アーケード・家庭用で展開している、「ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ」「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」に関する攻略・知識の集積地。



【基本立ち回り】

【全般】

罠や射撃による牽制で近づき難い。
できれば直斗が罠を複数設置するまえに触りたい。


【開幕】

開幕獅子はJDに負け、5Bは足払いに負けてしまう。

ここは様子見安定か?直斗が何らかの行動をしてきたら即座に対応してプレッシャーをかけにいこう。

【接近方法】

基本はJAやJB、2Aで罠を潰しつつ、地道に前に出て行くことになる。
ちなみにJBは地上の罠も壊せる。

射撃や地上での罠設置ばかりやってくる直斗にはD石火やSB石化をぶっぱなすのもいい。
ワンモアで保険も用意しておけば強引に近づくことができる。
これを警戒して空中での様子見が増えれば、対空するチャンス。

【飛びについて】

直斗は対空面が乏しい(射撃は予備動作が大きく空中ガード可能、2Bは空ガ不可だが範囲が非常に狭い、空対空で横〜上に範囲が伸びるのがJDくらいしかない)
よって、罠さえなければ上から攻め立てるのが有効。
もちろん、やりすぎは禁物だが。

安易に飛びまくった挙句、B二連牙ぶっぱをFCさせられたりしないように。


【ダメージが取れる飛び方】


【気をつけた方が良いこと】

直斗戦で警戒すべきは、なんといっても同技補正解除を駆使したB二連牙ループコンボ(通称“ハードル”)と、運命ゲージが0になってからのムドオン。
どちらも、喰らってしまえばほぼ一撃で試合が終わってしまう。

前者は、各種罠やJ攻撃、ボコスカFCといった補正の緩い技から狙われることが多い。
ゲージ50%+端近くという状況であれば、ムドオンによる補正ボーナスを駆使することで様々な始動から狙えるようになる。

運命ゲージが0になった状態でのムドオンによる即死もまた、様々な始動から狙うことができる。

これらの条件が整った状態では、安易に攻めに行かないこと。
バーストもこれらを防止する用に温存しておきたい。


【距離別立ち回り】

【遠距離】

罠を設置されるだけなのでさっさと近づく。
たまにCジオを撃ってみたり。
逆ギレでペルソナが割られるので打ち過ぎには注意。

射撃してきたら、SB石化で滑り込んでいくのも面白い。


【中距離】

小柄な直斗だが、技のリーチは番長にも勝るとも劣らない。
きちんとこちらの5B先端あたりの間合いを意識しよう。
直斗に足払いを置かれるとこちらの5Bは潰されてしまうが、直斗の足払いは隙が大きいため様子見していれば見てから十分差し返すことができる。

直斗の対空が弱い+向こうが石化等を警戒しやすいという理由で、ジャンプでの様子見が多くなる直斗も多い。
踏み込み2BやJBでの空対空などもしっかり意識して。

この間合いでは、罠の消し方も大事。
安易な消し方をしていると、その隙を突かれて直斗に一方的に攻め立てられてしまう。
隙の少ないA系統を使うのはもちろん、状況によっては思い切った踏み込みBなどで直斗と罠をまとめてぶった切ることも大事。


【近距離】

番長有利な間合い。
いつも通りに攻めていく。


【画面位置別立ち回り】

【空対空】

直斗のJDが横に長く強いが、距離が近ければこちらのJAやJBで一方的に勝てる。

直斗に上を取られていなければ大体有利な状況である。


【地対空】

直斗のJAやJCが下に強く、意外とめんどくさい状況。

無理に付き合わず自分も空中に逃げてしまうか、読み切って2Bで落とすかはプレイヤー次第。

【空対地】

直斗の対空が乏しいため、結構やりたい放題できる。

普通にJBで飛び込んでみたり、J2Aで直斗の2Bを空振らせてみたり、上射撃を獅子で無理やり飛び越えてみたりと
フリーダムな動きで翻弄してやろう。


【画面端での攻防】

追い込んだ!
SB狙撃構えが厄介。
これは、「1F目から対投げ無敵。その後数F目から対打撃無敵」という性能。
つまり、きちんと打撃技を合わせればつぶせる。
合わせるのがめんどくさい人は、後ろ空ダなどで適度な間合いを保って回り込めないようにするのもいい。
追い詰められた!
安易に2B対空や逆ギレをこすると大ダメージを食らい相手の有利な起き攻めに付き合わされることになるだろう
慎重に防御を重ねQEや空中獅子、ガーキャンなどで逃げよう


【起き攻め】

いつも通りの5D起き攻めで大丈夫。

直斗の逆ギレは当身してからボタンを押すことで反撃部分を出せるという少し特殊な性能。
反撃部分はかなり発生が速いので、ガードを忘れないように。


【被起き攻め】

罠を重ねてからの中下段+QEでのめくり が直斗の得意な起き攻め。
罠を生で喰らうのが一番痛いので、めくりを最警戒しておこう。


【ゲージが溜まった!】

自分

25%
50%
牽制始動の3獅子コン一発で直斗の体力半分減らすチャンス。
75%
100%以上

相手

25%
画面端付近ならSB構えを警戒。
50%
ムドオンコンボの準備が整う。
ここからは一発が重いので慎重に。
75%
100%以上

【バーストが溜まった!】

自分

ハードルが怖いのであまりホイホイ吐かないほうが無難。
ただ、ombを使えば殺しきれるときはきっちり使うほうがいい。
直斗の体力の少なさから、ombコンを使えば一瞬で倒せる場面は非常に多い。

相手


【ピンポイント攻略】

とにかくバーストゲージが欲しいので、3獅子コンの〆などで5AAAを積極的に使うと良い。

ハードルは始動によってダメージが大分違うので、ある程度覚えておくていいかも。
バーストを吐かないで済むこともあるので。

罠始動、ボコスカ始動あたりはバースト必須だが、2A始動などは割と安く済むことが多い。

【確反系統】

【ガード後確定反撃】


【割り込み確定ポイント】


【必殺技対策】


【参考資料・動画】

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

P4U2

モバイル

家庭用

P4U

その他

関連商品


フリーエリア

どなたでも編集できます

メンバー募集!
閉じる
お知らせ
・トップページの看板募集中!
・現在、いろいろと情報が足りていません。
 編集者、情報提供者を募集しています
・「情報を書きこみたいけど編集とか分からない…」という人は
 コメント欄に書きこんでください