デジタルキッズカードゲーム「ガンダムトライエイジ」および3DSゲームソフト「ガンダムトライエイジSP」のWikiです。

「鉄血の1弾」以降のストーリーモードミッションから、
「∀ガンダム」に所属するミッション。
ページの見方はミッションページで。
EXミッションもこちらで解説。
また、ICカードが必須となり
階級が一等兵になるとアンロックされ、プレイ可能となる。


忘れられた過去

レベル4EXなし戦場地上地形アクシデントなし出撃3+1
解禁条件最初からプレイ可能初出再録(BG1弾)
目的ゴールドスモーを倒せ!BGM∀:
登場MS機体パイロットHPタイプスピードスキルアビリティバーストGパワー備考
MS1シルバースモージオン兵?2800アタッカー2800用意周到:
ラウンド2に仲間全員のスピード+200
先制2-x
MS23000ディフェンダー2300しぶとさは1人前:
攻撃を受けた時、ダメージを30%軽減する【1回限り】
回避-x
MS32800ガンナー3200回避-x
隊長機ゴールドスモーハリー・オード16800アタッカー3600冷静な対処:
攻撃を受けた時、ダメージを50%軽減する【1回限り】
先手必勝II:
先攻を取ると、そのラウンドのみアタック+800 【1回限り】
双撃3スピード2x初期アタック3500
本ミッションでのセリフ敵機出現時
敵機退却時
バーストセリフ隊長機後顧の憂いとなるものは断っておく!
取得確認パーツ
取得確認ユニットランク11エンジン:HPHGCPジェネレーター【ゴールドースモー】
特別任務ロラン・セアックを使ってクリアしろ!
(通常時ボーナス・下記Gオーダー/Gオーダー所持時・)
取得可能Gオーダー黒歴史の開放
ビルドMS取得可能設計図ゴールドスモー
めぐりあい可能バトルパートナーディアナ・ソレル
備考BG1弾からの再録。隊長機のハリーは半減スキル持ち。双撃の発動率は高くはないものの注意が必要。1ラウンド目にディフェンスバーストパイロットで攻撃して半減スキルを潰し、2ラウンド目以降で先手を取り撃墜するのが無難。
特別任務はロランの使用。鉄血弾に入ってからはTK3弾Cが排出されているので、前弾以前からプレイしていれば比較的楽に達成可能だろう。
このミッションではランク11エンジンが手に入る。鉄血のオルフェンズミッションでランク12が出てきたが、稼働時点では最高位のパーツなので入手しておきたい。ゴールドスモーからチューンアップボーナスをドロップすることもある。
更に特別任務達成でGオーダー「黒歴史の開放」も手に入れることが出来る。カードさえあればTK2弾追加分のトライエイジミッション「黒歴史からの来訪者」よりも特別任務を達成しやすいので必要となった場合はここで手に入れておきたい。ビルドファイターズミッションで手に入るGオーダー「理不尽なお願い」とは相互互換の関係(決闘ミッションのカバカーリーのように通常攻撃が必殺技よりも危険で封印するよりも弱体化させた方が良い機体も存在する)なので戦略に合わせて取捨しよう。

