アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。

昇りディガー、特殊ディガー

昇りディガー
  • 昇りディガーとは、テスタメントのグレイブディガーを用いたテクニック。
  • 地上グレイブディガー(発生17F)と空中グレイブディガー(発生12F)の性能差を利用する。
    • テスタは空中に飛ぶまでのジャンプ移行Fが4Fなため、昇りディガーのほうが発生が早くなる。
    • 操作が難しいのでこれを利用した魅せコンを狙うのが主な使い道。
  • 入力は2147+P

特殊ディガーとは
  • 特殊ディガーとは、テスタメントのグレイブディガーを用いたテクニック。
  • 細かい理由は判明していないが、ノーマルディガより2〜3F?ほど硬直が減少する。
    • これにより、ノーマルディガーでは拾えないコンボが成立したり、ループ後にマーキングが可能になったりする。昇りディガとは全く別物なので注意。
  • 入力は2147+P

ディガーの見分け方
・テスタの足元で見分けられる。
グレイブディガ足元
ノーマルディガちょっと砂ぼこり出る
昇りディガJモーション中に発生するでかい砂ぼこりが出る
特殊ディガ足元から何も出ない


キャラ別用語

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!