ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ライチュウ LV.39/80/雷
1進化ピカチュウから進化)/illus.Masako Yamashita?
雷無/でんきショック?/20
コインを投げて、「おもて」なら、相手を「マヒ」状態にする。
雷雷雷/らいげき/40
のぞむなら、自分についている「雷」エネルギーカード?をすべてトラッシュしてよい。トラッシュした場合、このワザのダメージは「80」になる。
弱点:/抵抗力:なし/にげる:1
No.026/ねずみポケモン/身長:0.8m/体重:30kg
ほほの電気ぶくろにたまった
電気が最大量になると、両耳
はまっすぐのびる。
めずらしさ

めざめる伝説で登場した、ライチュウ
  • イラストは、暗闇の中で放電する様子を描いたもの。
でんきショック?らいげきを持つ。
登場直後から、マルマイン(第1弾)と組み合わせたらいげきを連発するデッキが登場した。

でんきショック?
詳細は、でんきショック?を参照。
何度か再録したワザで、時間稼ぎとしては十分。
ダメージもそこそこあり、コイントス以外のデメリットはないことから、らいげきまでのつなぎとして扱うことになる。


らいげき
詳細は、らいげきを参照。
単体では40ダメージを与え、エネルギーカード?トラッシュすることで80ダメージまで上昇する。
たねポケモン1進化ポケモン、ある程度ダメージを受けた2進化ポケモンなら、一撃できぜつが可能となる。
ピカチュウ(WHF拡張シート)マルマイン(第1弾)を使用することで、序盤からエネルギーカード?を補充し続けることで連続使用が可能となる。

問題点は、追加のダメージを与える場合にエネルギーカード?の補充が必須であることと、ダメージに上限があること。
ワザに必要なエネルギーはすべて雷エネルギーカード?を必要とするが、80ダメージにするとその雷エネルギーカード?をすべてトラッシュするため、再度使用するためには時間を必要とする。
単体で使用する場合、かなりのリスクを覚悟する必要がある。
もう一つの問題は、最大HPが多いポケモンは一撃できぜつできない事である。
40ダメージを与えた後の80ダメージきぜつすることは可能だが、相手の番を挟むことから、何かしらのリカバリーや反撃が発生することを考慮しなければならない。
  • 40ダメージならきずぐすり(第1弾)?2枚やおうごんのみ(金銀新世界へ)?でリセットできる。



関連項目:
ライチュウ / めざめる伝説

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます