歴史・考古・民俗関連の用語解説集です。フリー百科事典Wikipedia(ウィキペディア)に負けないくらい、力入れて頑張ります。

平田篤胤墓(ひらたあつたねのはか)は、江戸時代?後期の国学者?神道?家の平田篤胤?の墓。秋田県?秋田市?手形に所在し、国の史跡?に指定されている。

概要

平田篤胤は、安永?5年8月24日(1776年?10月6日)に久保田藩?の久保田城下(現秋田市)下谷地町に佐竹氏?家臣大和田清兵衛の四男として生まれ、寛政・享和・文化・文政年間に本居宣長?復古神道?を体系化した。時代は日本列島?近海に異国船が出没し、幕藩体制?も動揺し始めた頃にさしかかっていた。

篤胤はまた、「最後の審判?」の影響を受けた幽明審判思想やアメノミナカヌシを創造神とする一神教?的な教説を展開して、のちに明治期の国家神道?の成立、さらには昭和期の軍国思想にも影響をあたえた。

膨大な著述で知られる彼は名声を博し、また、門人も増えるいっぽうであったが、一方では、その熱烈な尊王論?や過激な儒教?攻撃が江戸幕府?に忌避され、天保?12年、著書刊行差し止めのうえ郷里秋田へ追放された。2年後の天保14年閏9月11日(1843年?11月2日)、久保田城下の中亀町の自邸で68歳の生涯を終えた。この時点での篤胤の門人は553名であり、のちに「篤胤没後の門人」を名乗った人は1,330名に達するといわれる。

篤胤の墓は遺言?により、秋田市手形の丘陵?上に設けられた。切石を二段積としてほぼ方形の墓域とし、墓石?は自然石の表面に「平田篤胤奥墓」と刻したものを墓碑としており、篤胤死去当時のものである。石の玉垣?を設けた墓域の入口には、木造と石造の鳥居?が各1基ずつ建てられている。

史跡指定

1934年?昭和?9年)5月1日、国の史跡に指定された。県下の史跡としては払田柵跡?に次いで古い指定である。史跡の管理団体は秋田市である。

現在、篤胤の生日8月24日には、墓前祭がおこなわれている。

所在地およびアクセス

〒010-8502
秋田市手形字大沢21−1
秋田大学工学資源学部附属鉱業博物館?に隣接
・JR東日本秋田駅から車で約10分
・バス(秋田中央交通)大学病院行「鉱業博物館前」下車

外部リンク

・[http://www.bunka.go.jp/bsys/index.asp 国指定文化財等データベース]
・[http://www.akitafan.com/new_binran/user/r_detail.h... 平田篤胤墓(秋田大百科)](スライドショーあり)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA



全部:
昨日:
今日:

フリーエリア

Wiki内検索

メニューバーB

■官公庁・政府機関
○首相官邸
http://www.kantei.go.jp/ ○内閣府
http://www.cao.go.jp/ ○外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ ○国立情報学研究所
http://www.nii.ac.jp/
○アジア経済研究所
http://www.ide.go.jp/Japanese/
○日本銀行金融研究所
http://www.imes.boj.or.jp/ ○文部科学省
http://www.mext.go.jp/ ○文化庁
http://www.bunka.go.jp/ ○東洋文庫
http://www.toyo-bunko.or.jp/

■学術・研究機関
○東京大学史料編纂所
http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
○法政大学大原社会問題研究所
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/

■博物館
○東京国立博物館
http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=X00/proces...
○京都国立博物館
http://www.kyohaku.go.jp/jp/index_top.html
○奈良国立博物館
http://www.narahaku.go.jp/
○九州国立博物館
http://www.kyuhaku.com/pr/
○東北歴史博物館
http://www.thm.pref.miyagi.jp/
○秋田県立博物館
http://homepage3.nifty.com/akitamus/
○国立歴史民俗博物館(れきはく)
http://www.rekihaku.ac.jp/
○国立民族学博物館(みんぱく)
http://www.minpaku.ac.jp/

■個人ブログ
○歴史ブログランキング
http://blog.with2.net/rank1650-0.html
○縄文と古代文明を探究しよう。
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/

■個人ブログ
○歴史ブログランキング
http://blog.with2.net/rank1650-0.html
○縄文と古代文明を探究しよう。
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/
○膏肓記
http://dangodazo.blog83.fc2.com/
○ムラーノ城
http://ameblo.jp/mura-no

■個人HP
○世界史講義録
http://www.geocities.jp/timeway/
○海上交易の世界と歴史
http://www31.ocn.ne.jp/~ysino/index.html

■リンク集
○歴史大全
http://www.3haskc.com/

管理人/副管理人のみ編集できます