デジタルキッズカードゲーム「ガンダムトライエイジ」および3DSゲームソフト「ガンダムトライエイジSP」のWikiです。


DELTA WARS 05(DW5弾)

DW5-046Pタイプディフェンダー
ステータスHP 5600アタック 3100スピード 2000
必殺技闇の大魔力・メガバズ6100コスト5MSアビリティ縛撃
適性宇宙◎地上◎水中×森林○砂漠▲
通常武器打撃必殺武器パイロット-
ヴァリアブル効果-
ACE効果ラウンド1のみ相手全員の必殺技を30%減少させる。
備考1年前に登場したサタンガンダムの真の姿がついに登場。ステータス合計値は10700。
さすがにHP9999ではないものの、HPはさらに高くなったステータスで、アビリティは縛撃。不発しても簡単には落ちないステータスとなっているが、サタンガンダム時同様クリティカル重視型なので、ACEに任命する際は要注意。アビリティを発動させやすくする為にも、系統レベルは上げておきたい。
ステータスから、パイロットは高HPのディフェンスバーストが無難。DW5弾内はPアイーダRクリムPオーガRヒロトがいいか。
ACE効果は、ラウンド1のみの必殺技減少とDW5弾Mルイードのスキルの下位互換。欠点も同じなので、ルイードを参照。
裏面は、横向きのカードダス仕様となっており、イラストレーターもSD界の大御所・今石進氏が担当なので必見。

機体解説


登場作品SDガンダム外伝 ジークジオン編
開発系統アナザー(成長傾向:クリティカル重視型)
その他特殊系統ガンダム系・SDガンダム系
格闘武器髑髏の杖打撃
射撃武器髑髏の杖(光弾)不明
ディフェンダー通常武器:格闘武器
ビルドMSDW5弾
証言
特記事項出典作品では意志を持ったSDガンダム。
声:松本保典(SDガンダム外伝ジークジオン編)
OA5弾のオペレーションマスターモードでCPU専用機体として先行登場していた。
正式名称はモンスター ブラックドラゴン
ジオン族の魔王でジオン系MSがモチーフの部下たちを使役するが、本人はジオン系MSには該当しない。
CPUパイロットでの登場の際は子持ちの父親(下記)だが、無性別として扱われ「夏の恐怖体験」は効果を発揮しない。

一度倒されたサタンガンダムの真の姿(HP9999)。
サタンを倒したかと思ったらブラックドラゴンになっての復活はSDガンダムシリーズではお約束となっている。

フルアーマー騎士ガンダムとの激闘の末、胸の六芒星に三種の神器の一つ「炎の剣」を突き立てられ
剣と共に居城が崩壊(OVAでは火山)。
崩れ落ちる城と共に消息を絶ってしまうのだった・・・。
だが、その実態は闇の皇帝ジークジオンの尖兵(使い魔)でしかなかった。

頭部のドラゴンブレインは本ゲームだとSDX版に倣い兜全体であったが
本来はそれより上のBB戦士版の頭部をパカッと開いた所に取り付けるパーツ(サタンの右上に写っているアレ)を指す。

ブラックドラゴンのその後の足取りは

ラクロアが伝説の巨人に襲撃され、その要となるルフォイの星の探索の際は
戦士ガンキャノンに憑依して偽情報を流すなどして騎士のパーティーを撹乱する等、暗躍していた。


騎士がバーサルナイトの称号を得たころ
ブラックドラゴンの魂もガンキャノンと分離してムーア界で再生した肉体と合体。
ネオブラックドラゴン(HP13000)として復活。
以前の肉体に突き刺さった炎の剣は両肩から伸びる剣になっている。
バーサル騎士との戦いの中で自身の正体がスダ・ドアカワールドの12神の一柱の仮の姿である騎士スペリオルドラゴンの悪の半身(対になる善の半身は騎士ガンダム)であることが判明。
最終的に融合し、ジークジオンを打倒している。


上位演出技:闇の大魔力・メガバズ
姿が影に覆われた後、右腕を上に掲げ、掌に闇の玉が発生。
その後、相手に上空から雷が落ちてくる。
トドメ演出はなし。

おそらく属性は本サイトでは不明表記の、無属性と思われる。

上位演出技:闇の魔力・ソーラ
演出自体は変身前のサタンと同様だが、姿を現す際にキラカード演出が追加される

ブラックドラゴン時のソーラを拝むには、DW5弾時点ではオペレーションマスターモード「真の闇の力」のみ。
彼の必殺技は使用するかどうかは完全にであり、場合によっては3ラウンド全て使用しない事が多く、
仮に使用してきてもスキルも合わさって強力で、必殺反撃を使ったら、彼の必殺技をキャンセルしてしまって見れない、
そもそも該当ミッションが通常ですらかなり難しいと見れる余裕が全然無いが、興味と必殺技を受けた際のリカバリーできる戦力、お金に余裕がある時はじっくり見てみよう。
ちなみにEXダイバー「サタンガンダム(サタン)」にも登場していたが、こちらでは対戦モードの為、下位技となってしまう。

Menu

メニュー(3/5更新・EB05)

トップページ

概要・遊び方
カードデータ説明
イグニッションカード
ヴァリアブルカード
ブーストカード
戦場
モビルスーツアビリティ
ハイパーアビリティ
パイロットスキル
パイロットハイパーアビリティ
バースト
必殺技
機体特殊系統

ICカードでの遊び・対人戦等
階級・アバター
バトルパートナー
Gオーダー
機体レベル
パーツ
AGEシステム
ビルドMSシステム
ビルドMS一覧
ビルドMS開発リスト
マルチフレームシステム
フレームMS一覧
対戦ルール
(OA1弾で「ACEバトル」、OA3弾で「コストバトル」、DW1弾で「デルタバトル」、追加)
ハロショップ

一人用ゲームモード紹介
ミッション系統
ミッション概要
トライエイジ追想モード
オペレーションモード
クロニクルモード(VS弾)
チャレンジモード
特訓モード
クロニクル保管庫
※過去(VS弾まで)について保管
疑似対戦系統
ネットワークマッチングモード DW1弾より
ランクアップバトル
SPライバル
エンブレム

カードリスト
EB05カードリスト
EB05IGN
EB05BST
EB05CP
プロモーションカードリスト

バージョンアップ履歴
登場MSリスト
登場パイロットリスト
登場予定・敵MSリスト
関連商品
用語集BGM
セリフ集

3DSゲームソフト
ガンダムトライエイジSP
概要など
「SP」専用メニュー

管理人/副管理人のみ編集できます