アーケード・家庭用で展開している、「ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ」「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」に関する攻略・知識の集積地。


おすすめのスティックって何ですか?

イチオシ

  • 現在手に入る中で、ゲームセンターと同じ部品を使用し、かつ評判も良いのがリアルアーケードPro.V3(PS3用)及びリアルアーケードPro.VX(XBOX360用)です。

  • 実売価格は12,000円〜15,000円程度ですが、
    ゲームセンターでも家庭用でもプレイしたいという方には最も違和感なく扱えるものでしょう。
  • 「ゲームセンターと同じ部品」という事で、リアルな操作感の上に非常に頑丈。
    また、少しの知識と道具が有れば分解してのメンテナンスや部品の交換が容易なのも利点。
  • また、三和製の部品を採用した「SA」、セイミツ製の部品を採用した「SE」が有ります。(リンクは「SA」版)
    • ゲームセンターでは、一般的にメンテナンス・交換が容易な三和製、つまり「SA」の部品が採用されている事が多いです。
    • STGプレイヤーなど、特に操作感にこだわりの有る人にはセイミツ製、「SE」が評判です
      • そこまで精密な入力が必要なジャンルでは無いので、各人の好みで選んで良いでしょう。

2014年発売モデル

  • PS3版のみですが、HORIから高性能かつより低価格な「リアルアーケードPro.V3 隼」が発売されました。

  • 魅力的なのは「ワイヤレス対応しつつも操作遅延を限りなく排除した」というワイヤレスモデル。
    配線と置き場所を気にせずにプレイできるため、部屋が狭い人にもうってつけ!

廉価版

  • 「いきなり1万数千円も出すのはちょっとなあ…」という方は、
    6,000円程度で販売されているファイティングスティックV3(VX)を購入してみるのも一つの選択肢です。

  • いわゆる、普及価格帯の製品ですので、先述したリアルアーケードProシリーズにクオリティが及ばず、「レバー・ボタンが硬い」等の点で劣ります。
    が、アーケードコントローラーを初めて購入する際には悪い選択肢ではありません。
  • 購入するのであれば、リアルアーケードProシリーズがお勧めです。
    が、財布の中身と相談しつつ、手を出せる方に選ぶのが賢い選択でしょう。

注意事項

入手について

  • 家庭用のスティックは元々それほど多く売れる商品ではないため、生産サイクルが遅めです。
    なので、売り切れる再入荷までに3ヶ月〜半年ほど時間がかかるケースもあります。
    なので、欲しい商品が手に入りづらい場合、再生産を待つか、妥協して別のものを買うかの2択を迫られる場合もあります。
  • しかし、この手のコントローラーは安かろう悪かろうがはっきりと現れる傾向があるので、聞いたことも無いようなメーカーの格安品ではなく、
    なるべくならHORIマッドキャッツと言った、ある程度の実績があるメーカーの製品を選びましょう。
    • HORI→国内メーカー。RAPを生産しており、スティックなどの操作周辺機器においては随一。
    • Mad Catz→海外メーカー。海外の格闘ゲーマーに愛用されるスティックを生産している。
安物スティックについて
  • 多くの購入者の意見を列記。
    • 「ボタンを押すたびに本体がギシギシと軋み、コマンド入力操作するたびに音が出る。このため、音が気になって操作に集中できない」
    • 「買って数日でレバーの効きが悪くなったが、無視して1週間ほど使っていると、ときどき勝手にしゃがみガードが入るようになった」
    • 「レバーがぶっ壊れたのでパーツを交換しようと思ったら、そもそもパーツが基盤直結、独自パーツを使用していて修理不可だった」
このような事例が多いため、管理人としても、安物のスティックはおすすめしません。

コラボスティックについて

  • 格闘ゲームでは、家庭用で新作タイトルが発売される時に、コラボスティックが併売されることが多いです。
  • PS3のみ、P4U×HORIのコラボスティックが発売予定となっております。
    • ボタン、スティックはゲームセンターと同様のもの(三和製)を採用しており、
      ボタン数は少ないものの評判が高い「リアルアーケードプロ」相当のものと思って良いでしょう。
      • しかし、「サイズが小さいために不安定なのではないか」という懸念も上がっております。

  • 上記はP4U開発元である、アークシステムワークス社のオリジナルタイトル「BLAZBLUE」のコラボスティックです。
  • 性能自体はベースとなっているスティックと同じで変わりませんが、天板に描かれているグラフィックが専用のものとなっています。
    このため、ファンにとっては非常に欲しいものであり、激しい争奪戦が繰り広げられます。
  • 「せっかくだからタイトルにあわせてスティックを買おう!」と思っている方は、必ず予約をしておきましょう。

