お城好きな自分の情報整理、城についての勉強「城勉」を日々まとめて行こうかと思いまして作りました。


(左:二ノ丸、右:二ノ丸案内板)

基本情報

城名井波城【いなみじょう】
別名礪波城、瑞泉寺城
城郭形態平山城
所在地富山県南砺市井波
遺構郭、土塁、空堀、櫓台、枡形虎口、井戸

この城あの人

築城者: 蓮乗
城主: 一向一揆勢、前野勝長

周囲を土塁が囲み、北東側に深い谷がある。
近くには、瑞泉寺がある。
一向一揆勢の拠点となった瑞泉寺は、寺の周囲に土塁や堀を築いて防御した。
佐々成政に攻められ、落城。その後佐々の家臣、前野小兵衛が入り、整備した。
前田利家に攻められ、落城。次第に役目を失い、廃城となる。

この城のおも城さ

土塁
井波城の三方を囲む。保存状態が良い。大きい。

松島大杉
樹齢500年を超すとされる。戦国時代から戦火を逃れてきた。
このほか、城内には、たくさんの大木が見られる。

3つの抜け穴
城内には3つ抜け穴があるとされている。
現地の案内板に1つ記載があるが、他どこにあるのか未確認。

☆☆☆ My Best Point of this 城 ☆☆☆

二ノ丸東側曲輪
川があったり、曲輪が川の湾曲にそってあって、ちょこっと膨らんでいる。
すぐ二ノ丸の土塁を感じられる。ちょっと木々が生い茂って適度に湿度がある。
マイナスイオンが多いのか、気持ちがいい場所。

縄張ポンチ絵


訪城後記

瑞泉寺〜二ノ丸

瑞泉寺に向かって左手方向に、井波城はあります。
古城公園と称されているので注意。
住宅の路地を抜けると、いくつかの分かれ道。
階段の道は、三ノ丸〜本丸方面へ向かいます。

階段の左隣の道を進むと、二ノ丸へ続く道です。
途中左手に看板が見えます。その看板は、「松島大杉」の説明看板。
少し上り坂を登れば、開けます。そこが二ノ丸。

二ノ丸


手水場と案内板が右手にある。(1つの抜け穴について図示してある)

正面には、招魂社がある。

手水場の屋根を中から見上げると、蜂の巣を除去したあとがいくつか。
蜂に人気の物件。
スズメバチの巣と思われるものが築造中と思われる。(もしかしたら駆除直後かも)

他に、奥の左手方向には、ヤマトタケルのような大きな像がそびえ立っている。
さらに奥の招魂社のちかくには、菊の紋のはいった馬の像がある。

二ノ丸を囲むようにしてある土塁をぐるりと下から見て回ることができる。

二ノ丸土塁


とても高低差がある土塁で、土塁の上を通って二ノ丸周囲を回れる。
高低差があるため途中で土塁の上から二ノ丸へ降りることは困難。東側の曲輪にはさらに高低差がある。
(夏場は薮、笹が酷く、先に進めない。また蚊が多い)

土塁への登り口は、二ノ丸の入り口(北)付近から土塁に登れるようスロープになっている。

本丸土塁


本丸南側の土塁。外堀に面していて、土塁の折れが多い。
櫓台らしき土塁の一部が高く盛ってある箇所がある。
二ノ丸の土塁に比べ、歩きやすい。

二ノ丸と本丸を分断する城内真ん中を走る道から入り口がある。
本丸土塁を進むと井波八幡社の裏に出て来れる。

土塁を歩いてすぐに、詩がかかれた石碑がある。

本丸

井波八幡社がある。

本丸西側の土塁


本丸にあるかなり年期の入った狛犬。
苔の生し具合、ノキシノブの生え方、石の風化具合がとっても好き。

三ノ丸


綿貫さんのお家がある。ほとんど何もなく、本丸へ向かう登り階段がある。

外堀


瑞泉寺から二ノ丸へ向かう途中にあった分岐から、
三ノ丸と本丸を外側から回り込むようにしていくとたどり着く。
外堀は一部しかのこっっていない。蓮が群生している。
外堀は湛水してあるとぬかるみが酷く、近づく時は足を取られないように注意。

外堀には小川が流れ込んでいる。流れ込む小川にはたくさんの生物が棲息している。
ザリガニ、沢ガニ、カエル など。

二ノ丸東側曲輪


瑞泉寺

攻略への道

【車の場合】
向かうにはナビの設定をする場合、瑞泉寺を目指すと良い。
瑞泉寺の駐車場、または近くの市営駐車場に止めさせてもらって、
歩いて井波城へいくのがよい。瑞泉寺からなら、徒歩数分。

井波城 とは案内板がなく、古城公園となっているので、注意。

高速道路の場合は、北陸道砺波ICで降りて、約15分。

【公共交通機関の場合】
JR高岡 → 加越能鉄道バス庄川行き乗車 55分 瑞泉寺前(井波)下車 → 徒歩2分
JR高岡 → 城端線 砺波駅または福光駅からタクシー

城下町ナビ

城下町は健在。井波彫刻の有名な町ということで、
瑞泉寺の正面の町並みには、木を彫る音が響くといわれている。
名物の「田舎饅頭」を販売している店もある。
規模は、大型観光地とは比にならないこじんまりとしたものだが、
井波の特色が生きた城下町とも言える。

井波の道の駅もわりと近いので、立ち寄って
井波の彫刻製品だけでなく、富山名物食品やグッズも販売しているので
県外からのお客さんがいる場合は立ち寄るのがよい。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます