イマジネーション

「凍死した男」の100年の旅〜ロシアへの帰還〜


ビジネス書などにも登場するネタに「電源の切れた冷凍庫で凍死」というのがある。初出がいつかはわからないが、今のところ、最古の記事は1907年で、舞台はシベリア鉄道の冷凍車:
[ Page 4 of Indiana Evening Gazette, January 5, 1905 ]

Killed by Imagination

A workman on the Siberian railway was accidentally locked into a refrigerator car and was afterward found dead. Imagining that he was being slowly frozen to death, he had recorded his sufferings with a piece of chalk on the floor. The refrigerating apparatus however was out of order and the temperature in the car had not fallen below 50 degrees F throughout the Journey

シベリア鉄道の労働者が誤って冷凍車に閉じ込められ、発見された時には死亡していた。彼は次第に凍死すると思っていて、床にチョークで苦しみを記録していた。しかし、冷凍装置は壊れていて、車内の温度は運行中50Fを下回らなかった。

まったく同じ文面の記事が1917年に登場している。

その後、この「凍死した男」は1988年にNick Sitzmanという名前を与えられて、再登場する。
The expression "worried to death" has more truth to it than you might think.

There is a story about Nick Sitzman, a strong, young bull-of-a-man, who worked on a train crew. It seemed Nick had everything: a strong healthy body, ambition, a wife and two children, and many friends. However, Nick had one fault. He was a notorious worrier. He worried about everything and usually feared the worst.

One midsummer day, the train crew were informed that they could quit an hour early in honor of the foreman's birthday. Accidentally, Nick was locked in a refrigerator boxcar, and the rest of the workmen left the site. Nice panicked.

He banged and shouted until his fists were bloody and his voice was hoarse. No one heard him. "If I can't get out, I'll freeze to death in here," he thought. Wanting to let his wife and family know exactly what had happened to him, Nick found a knife and began to etch words on the wooden floor. He wrote, "It's so cold, my body is getting numb. If I could just go to sleep. These may be my last words."

The next morning the crew slid open the heavy doors of the boxcar and found Nick dead. An autopsy revealed that every physical sign of his body indicated he had frozen to death. And yet the refrigeration unit of the car was inoperative, and the temperature inside indicated fifty-five degrees. Nick had killed himself by the power of worry.

[ Van Ekeren, Glenn: "The Speaker's Sourcebook, 1988. (pp.390-391) (quoted by snopes) ] 

「死ぬほど心配で死にそう」とは、思った以上に深刻であるお話

これは鉄道員として働くニック・シッツマンというたくましい若者の話です。ニックは、強靭で健康な身体、大志、妻と2人の子供、そして多くの友達と全てのものを兼ね備えているようであった。ただニックには唯一の欠点があった。それは誰もが認める心配性であったことである。ニックは全てのことについて心配し、いつも最悪のケースばかりを思い悩んでいた。

ある真夏の日、その日の現場監督の誕生日を記念し、鉄道員はいつもより一時間早く上がっても良いという通知が出ていた。ところがニックは、誤って冷凍車に閉じ込められ、他の作業員はその場を離れてしまった。ニックはパニックになった。

ニックは、声がかれるまで叫び、拳に血がにじむまでドアを叩いたが、誰も彼の存在を知ることはなかった。「もしここから出なければ、凍死は間違いない」と思った。彼は今ここで起こっていること全てを妻や家族に知らせようと思い、近くにあったナイフを見つけ、木製の床に文字を刻み始めた。「ここは寒い、身体の感覚が無くなりつつある。もしここで眠ってしまうと、それが俺の最後の言葉となると思う。」と書いた。

次の朝、作業員がその車両の重い扉を引きあけた時、ニックが死んでいるのを発見した。検死の結果、全ての理学的徴候から、彼が凍死したことが明らかとなった。ところが、その車両の冷凍機能は正常に動作しておらず、内部の温度は華氏55度(摂氏12度)を示していた。ニックは自分が持つその恐怖の力で、自分自身を死に追い詰めたのだった。

[ translated by 都市伝説(英日)のページ ]


そして、1999年には場所がアメリカの鉄道会社の冷凍車とされ、電源が切れていたことになった。
[笠巻勝利: "眼からウロコが落ちる本",1999 p.46]

日本占術協会の会長である浅野八郎さんは、こんな話をしていた。アメリカのある鉄道会社の作業員が、冷凍車の中に入って作業をしていた。ところが、中に誰か入っているとは思わず、外から扉を閉めて鍵をかけてしまった人がいた。

それから一日が過ぎた。作業員は発見されたが、凍死していたという。しかし冷凍車の電源は切られていたのである。

しかし、それから7年後には、旧ソ連へ帰還する。
[ Russ Lombardo: "Cybeselling" , Chapter VII Initial Contact (2006/12/11) ]

Years ago, before the Soviet Union was separated into individual state, there was a mechanic working inside a railroad refrigerator car doing some repairs. Witouht warning, the door suddenly slammed shut with the mechanic inside. The only way to open the door was from the outside. So the mechanic began banging on the door for help. Unfortunately, it was late in the workday and nealy everyone was gone for the day, so no one heard him. After what seemed like an eternity banging and yelling for help, the michanic resolved himself to the fact that he would be spending the night in that railroad refrigerator car.

The next day when the other workers returned to th work site, sadly they opened the refrigerator car door only to find their colleague dead on the floor. They noticed writing on the wall -- writing from their deceased co-worker. There were 4 lines written. They read:

数十年前、ソビエト連邦が複数の国家に分裂する前、修理のために鉄道の冷凍車の中で作業押していた機械工がいた。警告もなく、機械工が中にいるまま、突然、扉が閉まった。扉は外から開けるしかなかった。なので、機械工は助けを求めて扉をたたいた。残念ながら、平日の夜遅くだったため、その日は、ほとんど誰もおらず、誰も彼の助けを求める声を聞くことはなかった。えんえんと扉をたたき、助けを求めた後で、機械工は鉄道冷凍車の中で一夜を明かさなければならないと機械工は覚悟した。

翌日、他の労働者たちが職場に戻ると、悲しいことに、冷凍車の扉を開けると床で同僚が死んでいた。壁には弱り続ける同僚の書いたメモがあった。それは4行で...

・It's starting to get very cold (だんだん寒くなってきた)
・It's getting difficult to breath (息をするのがむつかしくなってきた)
・I realize that I am going to die here (ここで死にそうだ)
・There wil be my last words (これが最後の言葉)


These words, and the resulting death of their friend, perplexed the workers. You see, due to an electrical problem in the cooling system, the refrigeration unit was not operational and the temperature inside the car that night never went low enough to even remotely approach freezing. So he couldn't have been frozen to death. Also, the car was not airtigtht and there was plenty of oxygen inside the car. So he couldn't have suffocated. Therefore, their only conclusion was that their poor colleague actually willed himself to death.

これらの言葉と、友人の死は、労働者たちを困惑させた。知ってのとおり、冷却システムの電気系統の問題で、冷凍ユニットは働いておらず、夜を通して車内の温度は凍結にはほど遠いものだった。したがって、彼は凍死するはずがなかった。車両は気密ではなく、十分な酸素があった。したがって、彼は窒息死するはずもなかった。したがって、彼らの結論はただひとつで、かわいそうな同僚は実際には自らの意志によって死に至った。

こうして、「凍死した男」はロシアの大地に100年を経て帰還した。





コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます