ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

レックウザEX/170/竜
たね?/ポケモンEX/illus.Eske Yoshinob
/てんのさけび?/−
自分山札を上から3枚トラッシュし、その中のエネルギーをすべて、このポケモンにつける。
炎雷/ドラゴンバースト?/60×
このポケモンについているまたは基本エネルギーをすべてトラッシュし、トラッシュしたエネルギーの枚数×60ダメージ
弱点:×2/抵抗力:なし/にげる:1
めずらしさ/037/050
ポケモンEXきぜつしたとき、相手サイドを2枚とる。

リューノブレードで登場した、レックウザ
  • イラストは、頭と右腕が画面の枠からはみ出すように、飛ぶ様子をCGで描いたもの。
レックウザex(天空の覇者)のリメイク。
登場直後から、特定の主役ととして、一部のデッキで採用した。

てんのさけび?
詳細は、てんのさけび?を参照。
山札3枚を見て、その中のエネルギーをこのポケモンにつける。
スパイラルグロウと違い、トラッシュエネルギーがなくても使うことができる。
そのため、エネルギートラッシュにない序盤でも使用することができる。

欠点は、山札次第であること。
山札の順番を入れ替える手段を盛り込むか、デッキに入れるエネルギーの枚数を上げない限り、確率が上がることはない。 そのうえ、エネルギー以外は、トラッシュする必要がある。
シビビール(レッドコレクション)など、替えの手段があるなら、そちらに移行してもよい。


ドラゴンバースト?
詳細は、ドラゴンバースト?を参照。
まず注目すべきはダメージ云々ではなく、説明文にある。
このポケモンについているまたは基本エネルギーをすべてトラッシュし、トラッシュしたエネルギーの枚数×60ダメージ
以下は、レックウザex(天空の覇者)のテキストである。
レックウザex(天空の覇者)
炎雷/ドラゴンバースト?/40×
自分炎エネルギーをすべて、または雷エネルギーをすべてトラッシュし、トラッシュしたエネルギー×40ダメージ
またはの前に句読点がなく、すべての前に対象の制限がないため、基本炎エネルギー基本雷エネルギーを両方一緒にトラッシュできるように見える。
結論としては、間違いである。
よほどの指摘か質問があったのだろうか、ポケカネットジムでも専用の記事が出るほどである。
ドラゴンバースト! ポケモンカードゲーム公式ブログ ポケカネットジム
(略)
よくある間違いとして、たとえば基本炎1枚と基本雷3枚ついているときに
×ついている炎&雷の基本エネルギーを両タイプとも全部トラッシュして240ダメージ
×基本雷エネルギーを2枚だけトラッシュして120ダメージ
などの間違いがよくあるようですが「炎か雷の基本エネルギーのどちらかを全てトラッシュ」なので
この例の場合だと出せるダメージは
○基本炎エネルギーを1枚トラッシュして60ダメージ
○基本雷エネルギーを3枚トラッシュして180ダメージ
のどちらかとなります。
 
なにはともあれ、超強力なこのレックウザEXの「ドラゴンバースト」。
 
自身の持つワザ「てんのさけび」はもちろん、エンブオーの「れっからんぶ」や
シビビールの「エレキダイナモ」などでエネルギーをいっぱいつけて
この超ド級の火力を使いこなしてください!

戦略にかかわる重大な誤記でありながら、なにはともあれで片づけるポケカネットジムのすさまじさはさておき、正しい解釈は以下のとおりである。
このポケモンについているまたは基本エネルギーどちらかすべてトラッシュし、トラッシュしたエネルギーの枚数×60ダメージ

能力面は、レックウザex(天空の覇者)の拡張版といったところが正しいだろう。
つけすぎたエネルギーも一緒にトラッシュする流れは、過去のものと同じ。あきらめるしかない。
特殊エネルギートラッシュできないため、過去のワザに必要なエネルギーを供給しつつ、ダメージにつなげることはできない。 その結果、特殊エネルギーを入れる理由がほとんどなく、デッキにある程度の基本エネルギーを投入する必要がある。
しかし、レックウザex(天空の覇者)と違い、一度ワザを使っても、少なくともトラッシュしなかった側のエネルギーは、1枚以上残る。
結果、60ダメージと若干少なめではあるが、単体での連続使用が可能となる。
また、自身のにげるに必要なエネルギーが1であることから、特定の条件を満たせば、手札の状況に関係なく連続使用が可能となる。
必要カード:このカードが2枚、スカイアローブリッジ(サイコドライブ)炎エネルギーが2枚(炎エネルギーになれば何でもよい)、シビビール(レッドコレクション)基本雷エネルギー1枚
1.このカードをバトル場に、ベンチにこのカードとシビビール(レッドコレクション)スカイアローブリッジ(サイコドライブ)を配置。
2.バトル場のこのカードに、基本雷エネルギー炎エネルギーベンチに配置したこのカードに、炎エネルギーを付ける。
3.ドラゴンバースト?を使用。(このとき、基本雷エネルギートラッシュ。)
4.次の自分の番で、トラッシュした基本雷エネルギーシビビール(レッドコレクション)特性で、ベンチのこのカードにつける。
5.スカイアローブリッジ(サイコドライブ)にげるに必要なエネルギーを1減らし、エネルギートラッシュせずにバトルポケモンのこのカードとベンチポケモンのこのカードを入れ替える。以後、3に戻る。
上記のとおり、供給手段があれば、無尽蔵にワザを使うことができる。
ポケカネットジムでも指摘の通り、安定度を図りたければ、供給手段を盛り込んだほうがいいだろう。


関連項目:
レックウザ / リューノブレード / ポケモンEX

関連リンク:
ドラゴンバースト! ポケモンカードゲーム公式ブログ ポケカネットジム

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます