Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント
Menu
ここは自由に編集できるエリアです。
タグ
このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
読者数:0名
このウィキの読者になる

短趾屈筋  Flexor digitorum brevis muscle

起始

踵骨隆起下面

停止

第2〜5趾の中足骨底

支配神経

内側足底神経(L5〜S1)

作用

第2〜5趾の基節骨(PIP)関節、MTP関節を屈曲する。
虫様菌をはじめとする内在趾屈筋群とともに、前足部横アーチを保持する。

備考

短趾屈筋は横アーチの形成に関与する。横アーチ遠位部が低下した症例では、母趾球筋とともに短趾屈筋にも筋力低下を認める。

【私的見解】

短趾屈筋の筋力・筋発揮力の低下は横アーチの低下などの構築学的な問題の他に、足関節内反捻挫やモートン病などの前足部疾患に関与する。足関節捻挫を頻繁に繰り返す症例では、長母趾屈筋とともに、タオルギャザーと言われる前足部・足趾を使う運動が上手く出来ないとの報告がある。短母趾屈筋のOver useによる圧痛も短母趾屈筋を完全に覆っている足底腱膜の疼痛と間違えられるので注意を要する。
2007年09月27日(木) 00:48:15 Modified by mediwiki_kaiboseiri




スマートフォン版で見る