最終更新:ID:hLkv98aH7g 2025年01月03日(金) 17:46:39履歴
(Rumia)
備考
- Rumia
- ポーランドの地名。スペイン語で反芻、転じて沈思、黙考、繰り返しの考え。
- ラテン語の「ルーメン (rūmen)」(「食道、喉」の意)に由来。転じて、ウシなど反芻動物の第一胃を「rumen」、反芻動物を「ruminant」などと言う。
- タヒチの神話に登場する世界の始まりにあった貝殻。ルミア(さかさまを意味する)。
創造神タアロアはルミアの中で生まれ、ルミアの欠片から天空の円蓋と大地を創った。 - ルーマニア(Roumania)は、吸血鬼レミリア・スカーレットがその末裔だと自称するブラド・ツェペシュの国。
- ルーミエ(Roumier)はブルゴーニュワインの一族。ワインは「聖なる血・英知・青春・真実」などの象徴*1。
- ポーランドの地名。スペイン語で反芻、転じて沈思、黙考、繰り返しの考え。
備考
- Lumia(ルミア、ルーミア)
- 美術用語。「光の芸術」「色彩音楽」とも。鍵盤操作による光で画面に多彩な抽象的形象を映し出す芸術。
演劇や音楽の効果、建築の照明に動く色彩として用いられた。1920年代に流行*2。- ルーミアの服は鍵盤と同じく白黒。髪は黄色で鮮やか。
- ラテン語の「ルーメン (lūmen)」、「光」の意。光の量を計測する単位のひとつでもあり、記号はlm。
- lumin-の形でさまざまな複合語を作る。ルーミナンス(luminance、輝度)、ルーミナリー(luminary、発光体)、ルーミナス(luminous、光の)など。
- フランス語形は「リュミエール (lumière)」(同じく「光」、または映画の発明者リュミエール兄弟)。
- 美術用語。「光の芸術」「色彩音楽」とも。鍵盤操作による光で画面に多彩な抽象的形象を映し出す芸術。
- en.wiktionary:lumen(光)
- en.wikipedia:Rumia (ポーランド)
- en.wiktionary:rumen(反芻、喉)
- 闇を操る程度の能力
- 闇(やみ、あん)
「暗」は過去の表記では「闇」。暗黒→闇黒、暗夜→闇夜など。
意符は「門」。門構えという部首で、様々な門、門に付属するものに関する文字。 音符は「音」。「暗」に通じ、くらいの意味。
門を閉じて暗くするの意味を表す。- 字義
門を閉じる。暗い、明らかでない。光が無い。愚か(闇愚)。夜、夕方、やみ。暗くする、おおう。月の出ない夜。不正な、密かな*7。
- 字義
- 闇(やみ、あん)
- ゲーム
- 東方紅魔郷 (1面) STAGE 1 夢幻夜行絵巻 〜 Mystic Flier
- 東方文花帖 (LEVEL1)
- 東方心綺楼 (夢殿大祀廟の背景キャラ)
- 書籍
- 書籍文花帖
- 東方求聞史紀 (妖怪の項)
- The Grimoire of Marisa
コメントをかく