ金貨は厚さ1.46mm。(直径は同じと仮定)

    ナンセンスだが今日の金のレートで換算
    ・4,979円×20g×5億枚=49兆7900億円がシャルティア復活費用

    ◎本題
    書籍でユグドラ金貨5億枚は一万トン(3-407)
    1万トン=100億g

    100億gはwebユグドラ金貨20g×5億枚と同じなので、書籍のユグドラ金貨はweb版と同じ20g
    書籍交金貨もwebと同じく10g

  • 6名無し - 17/11/30 01:02:19 - ID:7PvotdAvaA

    金貨が実際に流通してるので金本位制なんですかね?
    現実は金本位制でないので金相場が変動していて西暦2000年ごろだと1g 1000円ぐらいだったのでシャルティア復活費用は10兆円ぐらいですね
    おっしゃるとおりナンセンスなお話です

    ユグドラシル金貨?は交金貨のだいたい2倍の重さ(7-177)


    王国平民ブリタの考え(2-60)
     「慎ましく生活すれば金貨32枚で3人家族が3年暮らせる」
     
    帝国元貴族アルシェの考え(7-76)
     「金貨3枚あれば3人家族の平民が1ヶ月暮らせる」
    =「金貨108枚で平民3人家族が3年暮らせる」(1年が12ヶ月の場合)

    貴族が購入するような香水=3金貨(7-76)
    貴族が購入するような彫刻=15金貨(7-74)
    ミスリル級並の実力とされるワーカーチームフォーサイトに対する遺跡調査の報酬=350金貨(7-66)

    スキル持ちエルフ奴隷≒特殊効果付き魔法武器1本(7-254)

  • 7 tanaka203 tanaka203 - 17/11/30 19:00:28

    何となくの疑問

    採掘系ゲームには殆ど必ずある金鉱石だけどユグドラにはないのかしら?
    アインズ様は金が無い金が無いと言ってるけど、金という下級な鉱物をインゴットでもってたりはしないのかなと。
    黄金鎧とか黄金の城や家は誰かがやりそうなネタだけど、ユグドラのハウジングは3Dデータどーん!でできちゃうタイプなのかなと思ったり。
    丸太集めて製材にして丸石を土台にしてってのじゃなかったら、ナザリックの外装って何の鉱物で出来てるんだろう

  • 8名無し - 17/11/30 20:11:05 - ID:D9QhfSlDgQ

    金が無いなら金ゴーレム作って手足切り落としてエクスチェンジボックスに入れて金貨にしてから、ゴーレムに回復魔法かければ金貨量産出来そうな気がするが

  • 9 tanaka203 tanaka203 - 17/11/30 23:03:14

    >>6
    web版の話ですが、web版の金貨は日本円で10万円の価値があると記述があるので、web版で100レベルNPCを復活させる費用は1000兆となります。
    混乱してきた

  • 10名無し - 17/12/01 10:02:51 - ID:uZfczVrtdA

    20gで10万円なら1g5000円なのでweb版も50兆円では?

  • 11 tanaka203 tanaka203 - 17/12/01 18:08:38

    ごめんなさい計算間違って1g10万で計算してしまった
    で、webだと1銅貨が1,000円で、1金貨(交金貨)は10万……というお話です

  • 12名無し - 17/12/12 22:35:11 - ID:D9QhfSlDgQ

    NPCの復活コスト=5×(レベル)4乗
    だと100レベルのシャルティアの復活コスト5億枚に合致する

  • 13 tanaka203 tanaka203 - 17/12/13 00:29:58

    低レベルでも高レベルでも何となく金銭的に理解できる計算ですね。他に意見やツッコミが無ければ載せたいと思います。

    あと可能性としては段階で金額が上がっていくタイプでしょうか。
    不敬ですがもう何人か生贄が欲しい
    100〜91 5億枚
    90〜81 3億枚 
    みたいな

  • 14名無し - 18/06/10 20:15:18 - ID:UGVQg7mnOA

    これは現実の話ではあるが、金や銀というものは本来貨幣には全く向いていない。なぜなら金は柔らかいため使用しているとすぐに平らになってしまうし、銀は錆びてしまう。その為、一般的に出回るような金貨は金以外も混ぜた合金となっている。含有率は時代や国によってさまざまであるが概ね50%〜90%となっている。
    なのでユグドラシル金貨が交金貨の2倍の重さだからと言って、金の含有量が2倍とは限らない。

    なお、この金の含有率は経済が発展するとともに低くなっていく傾向がある。これは経済の発展による通貨の需要に対して金の発掘量が追い付かないためである。この為、紙による通貨が登場するまで度々貨幣改鋳を行い含有率を下げて、通貨の量を増やしていくことになった。ただ、オーバーロードの世界においては金属を作る魔法があるとの事なのでこの問題を解決している可能性もある。


  • 15 tanaka203 tanaka203 - 18/06/10 20:31:34

    含有率については鑑定魔法で判断できるんじゃないでしょか? 修復もありますからね
    ただ修復魔法は耐久値を落とすとかweb後編でやってましたし、サビを落とせるかどうかまではわかりません

    豚を殴って精肉が取れる、ナイフ一本でドラゴンが解体できるというのがゲームですからなんともいえませんけど

  • 16 tanaka203 tanaka203 - 18/06/10 21:58:17

    そういえば5巻幕間でアインズ様が含有率によるシュレッダーの換金の違いをテストしてましたね

    実験の結果とは本編に出てくれば良いんですが

  • 17名無し - 18/10/17 21:49:59 - ID:Hn14d9Kf0g

    web前編の冒険者という話に10分の1銅貨ってのが出てる

  • 18 tanaka203 tanaka203 - 18/10/17 23:37:56

    >>17
    ありがとうございます加えました。1/4銅貨の誤字のような気もしますが。
    web版にあった細かい貨幣は書籍だと全く姿が見えない……まぁweb版でも説明のとき以外は一切でてこないんですがね。

  • 19名無し - 18/10/17 23:44:26 - ID:SNbFCR/euw

    >>13
    シンプルに一レベルあたり500万の方がゲームシステムっぽいと思う。ゲームのなかのお金ってまとめて買うとお得とかセットでお買い得みたい現実の割引みたいのはしないイメージがある。

  • 20名無し - 18/10/17 23:51:50 - ID:SNbFCR/euw

    20倍になってると考えると一銅貨=250円になってウェブの黄銅板の役目を担うことが出来るから、書籍化に当たって黄銅板がなくなったって考えるとしっくりこないかな

  • 21名無し - 18/12/05 22:31:58 - ID:vQ818b05gQ

    うろ覚えですが、中世ヨーロッパの貨幣体系は古代ローマから1:20:240を基本としていたので、金貨一枚は銀貨二十枚、銀貨一枚は銅貨十二枚ではないかと。
    イギリスでは1970年まで1ポンド:20シリング:240ペンスだったはず。

  • 22 tanaka203 tanaka203 - 18/12/05 22:59:31

    それだと安宿の宿泊費の代金とお釣りの合計を下回るので、銀貨1枚=銅貨12枚はないでしょう。

    この項目にまとめてあるのでソース元の参考にしてください。
    項目:貨幣価値の考察

  • 23名無し - 19/06/15 18:05:07 - ID:Vtvwgr+r2Q

    100レベルNPCの復活費用がユグドラシル金貨5億枚、なら80台レベルとかの傭兵NPCの召喚費用はどん位だろ?
    一億〜一億強は高すぎかな?

  • 24名無し - 19/06/15 22:21:57 - ID:WoT9KI1/LQ

    二次創作の考察でレベルの4乗×5が必要費用じゃないかって考えがあった
    レベル1だと1×1×1×1×5=金貨五枚
    レベル100だと100×100×100×100×5=金貨5億枚
    って感じ
    これだと80レベルは
    80×80×80×80×5=金貨2億480万枚
    になる

  • 25 tanaka203 tanaka203 - 19/06/15 23:54:33

    >>24
    忘れてたのを思い出しました。>>12のレスもそうですね。

  • 26名無し - 19/06/26 00:05:52 - ID:Vtvwgr+r2Q

    復活コストも召喚コストも同じ位かな。

  • 27 tanaka203 tanaka203 - 19/06/26 01:25:47

    どこかにポケットマネーは41億とかあったような無かったような。
    記憶があいまい

  • 28名無し - 20/12/11 14:37:57 - ID:eWOHurxmeA

    書籍9巻5ページで精鋭中の精鋭の金クラス冒険者相当の帝国近衛が全身にまとう魔法の武具が同じ重さの金より価値がある。
    オーバーロードが影響受けてるD&Dだとロングソードが4ポンドでフルプレートが50ポンド。
    金貨1枚10グラムが10万円で実用貨幣だと金の含有率が9割として概算で剣が金貨200枚で2000万円、鎧が2500枚で2億5000万円。これで金と同価値で”金より”だから最低1割は高くなるはず。
    現実の軍隊でも特殊部隊の隊員の育成費用は数億円とか言われるらしいので装備代がこれでもおかしくはない。
    壊せる・防げる威力が同じならお値段は武器<防具だしね。戦車を壊せる(こともある)RPGは正規品でも数十万円、いろいろ怪しいルートで数万円と安いが戦車は正規品で数億円とずっと高い(砲塔があって走れるとかの付加価値もあるけど)。

  • 全部
  • 最初の100件
  • 最新50件
スレッド一覧に戻る
このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

データベース


どなたでも編集できます