BG3-042 | P | タイプ | ディフェンダー | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP 4300 | アタック 3600 | スピード 1000 | |||
必殺技 | アポカリプス・ディガンマ | 5200 | コスト | 6 | MSアビリティ | 逆襲 |
適性 | 宇宙○ | 地上◎ | 水中▲ | 森林▲ | 砂漠▲ | |
通常武器 | ビーム | 必殺武器 | 打撃 | パイロット | クェス・パラヤ シャア・アズナブル キャスバル・レム・ダイクン シャア・アズナブル(CCAバージョン) シャア・アズナブル(ORIGIN)(BG3弾〜) シャア・アズナブル(ORIGIN・開戦前)(TKR3弾〜) キャスバル・レム・ダイクン(ギレンの野望)(VS1弾〜) ベルリ・ゼナム&シャア・アズナブル(プレバン限定バインダー〜) ※いずれも公式では記載なし | |
備考 | B5弾のミッションで、逆シャアifルートの最後を飾ったディガンマがようやくの登場。これでB弾出身のif機はすべてPで出そろった。 ステータス合計値は8900。最大クラスのHPと最低のスピードを兼ね備えた逆襲機。しかもディフェンダーである為、B4弾Pインパルスと使い分けができるのが特長。ただ、そのせいで先に出たBG2弾Mエルフ・ブルック量産1号機が涙目になってしまった。それでも、振り分けが違うので使い分けが出来るのが長所ではあるのだが。 ビルドMS版よりもスピードが低く、より逆襲を使いやすくなったが、スピードが低すぎて敵の撃破に失敗した時にフォローがより効きにくくなってしまった。 とはいえ、ビルドアクションでHP回復させたり、僚機のスピバで討ち漏らしを叩くなど、手は残されているので各々考えてあげたいところ。 パイロットは相手の火力を把握した上でB5弾Mマフティーで大火力を発揮させてみたりするという手もあるが、無難なのはBG1弾Rシーブックのような壁スキル持ちディフェバでの受けからの反撃だろう。アビLvが高く、ダメージボーナスを上げやすくなっているならアタックアップのビルドアクションを使う事でかなりの大ダメージをを狙えるはず。 証言者は終生のライバル曰く「人身御供の家系」の搭乗者。一年戦争最後の搭乗機の整備兵にちょっとした思いを語る。 思えば機体自体も人身御供の産物なのかもしれない(先にゴッドマスターとプランB、RRがカード化され、if機体で一番最後にカード化された意味で)・・・。 ※人身御供:他人のために自分自身を犠牲にすること。 それでも、弾数経過でより使いやすくなる本ゲームの排出カードにおいて、ラストにして最もミッション・対人問わずに使用できる強力な性能を備えた優秀なカードといえる。 |
VS5-049 | C | タイプ | ガンナー | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP 2500 | アタック 1900 | スピード 2500 | |||
必殺技 | アポカリプス・ディガンマ | 5100 | コスト | 6 | MSアビリティ | 不沈 |
適性 | 宇宙○ | 地上◎ | 水中▲ | 森林▲ | 砂漠▲ | |
通常武器 | ビーム | 必殺武器 | 打撃 | パイロット | クェス・パラヤ シャア・アズナブル キャスバル・レム・ダイクン シャア・アズナブル(CCAバージョン) シャア・アズナブル(ORIGIN) シャア・アズナブル(ORIGIN・開戦前) キャスバル・レム・ダイクン(ギレンの野望) ベルリ・ゼナム&シャア・アズナブル(プレバン限定バインダー〜) ※いずれも公式では記載なし | |
備考 | こちらもVS2弾Cゴッドマスターの流れでアポカリプスC落ち。 不沈持ちで登場だが、アタックが低い為強化するか必殺強化に切り替えるかはお好みで。必殺火力自体も高いのでメインに据えても活躍が見込めるほどのものとなっている。 パイロットは専用パイロットのシャアはVS弾内だとVS1弾Pの総帥キャスバルしかなく、それ以外のシャアを乗せたい場合は過去弾から持ってくる必要がある。総帥キャスバル自体はディガンマ側のそれなりのスピードとスピバ、総合火力を引き上げるスキルが相まってそれなりの相性を見せる。スキルが先攻案件な事から、相手を追い抜けないと火力が上がっていかないことが難点なので、必要な場合は同弾Mカガリあたりを僚機に使ってブーストしてやるといいだろう。それ以外のシャアでは用意しやすいところだと必殺クリ確+アタバのBG6弾Rあたりが使いやすいか。もしくは長らく区別されたままで専用にはならないが、鉄血2弾Mクワトロあたりで頑強な雑魚散らし要員にしてしまうのも悪くない。 それ以外であれば、不沈を保険にする戦法としてスピバ+ガンナークリ確の同弾Mセイ&レイジという手もある。クリ無効スキルを持つのでHP重視のパートナーに変えれば一発は耐えれる耐久性を備える事も出来るし、クリ確スキルで雑魚散らしからのアシスト要員でも使い勝手がよいなど、多方面に幅が効く組み合わせとなる。 |
DW6-046 | C | タイプ | ディフェンダー | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP 3200 | アタック 2900 | スピード 1400 | |||
