R210

国道210号

未走行


陸上距離

127.1km

起点・終点

  • 起点:福岡県久留米市東櫛原町(= R3交点、R209?R264?終点)
  • 終点:大分県大分市中央町四丁目(= R10交点、R57起点、R197終点)

路線図


重複区間

  • 大分市・宮崎交差点〜府内大橋北交差点:R10
  • 日田市・元町交差点〜三芳小渕町交差点、日田市・上野地区〜大宮交差点:R212?
  • 玖珠郡玖珠町・長野交差点〜玖珠郡九重町・粟野交差点:R387?
  • 大分市・大道陸橋北交差点〜羽屋三差路交差点:R442

解説

国道210号(こくどう210ごう)は、福岡県久留米市から大分県大分市に至る一般国道。

JR九州の久大本線もほぼ同じルートを行っている。

土・日・祝日、その他休日は、「ゆめタウン久留米」(久留米市新合川)に向かう多くの車で、久留米市内の区間をはじめ、
この210号に通じる他の周辺道路は午後から大渋滞となることが多い(特に好天の日)。

うきは市の旧・吉井町の中心部も朝夕では混雑が発生しやすい。現在、久留米市田主丸町からうきは市の北部を迂回する
浮羽バイパスが建設中であるが全線開通の目処は立っていない。

日田市でも日田バイパスが開通するまでは国道212号重複区間及び日田市中心部で渋滞が多発していたが
2005年12月に全線開通した事である程度の混雑は解消された。

久留米市から由布市までは大分自動車道と併走する。国道沿いから大分道を、大分道から国道及びその周辺を確認することができる。

バイパス

  • 木上バイパス(通称ホワイトロード)
旧道となっていた区間がR442に降格され、現在はこちらが本線となっている。

  • 日田バイパス

通称(別名)

  • 筑後街道

主な峠


道の駅


リンク

Wikipedia 国道210号

走行レポート

2007年04月15日(日) 20:04:01 Modified by natasha_vega




スマートフォン版で見る