曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で蘭陵2件見つかりました。

少林一心戒普説

(blue){''【定義】''} [[蘭陵]]越宗が記した、[[禅戒]]論を展開する著作。全1巻、寛政11年(1799)刊。 &color(blue){''【内容】''} この著作は、蘭陵が安永2年(1773)11月に、越後村岡の徳昌寺の[[授戒会]]に於いて撰述し、[[完戒]]の日に自ら序を付して、[[法嗣]]の竹庵に付与したものである。最初は[[室中]]に秘蔵されていたようだが、伝写の間に錯誤を生ずることを懸念した竹庵が、寛政11年に跋文をしたためて、上梓した。 内容だが、[[日本曹洞宗]]で…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%be%af%ce%d3%b0... - 2008年03月22日更新

蘭陵

時代[[日本曹洞宗]]が輩出した僧。号は蘭陵、名は越宗。夜雨禅師とも自称。詩酒三昧の生活に終始したとされており、[[禅戒]]に関する著作が残る。 生没年:不明〜安永8年(1779) 出身地:駿河(現在の静岡県内) &color(blue){''【略歴】''} 駿河に生まれた蘭陵は、長じて、無隠[[道費]]に就いて[[修行]]し、その[[法嗣]]となった。寛延3年(1750)には、無隠の『[[金龍尺牘集]]』(2巻)を編集している。 自らは、筑前(現在の福岡県)の山中にて自適に過ごし、詩酒三昧の生涯…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%cd%f6%ce%cd... - 2008年03月22日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(61) 功徳(33) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(46) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(251) 清規(41) 説法(32) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(64) 叢林(39) 曹洞宗(55) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(220) 道理(31) 普勧坐禅儀(31) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(55) 仏祖(88) 仏道(138) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(40) 面山(84) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます