ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ブースター LV.43/90/炎
1進化イーブイから進化)/illus.Mitsuhiro Arita
/ほのおのキバ?/30
コインを1回投げオモテなら、相手やけどにする。
炎無無/メラメラ?/70
自分エネルギーを1個トラッシュ。その後、相手エネルギーを1個トラッシュ
弱点:+20/抵抗力:なし/にげる:2
めずらしさ/DPBP#159
No.136/ほのおポケモン/高さ:0.9m/重さ:25.0kg
たいないに ほのおおぶくろを もつ。 たたかいが はじまる
ちょくぜんには たいおんが 900どまで あがる。

夜明けの疾走で登場した、ブースター
  • イラストは、雪がやんだ道の真ん中で体温により水たまりができた場所で立つ様子を描いたもの。
ポケモンカードゲームDP初のブースターメラメラ?を持つ。
ブーストエネルギー(蒼空の激突)と相性が良く、リーフィア(夜明けの疾走)対策として使用できる。
唯一の弱点は、弱点となるグレイシア(夜明けの疾走)が存在したこと。
登場直後から、イーブイ主体のデッキで、3種類目のタイプとして採用することがあった。

ほのおのキバ?
詳細は、ほのおのキバ?を参照。
30ダメージを出す上に、やけどを追加する。
状況次第では、たねポケモンきぜつさせることも可能。
運が良ければ、相手ポケパワーも停止することができる。


メラメラ?
詳細は、メラメラ?を参照。
エネルギーを代償に相手のエネルギートラッシュし、ヘルガー(金の空、銀の海)を思わせる効率の良さである。
さらに、炎エネルギーを2個必要としないため、Wレインボーエネルギー(きせきの結晶)がなくともワザを使用できる。
エネルギートラッシュする効果も、自分の番終了時にブーストエネルギー(蒼空の激突)トラッシュする効果と相性が良く、エネルギー加速を維持しつつワザの効果を発動できる。
きぜつできなくても、相手エネルギートラッシュするため、時間稼ぎにもなる。
ただし、かえんほうしゃ?同様に自分エネルギートラッシュすることは必須であるため、注意が必要である。


関連項目:
ブースター / 夜明けの疾走

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます