読んだ本の内容をメモするためのwiki

新しいメディアと21世紀のマーケティング

メディアを変えるトレンド「ゲームチェンジャー」

  1. 未来のメディア環境を根底から変えつつある主要なトレンド(ゲームチェンジャー)
  2. メディアの反乱(ユビキタス)
  3. 新しいマスメディア(SNS、モバイルなどのニューメディアがマーケティングの主役になる。ただし「マス」ではない)
  4. 従来のメディアのデジタル化
  5. デジタルデバイスのメディア化(モバイル動画、QRコード、RFID、Bluetoothなど)
  6. ビデオリッチネスとダイレクトレスポンス
  7. チャネルとの新たな接点
  8. ソーシャルネットワーキング、仮想世界、バイラル
  9. 有料コンテンツ、消費者生成コンテンツ
  10. 消費者による情報整理
  11. 検索(ウェブ検索は従来の水平検索から垂直検索へ、モバイルデバイスの普及とともに地域検索の利用も拡大する)

コンテンツ(特に動がコンテンツ)の急増、仮想世界と現実世界の境界が曖昧に
メディアの世界はマスメディアから、パーソナライズされた参加型メディアへのシフトが起きる。

デジマーケティングの登場

ワントゥーワンマーケティングはリーチとフリークエンシーを追求する従来のマス広告の再考につながる

重要なのは個別性と双方向性
マーケター主導から消費者主導型へ、プッシュ型マーケティングから、オプトインを前提とした共有型マーケティングへ
デジマーケティングの原則
  1. 現代の消費者は参加者でもある。マーケターは消費者や顧客と積極的に関わっていくひつようがある
  2. リーチだけではなく参加者のエンゲージメントが重要な指標になる長期的な関係を作るために、ブランドと関わるメリットを明確に伝える必要がある。
  3. 参加者が自分の嗜好や欲求にあわせてカスタマイズできるマーケティング
  4. 重要なのは顧客の関心を維持すること。参加者のニーズに合わせた質の高いコンテンツ制作が重要となる。
  5. コンテンツの大部分は消費者から提供されることになる。マーケターの役割は消費者のコンテンツ制作を助け、報いること。
  6. 参加者へのメッセージは相手が希望した方法で行う。参加者同士の交流の舞台を用意することも。
  7. 様々な広告手段を理解する。
  8. ウェブ上を流れる情報を企業が管理することはできない。マーケターの仕事は世論を操作することでなく、人々の会話に参加して議論に影響を及ぼすこと。
  9. 広告主のメッセージの一貫性(ブランドイメージの統合)ではなく、消費者の経験の連続性(顧客経験の統一)を重視せよ
  10. 明確なプランに基づきデータを獲得し、分析せよ。データがアドレサブルチャネルを使いこなすための鍵だ
  11. 過去の情報をもとに意思決定を下すアプローチは通用しない。リアルタイムに効果測定し最適化していくことになる
  12. デジマーケティングでは、施策の効果を測定するだけでなく、そのデータをもとに最適化が可能だ。こういった最適かはクリエイティブやメッセージ、検索エンジン対策、ウェブサイトの構築、チャネルの選択など様々な分野で実行できる

デジマーケティングを成功させるためには、デジタルチャネルに精通していなければならない。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

どなたでも編集できます