旧SFCシレンwikiのキャッシュ情報を元に再構築したwikiです。

  • 飛びぴーたんを何匹も倒してアイテム稼ぎをすることを飛びぴー狩りという。
  • トド狩りと違って、店でしか売ってないものも手に入るのが飛びぴーたん狩り最大のポイント。
    食神のほこらでの使い捨ての盾など、希少アイテムを効率よく入手できる。
  • その方法は実に様々で、
    • 飛びぴーたんのいる階層で粘る方法、
    • ぴーたんをぼうれい武者で飛びぴーたんにして狩る方法、
    • 「身がわり縛り」を使って召喚スイッチを踏んで狩る方法、
    • ベルトーベンに召喚させる方法、
    • 自らベルトーベンに変身して飛びぴーたんを召喚し落とし穴や地雷で倒す「暗黒十字架落とし」や「灼熱火炎掘り」の方法、などがある。
  • 飛びぴーたん狩り目的おすすめ方法主な狩り場備考召喚スイッチを利用より高度なテクニックコメント

目的

  • アイテム稼ぎ。店売りアイテムの入手を狙う。

おすすめ方法

  • 1. 飛びぴーたんの出る階で、あかりの巻物を読む。
  • 2. マップ上を2倍速で壁伝いに移動する赤い点が飛びぴーたんと分かる。
  • 3. 飛びぴーたんに軸を合わせ、ブフーの杖を振って肉化する。
  • 4. 飛びぴーたんの落としたアイテムを回収、飛びぴーたんの肉は別のモンスターに投げる。
  • 5. 再び飛びぴーたんの肉にする。
  • 発展した方法として、以下の様なものもある。
  • 1. 大部屋の巻物でフロアを大部屋にする。
  • 2. モンスターを壁際一列に並べ、遠投の腕輪で飛びぴーたんの肉を投げる。(トド狩りと併用するとよい)3. ブフーの杖を振り、飛びぴーたんの肉を回収する。
  • 4. 飛びぴーたんの列にギタンなどを遠投し、倒す。
  • 5. 「2」以降を繰り返す。
  • これにより、より効率的にレアアイテムを入手できる。
  • アイテムオーバーに注意しよう。
  • 場合によってはフリーズするので注意。 →飛びぴーフリーズ

主な狩り場

ぴーたん/逃げピータンにぼうれい武者を乗り移させて作っても良い。
  • こばみ谷 5F〜7F、20F〜25F
  • 掛軸裏の洞窟 5F〜6F、20F〜25F
  • 食神のほこら 5F〜7F、17F〜25F
  • フェイの最終問題 5F〜7F、17F、18F、20F〜25F

備考

  • 飛びぴーたんは近づくとワープしてしまうため、接近される前にブフーの杖を振ることが重要。
    • 身がわり縛りのモンスターを作っておけば、シレンが近づいてもワープしない上、逃げもしなくなる。
  • 飛びぴーたんの出現する階層ではエーテルデビルも出現する。

----------- ブフーの杖[0]はこちらに投げたほうがいい。(こばみ谷/フェイの最終問題限定)食神のほこらで実行する場合、ブフーの杖をかなりの確率で落とす為、ほぼ無限にできる。
    • これを利用することで地の恵みの巻物・天の恵みの巻物を手に入れることができ、装備の修正値を上げられる。
  • 畠荒らし系に飛びぴーたんの肉を投げつけてはいけない。外れた際に雑草にされてしまう。

召喚スイッチを利用

  • 1. 召喚スイッチのある部屋を探す。もしくはカラク肉で召喚スイッチを作る。
  • 2. つるはし穴に身がわり縛りしたモンスターを入れる。(3マス以上掘る)3. つるはし穴と部屋の入り口を封鎖する。
  • 4. 召喚スイッチを踏んで飛びぴーたんを出す。狩る。
  • パコレプキン系とカラクロイドの出現する階では避けた方がいいかもしれない。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です