R3

国道3号

未走行


陸上距離

392.1km

起点・終点

  • 起点 北九州市門司区(老松公園前交点=R2終点)
  • 終点 鹿児島県鹿児島市(中央公園=R10R224R225R226終点、R58起点)

路線図


重複区間

  • 福岡県北九州市門司区(老松公園前交点)〜福岡県北九州市小倉北区(三萩野交点):R10
  • 福岡県久留米市〜熊本県山鹿市(中央通り交点):R325
  • 熊本県山鹿市新町(西上町交点)〜熊本県山鹿市中央通(中央通り交点):R443
  • 熊本県鹿本郡植木町(舞尾交点)〜熊本県熊本市(水道町交点):R208
  • 熊本県熊本市(近見町交点)〜熊本県宇土市(松原交点):R57
  • 熊本県熊本市〜熊本県宇城市松橋町久具:R218
  • 熊本県熊本市〜熊本県八代市(萩原町交点):R219
  • 鹿児島県鹿児島市小山田町(小山田町交点)〜鹿児島県鹿児島市城山町(中央公園):R328

解説

国道3号(こくどう3ごう)は、福岡県北九州市から鹿児島県鹿児島市へ至る一般国道である。福岡県〜熊本県にかけて九州自動車道と並走する。
JR九州の鹿児島本線、また熊本県八代市〜鹿児島県薩摩川内市は肥薩おれんじ鉄道とほぼ同じルートを行っている。
特に福岡県においては、同県南北を結ぶ交通の要衝となっており、県内を走る国道の中では最も交通量が多い。

北九州市内は市街地を走るため、門司駅前、小倉北区富野・清水(きよみず)交差点、八幡西区陣山・黒崎・陣原・則松周辺などは渋滞も激しい。
その他信号も多く、並行する国道199号線がバイパスの役割を果たしている。
北九州市を抜けて福岡市北部にかけての区間は、バイパスとして整備された区間で信号が少なく車線数も多い。
ただ北九州方面から福岡、鳥栖、久留米方面までは幹線道路として事故の多さでも国内有数であるため注意が必要。
(暴走行為などのかなり危険な運転もしばしば見られる。)
また、佐賀県の基山町から福岡県の八女市方面にかけては大部分が片側一車線である上、交通量も非常に多いため、慢性的に渋滞している。
久留米から南は山越えのルートになる。

熊本県内では、県道3号大牟田植木線と合流する地点(鹿本郡植木町)の道路標示が紛らわしいことで有名。
四方寄交差点(熊本市)以北は相互一車線区間で、熊本市中心部に向かう車が多く、渋滞が起こりやすい。
特に国道208号線と接する、舞尾(もうの)交差点(鹿本郡植木町)は渋滞のメッカ。
渋滞の解消に向けて、北バイパス、西バイパスなどが整備中である。

バイパス

    • 福岡県
      • 戸畑バイパス
      • 黒崎バイパス(未完成)
      • 遠賀バイパス
      • 岡垣バイパス
      • 宗像バイパス
      • 香椎バイパス
      • 博多バイパス
      • 福岡南バイパス
      • 筑紫野バイパス

    • 熊本県
      • 熊本北バイパス(未完成)
      • 清水バイパス
      • 川尻バイパス
      • 宇土バイパス

    • 鹿児島県
      • 隈之城バイパス
      • 市来バイパス
      • 鹿児島バイパス

主な峠

      • 小栗峠(標高183m):福岡県八女郡立花町〜熊本県山鹿市
      • 赤松太郎峠(標高117m):熊本県八代市〜熊本県葦北郡芦北町

通称(別名)

  • 長崎街道
  • 薩摩街道

道の駅

    • 福岡県
      • 立花(八女郡立花町)

    • 熊本県
      • 鹿北(山鹿市鹿北町)
      • 竜北(八代郡氷川町)
      • たのうら(葦北郡芦北町)

    • 鹿児島県
      • 阿久根(阿久根市)

リンク

Wikipedia 国道3号

走行レポート

2007年02月05日(月) 13:04:14 Modified by natasha_vega




スマートフォン版で見る