必殺技 | アポカリプス・ディガンマ | 5300 | コスト | 5 | MSアビリティ | 強靭 |
適性 | 宇宙○ | 地上◎ | 水中▲ | 森林▲ | 砂漠▲ | |
通常武器 | ビーム | 必殺武器 | 打撃 | パイロット | クェス・パラヤ シャア・アズナブル キャスバル・レム・ダイクン シャア・アズナブル(CCAバージョン) シャア・アズナブル(ORIGIN) シャア・アズナブル(ORIGIN・開戦前) キャスバル・レム・ダイクン(ギレンの野望) ベルリ・ゼナム&シャア・アズナブル ※いずれも公式では記載なし | |
ヴァリアブル効果 | - | |||||
ACE効果 | - | |||||
備考 | 2年ぶりに登場。 本弾からの新アビリティ・強靭を引っ提げての登場。さながら強靭のお試し枠といったところか。強靭とマッチした高HP高アタック低スピードのステータスを持つので、ディフェンスバーストや壁スキル、後攻指定スキル持ちを乗せてやれば活躍できるだろう。 同弾内ならMニムバス、Rレーン、Mザビーネ、Pアドウ、CPハマーンあたりがいいか。 |
EB2-040 | C | タイプ | ガンナー | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ステータス | HP 2300 | アタック 2100 | スピード 3200 | |||
必殺技 | アポカリプス・ディガンマ | 5300 | コスト | 5 | MSアビリティ | 突覇 |
適性 | 宇宙○ | 地上◎ | 水中▲ | 森林▲ | 砂漠▲ | |
通常武器 | ビーム | 必殺武器 | 打撃 | パイロット | クェス・パラヤ シャア・アズナブル キャスバル・レム・ダイクン シャア・アズナブル(CCAバージョン) シャア・アズナブル(ORIGIN) シャア・アズナブル(ORIGIN・開戦前) キャスバル・レム・ダイクン(ギレンの野望) ベルリ・ゼナム&シャア・アズナブル ※いずれも公式では記載なし | |
ヴァリアブル効果 | - | |||||
ACE効果 | - | |||||
備考 | トライエイジオリジナルビルドMS特集弾の5番手で、半年ぶりに登場。 スピードの高いステータスに、アビリティは突覇。高速で移動するイメージが想像しにくい機体ではあるが、使いやすいアビリティなので積極的に使っていこう。 反撃系に不沈あたりには、EB2弾Mカトルと組ませるという手があるが、ステータスこそ強化されるものの、バーストレベルは要注意。 |

※写真は管理人の私物です。ヤクト・ドーガを使用していないなど大分異なります。
ガンプラの場合、1/550α・アジールにHGUCヤクト・ドーガの手足が一番近くなります
(というよりその方法しかない)。足の取り付けなど要改造。
登場作品 | 「ガンダムトライエイジ」オリジナル | |
---|---|---|
開発系統 | ビルドMS(成長傾向:標準型) | |
その他特殊系統 | ジオン系 シャアの専用補正が入るがシャア専用MSには入らない | |
格闘武器 | パンチ 下位必殺技名称はディガンマ・ナックル(ネッチングの省略演出で見れるようになった) | 打撃 |
射撃武器 | 腕部5連メガ粒子砲(指先) ちなみに下位技名称もこのまま | ビーム |
ディフェンダー | 通常武器:射撃武器 | |
ビルドMS | B5弾 | |
証言 | ||
特記事項 |
ネオ・ジオンのニュータイプ専用超巨大MS(超巨大サイズ(頭頂高117.5mで、ネオングよりも少し大きい)だが、サイコと異なりMAではない)。
ジオングとパーフェクトジオングの関係のように、α・アジールに足が生えた機体だが、
両腕も従来のアーム状の形状からしっかりした腕になっているなど細部が異なっている。
※この腕はジオングのように射出しての遠隔操作が可能(あちらと違って無線式である)。
手足はヤクト・ドーガであり、
太ももはパーフェクト・ジオングのようにフレームが露出している
色的にもジオングのようなグレーと紫の配色になっており、専用機補正も開発ミッションでも搭乗している関係上、シャアでもパイロット適性が存在するようになっている。
if設定では、α・アジールを重力下での運用を目的とした機体に改修した超大型MSである。
新生ネオ・ジオンによる地球寒冷化作戦が成功した後に地球に残存する連邦軍基地を
握り潰すための巨大な腕と踏み潰すための巨大な足が装着されている。
当初は完>璧の名を冠する予定であったが、
戦況の変化により開発は中断、代わりに失われたギリシャ文字のϜ(ディガンマ)が宛がわれることになった。
なおB3弾以降のif機の中、関西氏開発と言っても過言ではないプランBを除けば
唯一本ゲーム独自の開発機体である(関西氏ももちろん関わってはいるが)。
そのためかカード化は7機のif機の中で最後、大トリを飾ることとなる。
なお、紫のα・アジールというと、カルロス・カイザーの使っていたガンプラが思い出されるが、
本機はグレーとの2色であちらは全体が紫のカラーリングである。
※SPライバル登場時は普通のαで登場。
白(グレー)が差し色として入っているのは「ほかの逆シャアMSと並べて違和感がないように」とのこと(稼働特集)。
上位演出技:アポカリプス・ディガンマ
両腕を射出して5連メガ粒子砲でのオールレンジ攻撃後、
射出後の両腕からカギ爪状のビームクローを展開。
両手で相手の機体を握りつぶす。
トドメ演出あり。