Lapis 2nd AgeのWIKIです。

アルケミストテレポーター

家の建築後に、家の中に設置するテレポーターを作成することが可能です。
もちろんクラシックタイプの家にもテレポーター設置可能となります。

2012 4/24現在の状況です。

現在バグが確認されています。

症状:設置が完了したテレポーター(オーナー使用のみや無制限以外)に権利を持たないキャラクターがのるとテレポーターが消える現象が確認されています。

対処:残ったテレポーターに斧などを使いまずDEEDにもどします。再設置後、使用制限を「無制限」に切り替えてください。
色々不便をお掛けしますが、しばらくはこれでお願いします。サーバークラッシュ回避の方法でこの症状が派生しています。

4/25より少し改変されます。
アルケミストテレポーターはアクセス権限がない場合、そのテレポーターの上に乗ることが出来なくなります。
これにより、もし家に閉じ込められるような事があった場合、自分をクリックして出てくるメニューより、家から出るを選択して脱出してください。
また、この変更でサーバーのクラッシュが再発した場合、元に戻しますので、4/25からは暫く様子を見る形での導入となります。

一度使用を中止しようかとも思ったのですが使えたほうが良いと思いこの対処方法でいくことにしました。ご迷惑をおかけします。

作成

作成には錬金術のスキルが必要です。
錬金術の地質混合物のメニューにアルケミストテレポーターが追加されます。



スキル100でも少し難易度が高いです。

設置

アルケミストテレポーターを設置する手順は

1 アルケミストテレポーター証書をダブルクリック


2 設置する場所をターゲットする
3 更にもう一箇所リンクする場所をターゲットする
4 アルケミスト記号を選ぶ

  • 既にカスタマイズハウスなどで使用している錬金術記号は利用できません。

5 設置される


という手順になります。
不要になった場合は斧で破壊することも可能です。
カスタマイズハウスのテレポーターと同じく使用権限の設定も可能です。

また、2ヶ所に設置するのでロックダウン数を2消費します。
  • 家の中から他の家への設置は出来なくなっています。
  • ですので、本家にあるハウス間テレポーターとは少し違います。
  • メインはクラシックタイプの家でも少しは便利になるといいなという狙いです。

Menu

Shard Status


Ping値は日本>北米>日本という
流れで計測されていますので、
値は良くないです。
鯖設置場所→東京で計測
平均10-30msc程度です。

コマンド

プレイヤーコマンド

戦闘(改変 追加)

ポールアーム性能強化

サーバー情報

RUNUO 2.0

練習

練習用ページ


【メニュー編集】
(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.

メンバーのみ編集できます