ロシア/ソ連

2014年当時のロシア軍の弱さについての記述


2014年3月のロシアによるクリミア侵略併合のときの、Washington Postの記事は「ロシアが脅威とするのは、国内の敵と旧ソ連内共和国」だという、ロシアのシンクタンクの記述を飲用している。
The conflicts that top their threat list are “both in Russia itself (in the form of separatist uprisings and attempts to secede) and similar conflicts with the neighboring former Soviet republics,” said Ruslan Pukhov, a former Russian Defense Ministry official and now director of the Centre for Analysis of Strategies and Technologies (CAST), a leading Russian defense industry and arms trade think tank.

“Most of these republics regard Russia as the main threat to their sovereignty and are, therefore, interested in weakening Russian influence on their territory and internationally by all possible means,” Pukhov wrote in August in an article on Russian defense strategy.

“The West underestimates the importance of the Ukrainian issue for Russia and the role of Ukraine as a colossal destabilizing factor in Western-Russian relations in the immediate term,” Pukhov wrote.

Another purpose for building Russian forces is to deter the United States and NATO countries from “meddling in conflicts in the former Soviet republics or Western attempts to forestall possible Russian actions with regard to these republics,” he wrote.

ロシアの脅威リストの上位にある紛争は、「(分離主義者の蜂起と分離の試みの形での)ロシア自体と、近隣の旧ソビエト共和国との同様の紛争の両方」であると、ロシア国防省の元職員で、現在は、ロシアの主要な防衛産業および武器貿易シンクタンクである、戦略および技術分析センター (CAST)のセンター長であるRuslan Pukhovは述べた。

「これらの共和国のほとんどは、ロシアを自国の主権に対する主な脅威と見なしており、したがって、可能な限りあらゆる手段を用いて、自国の領土および国際的なロシアの影響力を弱めることに関心を持っている」と、Ruslan Pukhovは2013年8月にロシアの防衛戦略に関する記事に書いた。

「西側は、ロシアにとってのウクライナ問題の重要性と、当面の西側とロシアの関係における巨大な不安定要因としてのウクライナの役割を過小評価している」とプホフは書いた。

ロシア軍を構築するもう1つの目的は、米国とNATO諸国が「旧ソビエト共和国の紛争に干渉したり、これらの共和国に関して起こりうるロシアの行動を未然に防ごうとする西側の試み」を思いとどまらせることである.

[ Walter Pincus: "Russia’s military is the largest in the region, but it isn’t the same force as in Soviet times" (2014/03/10) on WashingtonPost, archive ]
これが正しいなら、少なくとも9年前はまだNATOを主敵と建前上も見ていなかったことになる。ある意味、西側と同様で、大戦争を考えていない。

そして、ロシア軍の弱さとして、ロジスティクスを挙げる。
Logistics have always been a problem for the Russian military because they were put in the hands of a state corporation called Oboronservis. The corporation contracted out modernization and maintenance services for weapons, construction and canteens. It became “a breeding ground for embezzlement, corruption and neglect of tasks,” the Swedish study noted.

In recent years, as money became available, “expenditure on logistics and rear service doubled or tripled at the same time as quality deteriorated,” the Swedish study said. This led to the dismissal in November 2012 of Defense Minister Anatoly Serdyukov, a onetime chairman of Oboronservis.

More recently, logistics and maintenance battalions have been introduced to carry out those functions at the brigade level. However, there is a shortage of specialists and contract soldiers who can handle those jobs.

ロジスティクスはOboronservisと呼ばれる国営企業の手に委ねられていており、、ロシア軍にとって常に問題だった。この企業は、武器、建設、食堂の近代化と保守サービスを請け負ってした。 それは「横領、汚職、仕事の怠慢の温床」になったと、スウェーデンの研究は指摘している。

近年、資金が利用できるようになるにつれて、「ロジスティクスと後方サービスへの支出が2倍か3倍になり、同時に品質が低下した」とスウェーデンの調査は述べている。これにより、2012年11月、Oboronservis の元会長であった Anatoly Serdyukov国防相が解任された。

最近では、旅団レベルでこれらの機能を実行するために、兵站および整備大隊が導入された。 しかし、それらの仕事をこなせるスペシャリストや契約兵が不足している。

[ Walter Pincus: "Russia’s military is the largest in the region, but it isn’t the same force as in Soviet times" (2014/03/10) on WashingtonPost, archive ]
これらから、ロシアのクリミア侵略併合のすぐあとの、2014年3月時点で、Walter Pincusは、「兵員数、軍需産業などの問題も含め、ロシアン軍の現状からすれば、プーチンが新たなステップへ進まないと考えるべき、相応の理由がある」と論じていた。

一方、ロシアの当時の主敵とされたらしい旧ソ連内共和国だが、米国のシンクタンクBrookings Institute (1917設立)の非常勤シニアフェローPavel K. Baevは2015年6月に、それらの共和国たちはロシアを脅威としていないと主張した。
Second, Alakshashenko’s description of Russian intimidation of its neighbors misses that many of Russia’s neighbors do not find it fearsome. While Georgia sees the need to tread carefully and avoid confrontation (even when signing an association agreement with the EU), Estonia and Latvia have turned their exposure to Russian pressure into a strategic advantage, requesting and receiving substantial support from NATO. Moscow continues its military provocations in the Baltic theater, but it realizes that the military balance there is ultimately not in its favor. In the Arctic, Finland has joined the international Arctic Challenge 2015 exercise, which makes use of the Rovaniemi air base; Finland is apparently unperturbed by the fact that Russia’s newly-formed Arctic brigade is deployed just 30 miles across the border from this city.

It is prudent of NATO to be vigilant along its northern flank, but Russia has little or no capacity for simultaneously waging two “hybrid wars.” Back in 1940, Stalin amassed some 600,000 troops for the swift occupation of three defenseless Baltic states; now, Putin can deploy only about 50,000 troops for the (very probable) upcoming offensive in Donbass.

(Brookingsの元解説者)Sergey Alakshashenkoによる「ロシアによる近隣諸国への脅迫」に関する記述は、ロシアの近隣諸国の多くがそれを恐ろしいとは感じていないことを見逃している。グルジアは慎重に行動し、対立を避ける必要があると考えているが(EUとの連合協定に署名するときでさえ)、エストニアとラトビアはロシアの圧力にさらされていることを戦略的優位性に変え、NATOに実質的な支援を要請し、支援を受けている。モスクワはバルト戦域での軍事的挑発を続けているが、そこでの軍事的バランスが最終的に有利ではないことを認識している。北極圏では、フィンランドがRovaniemi空軍基地を利用した国際的な「 Arctic Challenge 2015」演習に参加した。フィンランドは、ロシアが新たに編成した北極旅団がこの都市から国境を越えてわずか 30マイル離れた場所に配備されているという事実に動揺していないようだ。

NATO がその北側の側面に沿って警戒することは賢明だが、ロシアには、2 つの「ハイブリッド戦争」を同時に行う能力がほとんど、あるいはまったくない。1940年にさかのぼると、スターリンは、無防備な 3 つのバルト諸国を迅速に占領するために、約60万人の軍を動員した。現在、プーチンはドンバスでの(非常に可能性の高い)次の攻撃のために約5万人の軍隊しか配備できていない。

[ Pavel K. Baev: "Russia is not strong. And Putin is even weaker."(2015/06/08) on Brookings ]
そして、クリミア侵略併合をおこなった理由として、「世論の支持」を挙げている。
Putin’s dominance over Russian politics used to be based on redistributing the ever-expanding petro-revenues that resulted from this Russian strength among greedy stakeholders, while also ensuring some trickle-down. However, as energy prices fell and the economy tanked, he had to re-invent himself as a war leader. The triumphant Anschluss of Crimea accomplished this trick. But his sky-high popularity is fragile, requiring a massive propaganda campaign as well as new victories. Putin feels empowered by the wave of public support, but he cannot allow his artificially boosted approval ratings to start declining. He is the only decider and the only possessor of all state secrets. But managing a war, even a “hybrid” one, requires a team of able and loyal lieutenants. Putin knows uncomfortable truths about the Kremlin, rife with petty quarrels and ill-begotten fortunes, and knows there are limits to its trustworthiness. His supreme authority is, therefore, far more vulnerable than it appears.

ロシアの政治に対するプーチンの支配は、貪欲な利害関係者の間でこのロシアの強さから生じた、拡大を続ける石油収益を再分配することに基づいていた。しかし、エネルギー価格が下落し、経済が低迷したため、彼は戦争の指導者としての自分自身を改革する必要があった。勝利を収めたクリミア併合は、このトリックを達成した。 しかし、彼の非常に高い人気はもろく、大規模なプロパガンダ キャンペーンと新たな勝利が必要である。プーチン大統領は、世論の支持の波に力を得ていると感じているが、人為的に高められた支持率が低下し始めることを容認できない。彼はすべての国家機密の唯一の決定者であり、唯一の所有者である。しかし、戦争を管理するには、たとえ「ハイブリッド」戦争であっても、有能で忠実な副官のチームが必要である。プーチン大統領は、クレムリンについての不愉快な真実を知っており、ささいな口論と不幸な運命に満ちており、その信頼性には限界があることを知っている。したがって、彼の最高権威は、見かけよりもはるかに脆弱である。

[ Pavel K. Baev: "Russia is not strong. And Putin is even weaker."(2015/06/08) on Brookings ]
これが正しいなら、その後の2022〜のロシアによるウクライナ侵略は、同様のプーチン自身のニーズとして実施が必要だったということになりそうである。ただし、ロシア軍は大戦争に備えていなさそうなので、斬首作戦を狙ったのもまた合理的に見える。





コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます