ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ニンフィアHP90タイプ:
1進化ポケモンillus.5ban Graphics
くるくるリボン?30
相手バトルポケモンについているエネルギーを1個選び、ベンチポケモンにつけ替える。
妖無無エコーボイス?50
次の自分の番、このポケモンが使う「エコーボイス?」のダメージは「+50」される。
弱点:×2抵抗力:−20にげる:1
 067/096
全国図鑑NO.700むすびつきポケモン高さ:1m重さ:23.5kg
リボンのような 触角(しょっかく)から
気持(きも)ちを 和(やわ)らげる 波動(はどう)を
送(おく)りこみ 戦(たたか)いを やめさせる。
その他の情報
ニンフィア
イーブイから進化
めずらしさ
拡張パックライジングフィスト


概要
ライジングフィストに登場した、妖ポケモン?のひとつ。
  • イラストは、光が乱反射し蝶のような模様と丸が煌めく背景の中でじっとしている様子をCGで描いている。
ポケモンカードゲーム初のニンフィア
エネルギーの移動ができる。
登場直後から、ニンフィアに人気がなく、これといった戦績はない。

詳細
くるくるリボン?
相手エネルギーエネルギーを必要としないベンチポケモンに移動することで、戦略の妨害ができる。
また、条件さえそろえばタイプに依存するエネルギーを移動することで、エネルギートラッシュも可能。 ワザにげるが使いにくい状態になったポケモンに対してダメージを与えることができるため、一方的にダメージを与えることができる。

ただし、バトルポケモンワザにげるもできるため、リカバリー自体は可能。
そのため、ワザに必要なエネルギーが1個のワザを使われること可能性やトレーナーズ等による回避が存在する。 またエネルギー自体はから離れていないため、ベンチポケモンの育成やエネルギーの移動をされると、ワザの効果はほとんど意味がない状態になる。


エコーボイス? 何度も再録されたワザ
使うたびに、ワザのダメージを増やすことができる。
単体でも100ダメージになるため、ポケモンEXきぜつも十分視野に入る。

ただしHPが少ないので、2回目のエコーボイス?を使う前に、このポケモンきぜつ可能性もある。



関連項目:
ニンフィア / ライジングフィスト

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます