アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。


【立ち回り】

  • 柔らかいので、先になんか当てたもん勝ち。
  • 基本的には有利な位置を取るために追いかけっこになりがち。
  • 地上戦は遠Sを中心に、足払いや3PやKSMH停止を中心に組み立てる。
    • 相手がYOYO設置済みかどうか、設置場所はどこかを常にチェックしていく。

【開幕】

選択肢勝てる技回避出来る技負ける技備考
立ちP    
2Kなし遠S  
2P    
3P    
足払い    
バクステ    
しゃがみガードなし   
BJなし   
FJなし   
星船    

【遠距離】

  • 待っていてもお互いに設置できてジリ貧になるだけなので、間合いを詰めていきたい。
    • 使いどころの少ない7設置だが、同キャラ戦では明確に使いやすい。

【中距離】

  • 空中6設置や空中3設置などで跳ねロリやダッシュで動きやすくし、差し込みを狙う。
  • 地上戦は遠S先端がメイン。KSMH停止も強いが、3Pや2Sに弱い。
  • FBジャックやハグなどで相手を動かしていくのもいい。

【近距離】

  • 3Pや星船を警戒しつつ、2Pや2Kで細かく刻んでいく。
    • こっちの方がリスクが抑えられるため、安全に行くならこちらで。

【空対空】

  • リーチの長いJSが便利。
    • 鰤同士だと空中戦は追いかけっこになりがちで直接触る事は少ない?

【地対空】

-

【空対地】

  • 6P対空に加え、対の選択肢の空投げが強い。
    • 4設置からの引き戻しで6Pを潰したり、ローリング移動で裏周りなどを狙って的を外していきたい。
    • 裏周りするのを空投げで落とそうとする相手には、停滞からの引き戻しを当てると着地コンボが入って美味しい。
  • 跳ねロリで6P対空を回避しつつ、引き戻し→空中2設置などで対空しがたくするのも面白い。

【必殺技対策】

スターシップ

  • 暴れ潰しとしてかなり有用。
    • 相手の青精度にもよるが、上手く差し込まれるとエリアルが入ってくる。

KSMH停止

  • 遠S中心のセットプレイをしていると、設置に停止を刺してくる。
    • 停止は先端当てで5分なので、上手い鰤はこれを意識させて安易な設置をさせなくする。

【起き攻め】

  • リバサ星船とダウン設置に注意。
    • 相手がYOYO設置済みかどうかは常にチェック。
  • ガード不能連係は星青に潰される。メンテも辛い。

【被起き攻め】

  • ガード不能連係と6K青に注意。
    • J2Sで崩れるより、立ちガードで食らった方がゲットの基底補正のおかげで安くなる。
  • ラッシュ重ねは星船、星青で対応。
  • リバサ潰しのジャッグ重ねは大人しくガード。

【エリアル食らった後の対応】

  • 受け身狩り空投げ注意。着地間際や攻撃後にすぐ設置しない。
    • 設置場所が悪いと、引き戻す手間が増える。
      • 上手く場所を入れ替えられれば関係ないが…。

【割り込み確定ポイント】

【バースト確定ポイント】

  • KSMH(派生前)

【SB確定ポイント】

  • 遠S→KSMH停止(火花部分)


アクセントコア ブリジット TOP

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!