曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で八相7件見つかりました。

降魔

(blue){''【定義】''} [[八相]]の一。[[釈尊]]が[[菩提樹]]下にて[[結跏趺坐]]をされて、[[修行]]を妨げる者(魔)を退けたことを指す。 ''上堂に、挙す。諸天讃偈して云く、始坐仏樹力降魔。得甘露滅覚道成。 『[[永平広録]]』巻5-366[[上堂]]''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b9%df%cb%e2... - 2007年03月30日更新

降誕

(blue){''【定義】''} [[八相]]の一。[[兜率天]]より降りられた[[釈尊]]がルンビニ園にて誕生されたことを指す。出胎とも。 ''四月八日の浴仏上堂に云く、我が[[本師]]、[[釈迦牟尼仏]][[大和尚]]、三千年前の今朝、浄飯王宮毘藍園裏に現生降誕す。 『[[永平広録]]』巻2-155[[上堂]]'' なお、釈尊のみならず広く[[仏祖]]がお生まれになることを意味することもあり、現在の[[日本曹洞宗]]でも[[両祖]]のご誕生された日を祝って、「[[降誕会]]」が催される。…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b9%df%c3%c2... - 2007年03月30日更新

入涅槃

(blue){''【定義】''} [[八相]]の一。涅槃に入ることを指し、詳しくは[[入般涅槃]]という。[[入寂]]や[[入滅]]などともいう。 ''此の法を覚知して、涅槃の因と為す。我が[[本師]]、釈迦牟尼仏、入涅槃の夜、最後に説かれるところなり。 『[[正法眼蔵]]』「[[八大人覚]]」巻''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c6%fe%de%ba%dc... - 2007年03月30日更新

託胎

(blue){''【定義】''} [[八相]]の一。釈尊が摩耶夫人の体内に宿ることをいう。 ''三世の諸仏、六代の祖師、這の一句中に向かって、生天・下天、托胎・出胎、[[成道]]・[[転法輪]]す。 『[[永平広録]]』巻1-9[[上堂]]''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c2%f7%c2%db... - 2007年03月30日更新

下天

(blue){''【定義】''} [[八相]]の一。釈尊が兜率天から下りてくることを指す。 ''三世の諸仏、六代の祖師、這の一句中に向かって、生天・下天、托胎・出胎、[[成道]]・[[転法輪]]す。 『[[永平広録]]』巻1-9[[上堂]]''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b2%bc%c5%b7... - 2007年03月30日更新

八相成道

衆生]]済度のためにこの世に出現し、[[八相]]を現したことをいう。 ''[[浴仏]]の上堂。八相成道は諸仏の化儀なり。是を以て、摩耶、毘尼園に詣到するに、菩薩降生して世間に現ず。 『[[永平広録]]』巻7−495[[上堂]]''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c8%ac%c1%ea%c0... - 2007年03月30日更新

八相

儀に八種の相があるということである。釈迦八相や、[[八相成道]]などという。 &color(blue){''【内容】''} 八相については、経論によって色々と違いがあるが、次のようなことが一般的である。 ''1・[[下天]]'' ''2・[[託胎]]'' ''3・[[降誕]]'' ''4・[[出家]]'' ''5・[[降魔]]'' ''6・[[成道]]'' ''7・[[転法輪]]'' ''8・[[入涅槃]]'' ''[[大師]]釈尊、在世八十年、処胎八十年、正法八十年、像法八十年、末法八十年、…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c8%ac%c1%ea... - 2007年03月30日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(59) 功徳(32) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(45) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(250) 清規(41) 説法(31) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(62) 叢林(39) 曹洞宗(54) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(219) 道理(31) 普勧坐禅儀(29) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(54) 仏祖(88) 仏道(137) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(39) 面山(82) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます