アーケード・家庭用で展開している、「ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ」「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」に関する攻略・知識の集積地。



【基本立ち回り】

【全般】

遠距離/近距離を問わずお互いやることがあり、リスクとリターンを考えつつ行動していく。
単に被弾リスクを減らすというよりは、大ダメージを避けて最終的なダメージレースで勝つのを目標にする。

【開幕】

後ろ歩きなりジャンプなりで距離を取るとリスクが小さい。
仕掛けるときは5Aでいいが、低ダJBでのぶっこみには負けがち。

【接近方法】

ビードロで近づくのはナイフその他で止められがちなので、走るかJA先端を押し付けるとよい。

【飛びについて】

JB先端は落としづらいっぽい。

【ダメージが取れる飛び方】

2段ジャンプと空中バックダッシュで軌道を変えてJDを混ぜつつ飛ぶとよさげ。

【気をつけた方が良いこと】

ミナヅキのC系統、D系統の技がカウンターすると大ダメージ必至。

【距離別立ち回り】

【遠距離】

ミナヅキ側は2D/JD/月読/ナイフあたりが主力技になる。
こちらのD系統も刺さるっちゃ刺さるが、リターン差的にはまず味な行動。
なので基本はミナヅキの技をガードしつつ、たまにこっちから技振って動いてもらうくらいの気概で。

【中距離】

お互い空中攻撃押し付けたり、対空釣りとかでリターンを狙う距離。
ここらへんの距離からナイフが投げにくくなるので、地上にいれば美鶴の方が優位。
Aドロア先端と走って5A先端を意識する。

【近距離】

2Aがとかはさすがにミナヅキの方が優秀なので、あんま近づかないでOK。
美鶴と同じくミナヅキの5Aも牽制属性付きなので、足払いの牽制無敵を活かすのもいい。

【画面位置別立ち回り】

【空対空】

JA先端でだいたい解決する。ハイジャンプJAとかにしておくと、若干負けにくくなる。

【地対空】

低ダJB:頑張れば2Bで落とせる。頑張れないと思ったら逆ギレで落としてもOK。
一段ジャンプのとき:そのまま攻撃というのはほぼないので、ガードしとく。
二段ジャンプ:7割くらいは月読に派生すると思っておく。基本ガードか前転。
月読:2Bで落とす。フレーム的にはかなり余裕があるが、無理だと思ったら逆ギレで落とす。

【空対地】

空中再行動を混ぜつつ、美鶴JB先端を押し付けると落としにくそう。

【画面端での攻防】

追い込んだ!
追い詰められた!
コマ投げを連続でキメられたくないので、各種ガーキャンを混ぜつつ拒否。

【起き攻め】


【被起き攻め】

逆ギレ擦っとけ

【ゲージが溜まった!】

自分

25%
50%
75%
100%以上

相手

25%
50%
75%
100%以上

【バーストが溜まった!】

自分

相手



【覚醒した!】

自分

相手

月面が狙える状態でまとまったゲージがあると覚醒が飛ばされやすいので、バーストが撃てないときは被弾に注意。

【ピンポイント攻略】


【確反系統】

【ガード後確定反撃】


【割り込み確定ポイント】

・足払い(1段目と2段目の間には隙間が空いている)

【必殺技対策】

月読:被fc技なので、できれば2Bで落とす。SB版は2Bが確定しないので、難しいが判別したい。
サバイバルナイフ:高く飛ぶほうは足払いで潜れる。ナイフを投げて同時に走ってくる輩に刺さる。

【参考資料・動画】

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

P4U2

モバイル

家庭用

P4U

その他

関連商品


フリーエリア

どなたでも編集できます

メンバー募集!
閉じる
お知らせ
・トップページの看板募集中!
・現在、いろいろと情報が足りていません。
 編集者、情報提供者を募集しています
・「情報を書きこみたいけど編集とか分からない…」という人は
 コメント欄に書きこんでください