曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で問訊4件見つかりました。

空座問訊

る[[住持]]がいない空座に向かって[[問訊]]すること。 &color(blue){''【内容】''} 空座問訊の法は、鼓一会で[[首座]]以下の[[頭首]]が上殿して西序に入り、徐々に[[法座]]の前に到り横に並んだら一斉に問訊する。終われば末位より退いて、西序の位に帰る。 鼓二会では、[[都寺]]以下の[[知事]]が上殿し東序に就き、末位より法座の前に到って問訊し、終われば上位より引いて東序の位に帰る。なお、現行の方法は、[[玄透]]即中[[禅師]]『[[永平小清規]]』の影響が大きい。 …

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b6%f5%ba%c2%cc... - 2009年08月31日更新

左右問訊

で合わせて[[合掌]][[低頭]]([[問訊]])を行う際に、ただ正面にだけではなくて、併せて左右に対しても上半身を曲げながら問訊する方法。主に[[總持寺]]関連の行法として知られる。 &color(blue){''【内容】''} 左右問訊については、具体的にその名称が確認できるわけではないが、臨済宗の無著道忠撰『禅林象器箋』「問訊」項に、この原型かとおぼしき記載がある。 ''村寺清規に云く、事畢れば、或いは身を転じて、団欒問訊す。或いは只、位に就いて略して面を転じ、左右を相顧して、[[和南]]…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%ba%b8%b1%a6%cc... - 2009年08月21日更新

低頭

】''} 頭を下げて敬礼すること。[[問訊]]の時には、[[合掌]]低頭する。 ''一手にて揖するには、手をあほげて、指頭すこしきかがめて、水を掬せんとするがごとくしてもちて、頭をいささか低頭せんとするがごとく揖するなり。 『[[正法眼蔵]]』「[[洗浄]]」巻''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c4%e3%c6%ac... - 2007年12月10日更新

問訊

本来だが、日本ではただ合掌低頭する礼拝を問訊と称した。 ''寮中は、[[威儀]]乱るべからず。[[合掌]]問訊は、まさに[[如法]]にすべし。 『[[衆寮箴規]]』''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%cc%e4%bf%d6... - 2007年05月28日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(61) 功徳(33) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(46) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(252) 清規(41) 説法(32) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(64) 叢林(39) 曹洞宗(55) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(221) 道理(31) 普勧坐禅儀(31) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(55) 仏祖(88) 仏道(138) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(40) 面山(84) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます