最終更新:ID:X0j6nSF8gg 2024年12月11日(水) 23:03:24履歴

(撮影日:2024/10/14)
- イラスト担当はyaman**
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ブ ラ ッ ク | ![]() 王宮侍女武官 セーラ | メイド | Lv1 | 1475 | 256 | 189 | 20 | 1 | 14 | 11 | 攻撃力+180 防御力+90 スキル効果時間+25% | 宮廷槍斧術・守の型 | 侍女の忠誠(王子・皇帝・姫) | 編 集 |
Lv80 | 2394 | 348 | 386 | |||||||||||
メイド長 | Lv1 | 2398 | 350 | 386 | 20 | 1 | 14 | 11 | 攻撃力+180 防御力+90 スキル効果時間+25% | 宮廷槍斧術・守の型 ↓ ↑ 宮廷槍斧術・攻守の型 | 侍女の献身(王子・皇帝・姫) | |||
Lv99 | 2793 | 415 | 439 | |||||||||||
バトルメイド | Lv1 | 2000 | 539 | 241 | 20 | 1 | 11 | 8 | ||||||
Lv99 | 2527 | 831 | 386 | |||||||||||
アーマーメイド | Lv1 | 2534 | 430 | 480 | 20 | 2 | 14 | 11 | ||||||
Lv99 | 3192 | 536 | 655 |
メイド | メイド長 | バトルメイド | アーマーメイド | |
---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
宮廷槍斧術・守の型 | Lv1 | 30秒防御力2.1倍 王子、皇帝、全プリンセス系クラスの防御力1.6倍 自身への攻撃を40%の確率で無効化 | - | 43 | - | - | 1 | 64 | 王宮侍女武官セーラ ちびセーラ | 編 集 |
Lv2 | 33秒防御力2.2倍 王子、皇帝、全プリンセス系クラスの防御力1.7倍 自身への攻撃を40%の確率で無効化 | - | 42 | - | - | 1 | 63 | |||
Lv3 | 35秒防御力2.3倍 王子、皇帝、全プリンセス系クラスの防御力1.8倍 自身への攻撃を40%の確率で無効化 | - | 42 | - | - | 1 | 62 | |||
Lv4 | 38秒防御力2.4倍 王子、皇帝、全プリンセス系クラスの防御力1.9倍 自身への攻撃を40%の確率で無効化 | - | 41 | - | - | 1 | 61 | |||
Lv5 | 40秒防御力2.5倍 王子、皇帝、全プリンセス系クラスの防御力2.0倍 自身への攻撃を40%の確率で無効化 | - | 40 | - | - | 1 | 60 | |||
備考 | 最終調整日:2023/04/27 ・自身の防御力の倍率を増加(2.0→2.5倍)、対象クラスの防御力の倍率を増加(1.8→2.0倍)、自身への攻撃を40%で無効化する効果を追加。 |
通常 | 宮廷槍斧術・守の型 | 40秒防御力2.5倍 王子、皇帝、全プリンセス系クラスの防御力2.0倍 自身への攻撃を40%の確率で無効化 | 初動まで1秒 | 回復まで50秒 |
覚醒 | 宮廷槍斧術・攻守の型 | 30秒物理攻撃を100%で回避し攻撃力2.2倍 王子/皇帝/全プリンセス系クラスの攻撃力2.0倍、防御力1.5倍 | 初動まで5秒 | 回復まで50秒 |
2016/03/31に実装された最高レアリティ・ブラックのメイド。
アビリティ「侍女の忠誠(王子・皇帝・姫)」を持ち、高貴かつ強力な人々を主人とする優秀なサポート役。
編成にいるだけで強化対象のHPを10%増加、またセーラ配置中に限、強化対象に撤退支援が付き、また王子、皇帝、プリンセス系クラスの出撃コストが-9される。
対象に強力なユニットが揃っているが、中でも王子は100%編成に入る上に称号によって幅広い活躍ができるので、メイドとしてサポートのし甲斐がある。
対象ユニットを複数出す前に出撃させれば、自身分のコストはすぐ相殺しての戦力を展開できる。
極端な話、王子より先に出撃→王子出撃後に即撤退するだけでも最終的なコスト収支はプラスになる(出撃時には多少余分にかかる)。
ちなみに「全プリンセス系」とはプリンセス系に加え、イモータル・ヴァンパイア・ドラゴン・イビルプリンセス系のこと。
要するに基本クラス名に「プリンセス」が入るクラスということである*1。
スキル「宮廷槍斧術・守の型」発動中は自身、王子、皇帝、全プリンセス系クラスの防御力を強化し、自身への攻撃を40%の確率で無効化する。
攻撃力に支援は乗らないが、バフ対象には強敵の相手を任されるユニットも多い。
タイミングを見て発動すると上手く敵を抑えることができるだろう。
なおセーラ本人のステータスは、補助型クラスであることもあり他の黒ユニットと比較すると控えめ。
それでもメイドの中で見れば全般的に高い能力値を持っており、主人を複数配置すると自身の能力もかなりのものとなる。
しかし現在のところ主人は全て自身と同じ近接クラスで、役割もそこまでの差はない。
無理に5人配置したところでコスト比で見れば強いといった程度なので、こだわらない方が運用しやすいだろう。
第一覚醒
アビリティが「侍女の献身(王子・皇帝・姫)」に強化。
出撃メンバーにいるだけで王子、皇帝、全プリンセス系クラスの最大HP、攻撃、防御+10%。さらに配置中のみ対象の出撃コストが-10される。
ステータスも強化され、高攻撃力の敵でなければ問題無く対処可能になる。
第二覚醒 バトルメイド
出撃コスト-3、攻撃力が約1.7倍になるがHPと防御力が低下する攻撃寄りの分岐。
自身のコスト低下により、さらに迅速な王子・皇帝の配置が可能になる。
耐久力低下はどちらのスキルでもある程度補えるとはいえ、減少幅も無視できないほど大きいのでマップに応じて配置を慎重に決めたい。
耐えられるという条件付きだが、特に覚醒スキルとの組み合わせにより自身も十分に火力役となり得る。
第二覚醒 アーマーメイド
ブロック数+1、毒・状態異常を無効化する。防御力が大きく上昇、HPと攻撃力もやや上昇する防御型の分岐。
近接として十分な防御性能を手に入れ、高難度の大物相手は無理でもマップ序盤の雑魚から後半の雑魚まで手広く相手取ることが可能になる。
またスキル覚醒すると100%回避を持つ2ブロックという希少な存在になる。
状態異常無効も地味に便利であり、麻痺攻撃対策の選択肢を求めて選ぶというのも悪くないだろう。
スキル覚醒 ≪宮廷槍斧術・攻守の型≫
30秒(好感度150%時37秒)セーラへの物理攻撃を100%で回避し攻撃力が2.2倍、王子・皇帝・全プリンセス系の攻撃力が2.0倍、防御力が1.5倍になる。
通常スキルより自身や主人の殲滅力が大きく上がるので、より強力なサポートが可能になる。
主人のスキルに上乗せして超強化、あるいは待ち時間中のフォローとしても使え、長丁場では助けられることも少なくない。
完全回避を利用して物理攻撃を行う強敵の抑え役になるのも良いだろう。特にアーマーメイド分岐だとこの運用法が光る。
元々魔法に対してもそこそこの耐性があるので、配置に気を遣う必要が減るのもサポートユニットとしてはありがたいところ。
余談
アビリティ「侍女の忠誠(王子・皇帝・姫)」を持ち、高貴かつ強力な人々を主人とする優秀なサポート役。
編成にいるだけで強化対象のHPを10%増加、またセーラ配置中に限、強化対象に撤退支援が付き、また王子、皇帝、プリンセス系クラスの出撃コストが-9される。
対象に強力なユニットが揃っているが、中でも王子は100%編成に入る上に称号によって幅広い活躍ができるので、メイドとしてサポートのし甲斐がある。
対象ユニットを複数出す前に出撃させれば、自身分のコストはすぐ相殺しての戦力を展開できる。
極端な話、王子より先に出撃→王子出撃後に即撤退するだけでも最終的なコスト収支はプラスになる(出撃時には多少余分にかかる)。
ちなみに「全プリンセス系」とはプリンセス系に加え、イモータル・ヴァンパイア・ドラゴン・イビルプリンセス系のこと。
要するに基本クラス名に「プリンセス」が入るクラスということである*1。
スキル「宮廷槍斧術・守の型」発動中は自身、王子、皇帝、全プリンセス系クラスの防御力を強化し、自身への攻撃を40%の確率で無効化する。
攻撃力に支援は乗らないが、バフ対象には強敵の相手を任されるユニットも多い。
タイミングを見て発動すると上手く敵を抑えることができるだろう。
なおセーラ本人のステータスは、補助型クラスであることもあり他の黒ユニットと比較すると控えめ。
それでもメイドの中で見れば全般的に高い能力値を持っており、主人を複数配置すると自身の能力もかなりのものとなる。
しかし現在のところ主人は全て自身と同じ近接クラスで、役割もそこまでの差はない。
無理に5人配置したところでコスト比で見れば強いといった程度なので、こだわらない方が運用しやすいだろう。
第一覚醒
アビリティが「侍女の献身(王子・皇帝・姫)」に強化。
出撃メンバーにいるだけで王子、皇帝、全プリンセス系クラスの最大HP、攻撃、防御+10%。さらに配置中のみ対象の出撃コストが-10される。
ステータスも強化され、高攻撃力の敵でなければ問題無く対処可能になる。
第二覚醒 バトルメイド
出撃コスト-3、攻撃力が約1.7倍になるがHPと防御力が低下する攻撃寄りの分岐。
自身のコスト低下により、さらに迅速な王子・皇帝の配置が可能になる。
耐久力低下はどちらのスキルでもある程度補えるとはいえ、減少幅も無視できないほど大きいのでマップに応じて配置を慎重に決めたい。
耐えられるという条件付きだが、特に覚醒スキルとの組み合わせにより自身も十分に火力役となり得る。
第二覚醒 アーマーメイド
ブロック数+1、毒・状態異常を無効化する。防御力が大きく上昇、HPと攻撃力もやや上昇する防御型の分岐。
近接として十分な防御性能を手に入れ、高難度の大物相手は無理でもマップ序盤の雑魚から後半の雑魚まで手広く相手取ることが可能になる。
またスキル覚醒すると100%回避を持つ2ブロックという希少な存在になる。
状態異常無効も地味に便利であり、麻痺攻撃対策の選択肢を求めて選ぶというのも悪くないだろう。
スキル覚醒 ≪宮廷槍斧術・攻守の型≫
30秒(好感度150%時37秒)セーラへの物理攻撃を100%で回避し攻撃力が2.2倍、王子・皇帝・全プリンセス系の攻撃力が2.0倍、防御力が1.5倍になる。
通常スキルより自身や主人の殲滅力が大きく上がるので、より強力なサポートが可能になる。
主人のスキルに上乗せして超強化、あるいは待ち時間中のフォローとしても使え、長丁場では助けられることも少なくない。
完全回避を利用して物理攻撃を行う強敵の抑え役になるのも良いだろう。特にアーマーメイド分岐だとこの運用法が光る。
元々魔法に対してもそこそこの耐性があるので、配置に気を遣う必要が減るのもサポートユニットとしてはありがたいところ。
余談

第一回人気闘兵アンナ賞(12位)
タグ
このページへのコメント
最近の新規属性追加の流れに添ってロイヤル属性来てほしい
王子・皇帝・プリンセス以外で追加されるのがエンプレスくらいのような?
姫山賊海賊とかティニーとか色々居るはず
グレースとかエステルは交流覚えてないけどどうだっけな…
キャラ単位か…それならアリス、ティニー、シーディスは筆頭か。シズカも一応?アネリアとイメリアも交流も含めると有り?
ドロテアは女王だしそうか。後はホルエスも王族だけどどうなのかな。ププルも一応は姫だよな…?
ロードも意味としては含めていいのか…エステルとグレースは自分は分からん
特性属性に「高貴」が追加されたからそのうち対象が高貴対象になるかもね
高貴持ちは
・亜神
・王や姫系の通り名が名前についてるキャラ(姫海賊など。女王子のように本来高貴でないものにもついてる模様)
・貴族なクラスの存在(プリンセス系・ロード・エンプレスクラス)
・設定上貴族や女王候補な存在(リィーリ、メーア、フィオレ、シャールなど。没落はあり、絶縁追放のためスピリアはなし?)
・種族の原点的存在(リヴン、ロダンなど)
・コラボ系は対象外
あたりになってるっぽい
謎基準な所持有無もあるがそれでも相当数いるので高貴持ち対象に調整されるととてもありがたくなる
聖職者向けの強化を持つが、属性「聖職者」が対象ではないメイドがずっと放置されているから、期待しない方がいいと思うよ
皇帝がついに覚醒。
セーラさんもパワーアップってことだ。
出す価値があればいいんだけど。
王子の世話から皇帝の世話に浮気か
今回のアプデでドラゴンプリンセスが10も軽くなるから竜パの展開が速く出来ますな。
メリュジアナ、クラシル、ミネットの覚醒スキルと併用すれば、黒ドラプリがコスト12にまで抑えられるのか・・・
ドラプリだけじゃなくて、大討伐でスキュレとピリカを両方使うときにも便利だと思う
さらに、ボス受けにシルヴィアも使うとコスト30も削れるw
今になってバトルメイドverのフィギュアが出るけど、割とお高い……
性能が弱いんじゃなくて効果範囲が何とも使いにくいだけだからそこを何とかしてほしかった