Lapis 2nd AgeのWIKIです。

シナリオ屋オーシ


ルナ銀行、ニューヘイブン銀行、オールデイズヘイブン魔法屋の近くに座っているおっちゃんで、クエストシナリオを販売している。
元ネタはもちろんフォーty
シングルクリックで話すと、以下のメニューが出てくる。
メニューから選ぶ必要は何もないのだが、値段表だけは出てくるので見ておくと捗る。

クエストクリアすると稀に105〜115のパワスクがもらえる

クエストの受け方

必要GPをオーシにドラッグすると、カバンに紫のシナリオ が沸く。
レベル1〜6まであり
レベル1 5GP
レベル2 10GP
レベル3 15GP
レベル4 20GP
レベル5 25GP
レベル6 30GP


シナリオの差はもちろんレベルアップするごとに難しくなっていくものの、実はそれほど報酬に差があるわけではない。
稀にもらえるパワスクもレベルが高ければいい物がもらえるわけでもないので、低いレベルからチャレンジしていくと良い。
もらえる報酬額はレベル×500GP程度もらえるので、初期に始めると結構いい稼ぎになる。

クエストの種類、進行

  • 探索系
探索シナリオにはまず 探索(英文で探索対象名)が書かれており、続いて場所が示されている。
進行するためには、示されている場所に行き、その場所にいるモンスターを倒していく。
モンスターを一匹倒すごとにシナリオをダブルクリックし、死体をターゲットしていく。
すると、探索対象を持っているモンスターだとシナリオがオレンジに変わり、自分の頭上に『〜〜を発見した』とメッセージが出てくるので
オーシの元に戻り、色の変わったシナリオをオーシにドラッグする。
すると報酬がカバンに現れる。
  • 討伐系
討伐シナリオにはまず 討伐(対象モンスター名)0/対象数 が書かれている。
進行するためには、場所はどこでも良いので対象となるモンスターを探し、シナリオをダブルクリック、死体をターゲットしていく。
対象数に達するとシナリオはオレンジに変わり、クリアとなる。
オーシの元に戻り、色の変わったシナリオをオーシにドラッグする。
すると報酬がカバンに現れる。

注意

  • 討伐系の場合、真実の本クエスト対象のモンスターは対象外となる。(一番よくあるのがデスパイスのリザードマン)その場合他の場所に湧いている対象を倒す。
  • 探索、討伐、どちらも死体をターゲットした時点で死体は消えてしまうので、お金などルートは先にしておく事。

Menu

Shard Status


Ping値は日本>北米>日本という
流れで計測されていますので、
値は良くないです。
鯖設置場所→東京で計測
平均10-30msc程度です。

コマンド

プレイヤーコマンド

戦闘(改変 追加)

ポールアーム性能強化

サーバー情報

RUNUO 2.0

練習

練習用ページ


【メニュー編集】
(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.

メンバーのみ編集できます