Wiki内検索
最近更新したページ
カテゴリー
最新コメント
このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
読者数:6名
このウィキの読者になる
Link

タグ検索で7件見つかりました。
バックバー/ボトル棚増設
pg) またまた2×6材を使ってボトルを増設しました。 ベニヤで背板をつけて壁の中の柱に固定しています。 &ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/y/karakara_factory/82ab09f5fa0fc106.jpg)
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%a5%d0%... - 2007年02月27日更新
バックバー/ワインラック作成
f6e921437776a.jpg) 板は奥に2×6材を一枚、手前は板ではなくラワンの丸棒を枠の外からビス止めしました。 ラベルが見やすいし、材料費が安く済むもので・・・ボトルが滑り落ちない程度の強度はあるようです。
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%a5%d0%... - 2007年02月24日更新
店舗厨房/アルミ平板と木材で棚板
058136b4aa8b8.jpg) を何で作るか、集成材は高いから1×材を使おうとする。しかし小口を木材で連結すると見た目がちと重い。そこでアルミ平棒の登場。 厨房の壁にアルミを張った際、継ぎ目隠しに使用したアルミ平棒、すっかり気に入ってしまった。 あまりピカピカしないチープな感じが軽くていい。 &ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/y/karakara_factory/573376cf2bb4ff66.jpg) 20mm幅のアルミ平棒を用意、ジクソーを使っ
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%c5%b9%... - 2007年02月23日更新
店舗厨房/壁にステンレスとアルミ
9d2c0205279de.jpg) 受を引っ掛けるステンレスのレールをビスで取り付ける。 これはディスプレイ用の商品で、数種類のサイズのレールと受がホームセンターで売っている。ホームセンターによって扱う商品が微妙に違うが、規格は同じだ。 見た目もすっきりしているし、の取り外しも容易なので大変気に入っている。 &ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/y/karakara_factory/f322bd247cb19527.jpg) この水切りは、工房長の実家
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%c5%b9%... - 2007年02月23日更新
バックバー/店舗下がり棚作成
って眩しいので、厨房側からステンレスの戸を取り付けました。客席側からはステンレスの背板が丸見えなので、ここには簡単な下がりを付ける事に。 &ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/y/karakara_factory/c0537c6794697829.jpg) 寸法に合わせて2×6材で枠を作り、ベニヤの背板を付けて、色を塗って。 すっかりが出来上がってからスポッとはめ込みました。 固定は両脇の壁にビス止めです。と、言っても、通常Be-h@usの壁は合板でグラスウー
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%a5%d0%... - 2007年02月21日更新
店舗厨房/食材棚作成
ん奥に冷凍庫を置いて、その他のスペースはにする。 材料は目の前に山と積まれた2×6材、必要以上に丈夫な、板面積4?の大容量のが出来上がった。 &ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/y/karakara_factory/cd317bb797698674.jpg) 天井に頭くっつけて、狭い箇所での作業中、急に懐かしさが込み上げた。 この感じ、秘密の場所に潜んでいる感じ、自分の頭の影に邪魔されながら何かに没頭する感じ、誰の声も届かない感じ、なんて気持ちいいんだ・・・
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%c5%b9%... - 2007年02月21日更新
店舗厨房/ステンレス什器の設置
重県の厨房機器店「新橋」で揃えたが、まだやら作業台やらが必要で、それをヤフーオークションで購入している。 ガラス戸のが18000円、ステンの戸が22000円、平が9000円、作業台が8000円などなど、中古品だが格安だ。業務厨房用の什器は丈夫なステンレス製だから、中古だって磨けばまだまだ使えるのだ。 &ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/y/karakara_factory/4576a59b5116d4c3.jpg) まずはお掃除。磨き粉は石けんクレンザー。
https://seesaawiki.jp/w/karakara_factory/d/%c5%b9%... - 2007年02月21日更新



スマートフォン版で見る