夜中の夜明け


レベル6EXあり戦場地上(テキサス・夕)地形アクシデントなし出撃4+2+1
解禁条件ミッション1クリアで出現初出新規
目的∀ガンダムを倒せ!BGM∀:Final shore〜おお、再臨ありやと
登場MS機体パイロットHPタイプスピードスキルアビリティバーストGパワー備考
MS1ザクII(量産型)ジオン兵3400アタッカー3900用意周到:
ラウンド2にアタック・スピード+300
電刃3-x4ランダム出現MS
ラウンド1に3機、ラウンド2に最大2機登場
僚機のアシストに回る可能性あり、アシストカットの可能性あり
下位必殺技を使用する可能性あり
MS23200ガンナー3900突撃3x4
MS33600ディフェンダー3700熟練の見切り:
攻撃を受けた時、ダメージを50%に軽減する【1回限り】
逆襲3x5
隊長機∀ガンダムロラン・セアック35600ガンナー7000不屈の精神:
必殺技を受けた時、ダメージを50%にする【1回限り】
平和を望む者:
攻撃時、敵のアタックを30%減少させる【毎回】
連撃5アタック3x15初期アタック4800
僚機のアシストに回る可能性あり
ラウンド1から必殺技を使用する可能性あり
本ミッションでのセリフ敵機出現時こんな所まで偵察に出ている?
敵機退却時
バーストセリフ隊長機そんなわからず屋は…斬ります!
取得確認パーツナノスキン装甲(アビリティ+1、毎ラウンドHP+400・U.C.レア)【∀】
取得確認ユニットランク12アーマー:ナノスキン装甲【∀】
特別任務ラウンド2までにクリアしろ!
(通常時ボーナス・MS経験値チケット(ゴールド))
ビルドMS取得可能設計図∀ガンダム
めぐりあい可能バトルパートナーキエル・ハイム
EX強化分ミッションレベル+2、EXボーナス★+50
隊長機:HP+10000 アタック、スピード+1000
僚機:HP+1500、スピード+500
備考こちらも過去の∀関係ミッションが1+1しかない関係で(+1はトライエイジミッションにて再録済み)、∀を相手にする新規ミッション。30000超えの高いHPに7000の高スピード、必殺半減スキルに加えて低アタックをカバーする連撃+アタックバーストと隙が無く手強い相手である。僚機はボルジャーノンに扮したザクIIとなっているが、電刃持ちが増援で登場すると電刃を放つ可能性があるのでダメージ調整をする場合は注意。逆襲持ちも半減スキル持ちであるうえに∀と戦闘した場合はアタックダウンを喰らうので撃墜出来なくなる可能性がある。こちらは追加ダメージを用いて対処しておきたいところ。
特別任務はラウンド2までのクリア。∀はかなりの耐久を誇るのでラウンド1から速烈(闘気はザクのアシストを警戒して避けた方が良い)やビルドウエポンなどの火力強化アビリティで削りを入れていこう。ラウンド2も増援があるため、必殺技での攻撃を主体とする場合は無双や全射+追加ダメージの組み合わせで雑魚を一掃してからGオーダー「戦場のコンサート」「エイハブ粒子の供給」+変身・追撃アビリティでの必殺連打を狙いたい。ちなみに前述の半減スキル持ちザクを敢えて低アタック機体で攻撃する事で削りを入れておけばラウンド2の全射・無双で撃墜しやすくなる。黒獅子道場と同じ倒し方の、速烈3連コンビネーションを叩き込むのも可能。その際はアタッカー・速烈でパイロットはB6弾Mユウあたりだと良いだろうが、アシストカットの可能性があるので注意。
ちなみにこちらではランク12のアーマーが手に入る。ドロップアイテムのレアリティランクから察するに、恐らく本弾最高性能のアーマーパーツなのでフレームシステムを活用する場合は是非とも入手しておこう。(入手出来るパーツとフレームパーツが同じ名前なので紛らわしくはあるが。)また、∀からチューンアップボーナスをドロップすることもあるので周回プレイでアーマーやバトルパートナーを粘るのも悪くはないかもしれない。
新規バトルパートナーのキエル・ハイムともめぐりあい可能。周回プレイで粘る場合は「開幕低コスト必殺⇒ラウンド2で変身必殺」のように安定して倒せる戦法を組んでおくと良いだろう。EX版で周回する場合は突撃やパイロットスキルを用いて高い追加ダメージを確保し、開幕必殺でも∀に痛手を負わせられるようにしておきたい。

Menu

メニュー(3/5更新・EB05)

トップページ

概要・遊び方
カードデータ説明
イグニッションカード
ヴァリアブルカード
ブーストカード
戦場
モビルスーツアビリティ
ハイパーアビリティ
パイロットスキル
パイロットハイパーアビリティ
バースト
必殺技
機体特殊系統

ICカードでの遊び・対人戦等
階級・アバター
バトルパートナー
Gオーダー
機体レベル
パーツ
AGEシステム
ビルドMSシステム
ビルドMS一覧
ビルドMS開発リスト
マルチフレームシステム
フレームMS一覧
対戦ルール
(OA1弾で「ACEバトル」、OA3弾で「コストバトル」、DW1弾で「デルタバトル」、追加)
ハロショップ

一人用ゲームモード紹介
ミッション系統
ミッション概要
トライエイジ追想モード
オペレーションモード
クロニクルモード(VS弾)
チャレンジモード
特訓モード
クロニクル保管庫
※過去(VS弾まで)について保管
疑似対戦系統
ネットワークマッチングモード DW1弾より
ランクアップバトル
SPライバル
エンブレム

カードリスト
EB05カードリスト
EB05IGN
EB05BST
EB05CP
プロモーションカードリスト

バージョンアップ履歴
登場MSリスト
登場パイロットリスト
登場予定・敵MSリスト
関連商品
用語集BGM
セリフ集

3DSゲームソフト
ガンダムトライエイジSP
概要など
「SP」専用メニュー

管理人/副管理人のみ編集できます