不通国道

不通国道




不通国道一覧

番号起点終点不通区間起点不通区間終点迂回路備考
R230札幌市中央区久遠郡せたな町虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉町虻田郡洞爺湖町泉道道285号・道道97号2000年3月31日 有珠山噴火
R345新潟県新潟市山形県遊佐町山形県鶴岡市関川地内 大型・大特 0.3km
R353群馬県桐生市新潟県柏崎市群馬県中之条町の四万温泉(奥四万湖・四万川ダム)新潟県湯沢町の三国スキー場
R353群馬県桐生市新潟県柏崎市新潟県十日町市新潟県津南町新潟県道49号信濃川沿い実質的に通行止め
R405群馬県吾妻郡六合村新潟県上越市六合村・野反湖バス停〜地蔵峠〜栄村堺いわゆる秋山郷 この区間は国道に指定されていないが、登山道により徒歩で通行可能。


点線国道一覧

点線国道(てんせんこくどう)とは、国道の通行不能区間(海上国道を除く)における国道指定された連絡路の事であり、
地図上で点線で表される事からそのように呼ばれる。道路幅員は1.5m未満であり、通行困難な国道の最も代表的なものである。

大抵の場合、峠周辺に存在するため利用者はその区間は徒歩での通行(登山)を余儀なくされる。

番号地点場所備考
R17三国峠群馬県みなかみ町・新潟県湯沢町1957年2月に三国トンネルの開通により解消
 現在新三国トンネルを計画中
R140?雁坂峠埼玉県秩父市・山梨県山梨市「開かずの国道」と呼ばれていたが、1998年4月に雁坂トンネル(西関東連絡道路)の開通により解消
R152地蔵峠長野県大鹿村・長野県飯田市蛇洞林道で迂回可能
R152青崩峠長野県飯田市・静岡県浜松市兵越林道で迂回可能
 青崩峠道路(R474?三遠南信自動車道)を建設中
R256小川路峠長野県飯田市小川路峠道路(R474?三遠南信自動車道)を建設中
R289八十里峠・鞍掛峠新潟県三条市・福島県只見町八十里越を建設中
R289甲子峠福島県下郷町・福島県西郷村甲子道路を建設中(2008年度開通予定)
R291清水峠群馬県みなかみ町・新潟県湯沢町関越自動車道(関越トンネル)および、R17(三国トンネル)で迂回可能
R299?十石峠長野県佐久穂町・群馬県上野村現在は黒川林道を国道編入
R305菅谷峠福井県南越前町「まぼろしの北陸道」と呼ばれる
R309?一ノ峠(行者還岳)奈良県天川村・奈良県上北山村行者還岳付近が未開通であったが、暫定措置として行者還林道の区間を編入
R317水ヶ峠愛媛県松山市・愛媛県今治市水ヶ峠トンネルの開通により解消された
R339竜飛崎青森県外ヶ浜町階段国道として有名
R352花立峠 - 萱峠新潟県長岡市長岡市栖吉町 - 花立峠 - 萱峠 - 長岡市古志種苧原
R361権兵衛峠長野県木曽町・長野県伊那市林道経ヶ岳線を暫定的に[[R編入していたが、権兵衛峠道路の開通により分断を解消
R371?笠塔峠・高尾峠和歌山県田辺市・和歌山県古座川町北部部分は和歌山県道216]]温川田辺線・和歌山県道735]]龍神十津川線等で、南部部分は本山谷平井林道(玉の川林道)で迂回可能
R401沼山峠・三平峠福島県檜枝岐村・群馬県片品村沼山峠付近から大清水小屋までは群馬県道・福島県道1]]線沼田桧枝岐線と重複
R418木曽川沿い岐阜県八百津町・岐阜県恵那市路肩が極めて軟弱なため、歩行者でも通行不可能。新丸山ダム建設に伴い北岸にバイパスを建設中。旧道は新丸山ダム完成後に水没予定
R438?三頭越徳島県美馬市・香川県まんのう町三頭トンネルの開通により解消
R482神鍋高原兵庫県豊岡市・兵庫県香美町2003年11月に蘇武トンネルの開通により解消
R482小代峠兵庫県香美町小代林道により迂回可能


未開通国道一覧

番号起点終点未開通起点未開通終点備考
R256岐阜県岐阜市長野県飯田市上村飯田市上久堅飯田市上村終点(小川路峠)R152および小川路峠道路(R474?三遠南信自動車道)によって結ばれている。
R257静岡県浜松市岐阜県高山市高山市清見町楢谷高山市荘川町黒谷この区間を結ぶ三尾河バイパス(7.3km)を建設中
R274札幌市東区北海道標茶町白糠郡白糠町二股(北進交点)釧路市阿寒町舌辛原野 
   釧路市阿寒町徹別原野釧路市阿寒町ニニシベツ原野39線 
R357千葉市中央区神奈川県横須賀市  東京湾岸道路の専用部として首都高速湾岸線・東関東自動車道が並行。
2007年05月22日(火) 23:49:10 Modified by natasha_vega




スマートフォン版で見る