余談

  • 本当にゲームセンターの筐体からコントローラー部分をそっくりそのまま切り出したような、
    リアルアーケードPro.3(EX)PremiumVLXという製品があります。

  • 元が30,000円と高価であり、かつ生産終了した限定販売品ですが、現在中古での入手も非常に困難なほど人気の高い傑作です。
    ですが、どこまでもリアルな触り心地を追求するつもりがあるなら頭の片隅に留めておいても良いかもしれません。

このページへのコメント

基本的にはRAPを選んでおけば間違いはないが、バーチャ2以前はセイミツレバー、バーチャ2以降はサンワレバーがゲーセンの主流になったので好みが分かれます。
ファイティングスティックは基板のハンダを吸い取れば分解、ボタンやレバーの換装は可能ですが、パッドの基板乗っ取り用のガワ(アケコンのレバーとボタンが付いている箱として使う)用ならレバーとボタンの換装前提なら中古で安く手に入るので手軽です。流行りの?ネオジオミニ用の純正パッドの基板乗っ取り用のガワなら最高のコスパですよ。天板はアマゾンとかで0.5mmの厚さのPET素材の板(プラスチック)を使えば印刷した紙を挟めばデザインの変更も可能なのでそのまま使わずに改造前提なら良い素材だと思いますよ。また可能の仕方はググれば先人の知恵があるので困らないと思います。
RAPは大きくて重いので安定はしますが、収納スペースを取ると言うマイナス要素もあるので。

0
Posted by 通りすがりのKOF好き 2018年08月27日(月) 01:19:48 返信

>通りすがりさん

まじっすか!?そんなんあるんですね!…いや,ていうか普通考えたらあるか(泣)
まぁ,もう届いちゃったしせっかくだから使いますが,RAPもいいですね.
こちらに関しては特に不満無いです.直斗の低ダ拾いもやりやすくなって,斜め方向の入力のやりやすさを実感しました.

あと,自分下でファイティングスティックの酷評しちゃいましたが,アーケードは殆どやらなかったり,格ゲ初心者だったら初期不良でもない限り,入門としてありな気がしてきました.実際自分は最初それで楽しめてましたし(別の格ゲですが).

0
Posted by XBOXェ… 2012年08月08日(水) 03:11:44 返信

箱用のアケコンがあるなら変換アダプター買えばいい

0
Posted by 通りすがり 2012年08月08日(水) 02:18:45 返信

アケコンの中古は大概違和感を感じたから売られた場合が多い

ゲーム機本体やソフトと違って売買にほとんど動作テストを挟まないから(やっても軽くスティック動かしたりボタンパチパチ程度)ジャンク同然のものもあったりする

本当に稀だけど、「改良に失敗したからとりあえず形だけ戻し、かろうじて動くような状態で売る」なんてことも

0
Posted by prom 2012年08月07日(火) 23:44:43 返信

(続き)具体的には自分陽介メインで使ってますが,斜め方向の入力の難しさ,スティックの反応の悪さ,ボタンの反応の悪さ(硬さ)によってミスが増えました.
1.滑空の際,斜めのつもりが真下になっており,ボタンの悪さも相まって,馳走が暴発しやすい(トータル滑空の制度が悪くなって怖くて実践で積極的に振れない)
2.スティックをかなりしっかり入れないとジャンプしてくれないので,フェイタルコンボで拾ったあと↑+↓Bのつもりなのに飛んでいなかったorz(TEの時はこんなことなかった)
3.JD押してるつもりなのに,ジライヤでなくてイライラ

…といったことが起こりました.

お金はかかりますが,イライラしながらプレイしても面白く無いので,RAP注文しました.TEのほうが印象いい気もしましたが,RAP触ったことないので,興味もありこちらを注文してみました.

すみません,長文失礼しました...

0
Posted by XBOXェ… 2012年08月02日(木) 10:54:30 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

P4U2

モバイル

家庭用

P4U

その他

関連商品


フリーエリア

どなたでも編集できます

メンバー募集!
閉じる
お知らせ
・トップページの看板募集中!
・現在、いろいろと情報が足りていません。
 編集者、情報提供者を募集しています
・「情報を書きこみたいけど編集とか分からない…」という人は
 コメント欄に書きこんでください