Wiki内検索
最近更新したページ
カテゴリー
最新コメント
このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
読者数:6名
このウィキの読者になる
Link

タグ検索でトイレ5件見つかりました。
DIYもろもろ/プレート
ec605484a1.jpg)12 1.トイレ この男女のシルエットを見ただけで「あそこにトイレがある」と認識できるほど浸透したサイン。行ってみたら風呂だった、なんて事は滅多にない。小規模店舗ではトイレが1つしかない場合も少なくない。そのようなシチュエーションでのみ使える、文字ではないサイン、「トイレマーク」というものがない事に気づく。性別で分けるのではなく、自由に使え、用途は自分で決められるサインを絵画的に作ってみた。 2.男性専用トイレ 男性だけを対象に作られた小便器というものがある。これは殆どの場
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/DIY%a4%... - 2007年02月26日更新
水道/トイレの手洗い
f8f54209d97.jpg) 店舗トイレの手洗い用に、サンワカンパニーでステンレスの洗面ボウルを購入したのですが、水道屋さんの施工に、入荷が間に合わなかった箇所があり、自分で取り付けてみました。 洗面ボウルと配水管のセットです。サンワカンパニーでは洗面ボウルだけを購入したので、排水金物は取り寄せです。ボウルが輸入品だったので、通常の金物では口径が合いません。サンワカンパニーに問い合わせたところ、TOTOのセラトレーディングで出している金物を使えば良いそうで、型番も教えて頂き、水道屋さんに取り寄せても
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%bf%e5%... - 2007年02月21日更新
トイレ/親世帯のトイレ
154d5e743.jpg) 親世帯のトイレがほぼ完成。 ココのトイレは両親のリクエストで壁にリモコンが付けられるシャワートイレになっています。便座から立ち上がると自動で水が流れるのだ。ゴージャス! INAXのSatisというシリーズなのだが、最新モデルともなると、前に立つだけで蓋も自動で開くらしいぞ。なんと音楽も流れるそうな(ご家庭でこれは・・・必要?)。 壁は撥水効果を期待してオスモのウッドワックス。 手すり、リモコン、ペーパーホルダー、タオル掛を取り付けました。 手すりの位置を決めるのに結構悩みま
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%a5%c8%... - 2007年02月21日更新
ドア/店舗ドアの塗装
店舗のドアの塗装をしました。 上の写真はトイレのドア。 枠とドアの両端(断面に付けられた板の部分)はスカンジナビアレッドで、ドアの広い面積はローズウッド。いつものオスモカラーなのだ。 赤と茶。 塗り始めちゃった時「ホントにこれでいいのか・・・」と思いました。 ローズウッド、けっこう色が強い・・・。 だけど「もうやっちゃったもんは、やるしかないわな〜」とモクモクと塗ったのでした。 塗り上げてみると・・・気に入ってしまったのだよ、君、これが。 &ref(https://image01.seesaawiki.
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%a5%c9%... - 2007年02月21日更新
塗料/オスモ・クリアワックス
ラーに。 床はフロアクリア10L。洗面、トイレ、造作家具はノーマルクリア2,5L。壁はエキストラクリア10Lを購入。うまく塗れるかな〜。
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%c5%c9%... - 2007年02月21日更新



スマートフォン版で見る