ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

たつじんのおび(アルセウス光臨)/トレーナーのカード/トレーナー/ポケモンのどうぐ
このカードをつけているポケモン最大HPは「20」大きくなる。このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手バトルポケモンに与えるダメージは、すべて「+20」される。
このカードをつけているポケモンきぜつして、相手プレイヤーサイドをとるとき、相手プレイヤーはさらにサイドを1枚とる。
ポケモンのどうぐは、自分ポケモンにつけてつかう。すでにポケモンのどうぐをつけているポケモンには、つけられない。

詳細
原作ポケットモンスターダイヤモンド・パール?に存在するアイテム。こうかばつぐんの時、ワザの威力が上がる。

ポケモンカードゲームでは、最大HPワザによるダメージを上昇しつつ、相手が取るサイドの枚数を変動する。
最大HPを+20上昇することで、つけたポケモンきぜつしづらい状態にする。
この効果は、ワザの効果トラッシュした場合でも、ワザのダメージを上昇することができる。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.レントラーのワザ「ガジェットボルト」でトラッシュしたポケモンのどうぐが「たつじんのおび」の場合、相手に120ダメージを与えることができますか?
A.はい、できます。
  120ダメージを与えた後、「たつじんのおび」をトラッシュします。

この効果の対象は、相手バトルポケモンのみ。自分の場ポケモンに影響しない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.ポケモンのどうぐ「たつじんのおび」をつけているドードーが、ワザ「とっしん」の効果で自分に与えるダメージも「+20」されますか?
A.いいえ、「+20」されません。

この効果は、相手の状態を無効にする効果の対象外である。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.ポケモンのどうぐ「たつじんのおび」をつけたボーマンダが、ワザ「ちょくげき」を使った場合、与えるダメージは「+20」されますか?
A.はい、「+20」されます。
  ボーマンダのワザ「ちょくげき」は、相手のポケモンにかかっているすべての効果に関係なくダメージを与えることができる効果になるため、ボーマンダにかかっている効果は関係ありません。
  この場合、ポケモンのどうぐ「たつじんのおび」の効果により、与えるダメージは「+20」されます。

残りHP次第では、後述のワザのダメージ上昇を引き上げることになり、ゲームを有利に進める。
ワザのダメージを変動することで、きぜつまでのワザの使用回数を削減することがある。
これにより、より多くサイドを取得することが可能となり、勝利に大きく貢献する。
後述のデメリットは存在するが、それが発動する前に、サイドをより多く取得できる点もこのカードの特徴である。

最後の効果はデメリットで、きぜつすると相手が取るサイドの枚数を上昇する。
きぜつの条件に制限がないことから、ワザの効果特殊状態残りHPが0になった時点で発動する。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.ポケモンのどうぐ「たつじんのおび」がついているポケモンが、相手のワザの効果できぜつした場合、相手はさらにサイドを1枚とることができますか?
A.はい、できます。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.ポケモンのどうぐ「たつじんのおび」がついているポケモンが、どくによるダメージできぜつした場合、相手はさらにサイドを1枚とることができますか?
A.はい。できます。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.ポケモンのどうぐ「たつじんのおび」をつけているポケモンがベンチできぜつしました。この場合、相手はさらにサイドを1枚とることができますか?
A.はい、できます。

この効果は、きぜつした時点で、ポケモンについていないと発動しない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.ポケモンのどうぐ「たつじんのおび」がついている残りHP20のレントラーがワザ「ガジェットボルト」の効果でポケモンのどうぐ「たつじんのおび」をトラッシュし、相手に120ダメージを与えた後、きぜつしました。相手プレイヤーはサイドを2枚とることができますか?
A.いいえ、1枚しかとることができません。
  レントラーのワザ「ガジェットボルト」の効果で、ポケモンのどうぐ「たつじんのおび」がトラッシュされた後にレントラーがきぜつするので、ポケモンのどうぐ「たつじんのおび」の効果ははたらかず、相手プレイヤーはさらにサイドを1枚とることはできません。
  • 最大HPの変動による裁定で、「相手に120ダメージを与えた後、(たつじんのおびをトラッシュしたことで、最大HPが20減少し、残りHPが0になったため、)きぜつしました。」と読み替えるとわかりやすい。
  • 相手パチリス(夜明けの疾走)スマッシュショート?自分のこのカードをトラッシュしても同様の裁定が発生する。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.ポケモンのどうぐ「たつじんのおび」がついているホウオウ?の残りHPがなくなったとき、ポケパワー「フェニックスターン」を使いコインを投げてオモテが出ました。この場合、相手プレイヤーはサイドを2枚とることができますか?
A.いいえ、できません。
  この場合、「フェニックスターン」の効果で「たつじんのおび」がトラッシュされた後、きぜつ処理をします。きぜつ処理で相手がサイドをとるとき、すでに「たつじんのおび」はないので、相手はサイドを1枚しかとることができません。

この効果は、重複する。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.ボーマンダLV.Xのポケパワー「ダブルフォール」を使った番、ポケモンのどうぐ「たつじんのおび」をつけている相手のポケモンを、ボーマンダLV.Xのワザできぜつさせました。この場合、サイドを3枚とることはできますか?
A.はい、できます。
  この場合、ボーマンダLV.Xのポケパワー「ダブルフォール」と相手のポケモンの「たつじんのおび」の効果で合わせて3枚のサイドをとることができます。

この効果は、少なくなるで相殺する。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分の場にいる特性「アイテムボックス」がはたらいているシンボラーに、ポケモンのどうぐ「いのちのしずく?」とポケモンのどうぐ「たつじんのおび」が、それぞれ1枚ずつついています。
  このとき、相手にシンボラーをきぜつさせられた場合、相手がとるサイド枚数は何枚になりますか?
A.1枚です。

この効果は、なくなるで無効化する。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.ポケモンのどうぐ「たつじんのおび」をつけていた、自分のヌケニン?がきぜつしました。この場合、相手はサイドを1枚もとることができませんか?
A.はい、できません。
  ヌケニンの特性「ぬけがら」の効果により、サイドを1枚もとることはできません。

サイドの枚数を上昇しないように、ギンガ団の発明G-105ポケターンスーパーポケモン回収を駆使して、回避する手も存在する。

逆に相手プレイヤーに使用した場合、ポケモンのどうぐ自体を除去することは困難であることから、一刻も早くきぜつする必要がある。

以下、公式サイトのQ&A。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.ポケモンのどうぐ「たつじんのおび」をつけたカクレオンが、ワザ「トリプルスマッシュ」を使った場合、ワザ「トリプルスマッシュ」の10ダメージにポケモンのどうぐ「たつじんのおび」の効果で20ダメージ追加した後、コインでオモテが出るたびに、ポケモンのどうぐ「たつじんのおび」の効果で、20ダメージ追加することができますか?
  たとえば、コインが3回オモテだった場合、10+20+(20+20)×3=150ダメージになりますか?
A.いいえ、なりません。
  ポケモンのどうぐ「たつじんのおび」の効果で20ダメージ追加するのは、ワザの基本となる計算が終わったあと、ワザを使ったポケモンにかかっている「ダメージを変更する効果」の計算のときにダメージを追加します。この場合、ワザ「トリプルスマッシュ」の10ダメージにコイン判定によるダメージを追加した後、ポケモンのどうぐ「たつじんのおび」の効果で20ダメージ追加するため、10+20×3+20=90ダメージになります。
過去テキスト
たつじんのおび(銀)(ジムチャレンジ2006)?/トレーナーのカード/トレーナー
コインを2回投げる。
オモテが1回なら、自分山札からカードを1枚引く。
すべてオモテなら、自分山札の好きなカードを1枚、手札に加える。その後、山札を切る
  • 初登場のテキスト。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます