R57

国道57号

未走行


陸上距離

326.7km

起点・終点

  • 起点 大分県大分市(大道陸橋北交点=R10重複、R210起点)
  • 終点 長崎県長崎市(県庁前交点=R34R202終点)

海上区間

  • 熊本県宇城市三角町三角浦(三角駅前)〜長崎県島原市湊町(島原外港交点)
※この区間には三角島原フェリーが運航されていたが、2006年8月29日で廃止された。

路線図


重複区間

  • 大分県大分市(大道陸橋北交点)〜大分県豊後大野市(久原交点):R10
  • 大分県豊後大野市(朝地交点)〜大分県竹田市(会々平交点):R442
  • 熊本県阿蘇郡南阿蘇村(立野交点)〜熊本県菊池郡大津町(灰塚IC):R325
  • 熊本県熊本市(近見町交点)〜熊本県宇土市(松原交点):R3
  • 長崎県島原市湊町(島原外港交点)〜長崎県島原市親和町(雲仙東登山口交点):R251
  • 長崎県雲仙市小浜町雲仙〜長崎県雲仙市小浜町南木指:R389
  • 長崎県雲仙市小浜町マリーナ〜長崎県雲仙市愛野町乙(愛野展望台前交点):R251
  • 長崎県雲仙市愛野町(愛野交点)〜長崎県諫早市:R251
  • 長崎県諫早市小船越町(小船越町交点)〜長崎県諫早市多良見町化屋:R207
  • 長崎県諫早市小船越町(小船越トンネル交点)〜長崎県長崎市(県庁前交点):R34
  • 長崎県長崎市矢上町(矢上町交点)〜長崎県長崎市江戸町(県庁前交点):R251

解説

国道57号(こくどう57ごう)は、大分県大分市から長崎県長崎市へ至る一般国道である。
熊本県宇城市三角町から長崎県島原市までは海上ルート、大分市から豊後大野市の間及び諫早市から長崎市の間は
それぞれ国道10号、国道34号との重複国道となる。

バイパス

  • 犬飼バイパス(大分県)
  • 大津バイパス(熊本県)
  • 菊陽バイパス(熊本県)
  • 熊本東バイパス(熊本県)
  • 川尻バイパス(熊本県)

通称(別名)

  • 豊後街道
  • 天草街道
  • 島原街道

主な峠

  • 滝室坂(標高700m):熊本県阿蘇市

道の駅

  • 大分県
    • あさじ(豊後大野市朝地町)

  • 熊本県
    • 波野(阿蘇市)
    • 大津(菊池郡大津町)
    • 宇土マリーナ(宇土市)

リンク

海上国道
Wikipedia 国道57号

走行レポート

2007年04月15日(日) 19:56:16 Modified by natasha_vega




スマートフォン版で見る