Wiki内検索
最近更新したページ
カテゴリー
最新コメント
このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
読者数:6名
このウィキの読者になる
Link

タグ検索で石膏ボード12件見つかりました。
内壁/石膏ボードの修復
ン跡やビス穴が沢山開くのだけれど、今回は石膏ボードの紙まで剥がれて下地が見えてしまった。この上にペンキを塗るだけでは跡が消えないし、みっともないのでパテしなければ・・。 このベロッと剥がれた原因は、パネルを展示する際に、パネルの枠を引っ掛ける為に角材を水平にビス止めする事があるのですが、その仮止めに両面テープを使用したらしい。その両面テープとは特に粘着性の強いものではなく[[よくある両面テープ>https://image01.seesaawiki.jp/k/y/karakara_factory/e
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%c6%e2%... - 2007年09月27日更新
キッチン/壁にガラスタイル
区画ずつ作業するほうが無難。 まず下地(石膏ボード)にボンドを塗ります。 ボンドはセラミックボンド、内装壁タイル用耐水接着剤 GLパックを使いました。 &ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/y/karakara_factory/fbfcb1840c9f74c2.jpg) 次にシートごとペタッ。垂直・水平はしつこいくらいにチェック。 (しかし、キッチン自体が傾いているため、つじつまが合わなくなってしまった。なんとかせねば〜) &ref(https://image01
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%a5%ad%... - 2007年02月27日更新
道具/垂直水平レーザーレベラー
5fefa8.jpg) 付属品として、石膏ボードにピンを刺して壁掛けでレベルを出す時と、ビスを打って壁掛けにする時のための備品が付いていました。 &ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/y/karakara_factory/1499efa4a4c77057.jpg) 殻々工房の内壁は石膏ボードなのでピンを使用してレベラーを壁掛けにして自動調整モードを試してみました。 壁面に映されるラインは距離に比例して薄まっていきますが、直進するレーザーの通り道にモノを置けばしっ
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%c6%bb%... - 2007年02月24日更新
内壁/ベンチレーター下吹く抜け塗装完了
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/y/karakara_factory/dfe140ead45aafcf.jpg) なにしろ無事に終わってよかった。 白い壁に赤い窓枠ってきれいだ。 風の無い穏やかな青空。 下3分の1は余り物の珪藻土、その上はパテなし垂れ跡だらけのリシン塗り。そのぼんやりとしたテキトーなツートンカラーを、工房長はきれいだと言ってくれる。 そんな風に言われると何だかそんな気になってくるから不思議だ。 &ref(https://image02.s
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%c6%e2%... - 2007年02月23日更新
薪ストーブ/煙突の設置
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/y/karakara_factory/7c50b66cc952d591.jpg) 薪ストーブの煙突を取り付けました。 ちょっとナナフシっぽい。 &ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/y/karakara_factory/620fa9389a4b45b3.jpg) まず、勢いよく内壁を眼鏡板のサイズに合わせて切り抜いてみましたらバッチリと桟に当たってしまいました。 ストーブの背面から真っ直ぐ
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%bf%c5%... - 2007年02月23日更新
内壁/ベンチレーター下吹き抜け塗装開始
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/y/karakara_factory/4a3cb63693150841.jpg) いよいよ、ベンチレーターに繋がる吹き抜けの塗装。 2連梯子を架けて、登る。登る。一番上まで登ってみる。 わあっ。ジャックと豆の木だね。なんて明るい声を出せたのも束の間。 架けた角度が左右均等でなかったのか、ズズッ・・・と梯子がホンの少し横に動くと、ヒッ・・・!と喉奥からしゃっくりに似た悲鳴が漏れた。 図面を見たらこの部分、最高でGL+7485。なる
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%c6%e2%... - 2007年02月23日更新
バックバー/店舗下がり棚作成
ィッチした壁パネルが入っていて、その上に石膏ボードを張ったりするので、どこにビスを打ってもある程度は効く(かなり重いものは柱で無ければダメ)からDIYしやすいのですが、写真の棚の左側の壁は大工さんが作った壁でグラスウールの上に直接石膏ボードが付けられておりました。 石膏ボードにはビスが効かないので、ボードを止めている桟を探して、それに効かせなければなりません。 壁の中の見えない桟を探す時はコレです。 &ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/y/karakara_fac
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%a5%d0%... - 2007年02月21日更新
天井/左官ゴテで珪藻土
ているのは家のモジュールに合わせた2mの石膏ボード)をパテでごまかすのは思った以上に難しく、時間も掛かります。ヤスッったパテの粉を被って浦島太郎みたいに頭から白くなって、表面でなんとかするより、下地に気を使おうよ〜と実感しています。
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%c5%b7%... - 2007年02月21日更新
天井/珪藻土
.jpg) 店舗と住宅一階部分の天井は石膏ボード、(Be-h@usは床材が36mmと厚いので、二階の床材の裏面を現し一階天井としてもよいのですが、我が家は二世帯なので防音性を確保するため石膏ボードを張ってもらいました)仕上げは珪藻土を使うことにしました。 &ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/y/karakara_factory/69a43c41da731d47.jpg) 珪藻土壁には調湿や断熱の効果がある、というのはよく耳にしていましたが、その他にもマイナスイオ
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%c5%b7%... - 2007年02月21日更新
内壁/アレス・リシン
3c89313.jpg) 店舗の内壁は石膏ボードに白のペンキ。の、予定だったんですけど・・・どうもペンキではペタっとし過ぎでツマラナイかな〜なんて思いまして、外壁用塗材の「リシン・骨材なし(白ベース)」にしてみました。このリシン、水性で扱い易いし、外壁材なので割りと汚れも落とし易いんです。実は前に作った店の壁もリシン。その時は既に貼ってあった壁紙を剥がして、寒冷紗を貼ってリシンを刷毛塗り、だったんですが、今回は石膏ボードにアレス・EPシーラーを塗ってからリシンの刷毛塗りにしてみました。まずは行き付けのホ
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%c6%e2%... - 2007年02月20日更新
内壁/石膏ボードにパテとヤスリ
755d9dc6c4aff.jpg) 石膏ボードにパテをしようと思いホームセンターに行っても小さい袋に入ったパテしか置いていないので、ここは現場監督にお願いしてプロ仕様を調達してもらいました。ありがと〜カントク〜。 素人の私が間違いそうなのが「仕上げ用」と書いてあるコナパテが下地用で、「下地用」と書いてある缶のパテが仕上げ用・・・紛らわしいぞ。 &ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/y/karakara_factory/7c2d63d773a061f2.jpg)
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%c6%e2%... - 2007年02月20日更新
内壁/石膏ボード
jpg) 店舗「殻々工房」の壁と天井に石膏ボードが張られました。 写真の右上の天井が切り取られたようになっていますが、そこが吹き抜けになっていて、その頂上に自然換気装置ベンチレーターが付いています。 &ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/y/karakara_factory/388c3794638f642c.jpg) 4mの開口部分から見たのがこちら。 突き当たりはトイレで右側から光が差し込んでいる部分が玄関です。 内壁は石膏ボードにパテしてから白のつや消しペンキ
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%c6%e2%... - 2007年02月20日更新



スマートフォン版で見る