最終更新:ID:I3CBb8cmhA 2025年04月06日(日) 08:57:52履歴

(撮影日:2025/04/06)
- 入手方法:ストーリーミッションの「魔界の洗礼」をクリア
- Lv2〜4は塔ミッション結晶交換所で統帥結晶と交換。手前のLvの所持が必要。
- イラスト担当はカスカベアキラ
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 信頼度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ブ ラ ッ ク | ![]() 王子【神器装備】 | 王子【神器装備】 | Lv26*1 | 1610? | 426? | 395? | 20 | 3 | 26 | 26 | - | アイギスの神器 | 戦意高揚 | 編 集 |
Lv99 | 2200? | 500? | 660? | |||||||||||
Lv99(125) | 2300? | 510 | 670? | |||||||||||
Lv99(150) | 2400? | 520 | 680? | |||||||||||
Lv99(175) | 2500? | 530 | 690? | |||||||||||
Lv99(200) | 2700 | 560 | 720 | |||||||||||
王子【神器装備】Lv2 | Lv99(200) | 2930 | 612 | 788 | ||||||||||
王子【神器装備】Lv3 | Lv99(200) | 40 | 戦意高揚Lv2 | |||||||||||
王子【神器装備】Lv4 | Lv99(200) | アイギスの神器Lv2 |
王子【神器装備】 | |
---|---|
アイコン | ![]() |
ドット絵 | ![]() |
- 戦意高揚
- ブロック中防御力1.2倍
- 出撃メンバーにいるだけで全味方ユニットのHP+10%
- 配置中、味方全体のユニットの攻撃力と防御力が20%上昇
- 戦意高揚Lv2
- ブロック中防御力1.2倍
- 魔法耐性+20
- 出撃メンバーにいるだけで全味方ユニットのHP+10%
- 配置中、味方全体のユニットの攻撃力と防御力が20%上昇
2015/11/26のメンテナンスにて実装。称号を「神器の継承者」に設定することでこの姿になる(以下「アイギス王子」と呼ぶ)。
この称号はストーリーミッションの「魔界の洗礼」をクリア(☆3でなくてもよい)することで解放される。
アビリティ「戦意高揚」によってメンバーにいるだけで全味方ユニットのHP+10%、配置中味方全体の攻防を20%強化でき、通常王子と同様の全体バフ役としての役目も遜色なくこなせる。
ブロック中防御力1.2倍もあるため、バフだけでなく戦力としても十分に期待できる。
ただしコストが26と通常王子よりかなり重くなっており、その分配置に時間がかかって味方の強化が遅れることにもなる。
アイギス王子を使うなら、優れた防御性能や強力なスキル、クラス特性を有効に活用したい。
なおこの効果、通常王子が「範囲バフ」なのに対し、アイギス王子は「配置バフ」とカテゴリーが異なる。
そのため、聖女イリスの「プロテクション」など範囲バフスキルとも累積が可能である。
基礎能力値はウォリアーに第二覚醒したソルジャーに近く、特に防御性能に優れ、魔法耐性も20と高め。
さらにブロック数が3と各種称号中最大であり、強力な攻防強化スキルと合わせてブロッカーとしての適性が高い。
スキル「アイギスの神器」は30秒攻撃と防御を3倍にし、さらに敵の物理・魔法攻撃を50%の確率で無効にする。
強敵の攻撃にも高い防御力と無効化で耐えつつ、そのまま切り伏せるのが主な仕事となる。
スキルが終了すると麻痺してブロックできなくなり、防御力も低下してしまう。また貫通攻撃は無効化不可。
再使用までの時間が99秒と非常に長く、タイミングを見極めて使うべきスキルといえる。
アイギス王子の特徴はクラス特性にもあり、配置中に限り全味方ユニットの魔界マップの能力低下を無効化できる。
この能力を持つのは他に王子【ケラウノス】と白の皇帝のみであり、魔界マップでの編成に大きな幅を持たせることができる。
魔界マップではぜひ利用したい特性なので、称号の変更し忘れには注意。
アンナを編成すればコストが3下がるので、同時に編成することを推奨したい。
注意点として、全味方の魔界能力低下無効効果はあくまで「配置中のみ」有効。
防御性能が高めとはいえ、不慮の事故で倒されたりすると総崩れになりかねない。
強敵相手のブロッカー+タイマン要員として、魔界対策要員として、取得の価値は高い称号である。
少なくとも「魔界の洗礼」より後のストーリーミッションは、さらに苛烈な魔界マップが続く。
その攻略の上でも戦力として頼りになるので、この称号を入手するためだけに女神の加護を使っても良いだろう。
余談
神器自ら使い手として選んだ正統な継承者として、女神アイギスより譲られた神器(剣・鎧・盾の3点セット)を装備した姿。
普段はジャングルにある魔界へのゲートを封じるために安置されているが、必要に応じて魔法都市の魔法使いたちに封印を代行してもらい戦場へと持ち出す。
この称号はストーリーミッションの「魔界の洗礼」をクリア(☆3でなくてもよい)することで解放される。
アビリティ「戦意高揚」によってメンバーにいるだけで全味方ユニットのHP+10%、配置中味方全体の攻防を20%強化でき、通常王子と同様の全体バフ役としての役目も遜色なくこなせる。
ブロック中防御力1.2倍もあるため、バフだけでなく戦力としても十分に期待できる。
ただしコストが26と通常王子よりかなり重くなっており、その分配置に時間がかかって味方の強化が遅れることにもなる。
アイギス王子を使うなら、優れた防御性能や強力なスキル、クラス特性を有効に活用したい。
なおこの効果、通常王子が「範囲バフ」なのに対し、アイギス王子は「配置バフ」とカテゴリーが異なる。
そのため、聖女イリスの「プロテクション」など範囲バフスキルとも累積が可能である。
基礎能力値はウォリアーに第二覚醒したソルジャーに近く、特に防御性能に優れ、魔法耐性も20と高め。
さらにブロック数が3と各種称号中最大であり、強力な攻防強化スキルと合わせてブロッカーとしての適性が高い。
スキル「アイギスの神器」は30秒攻撃と防御を3倍にし、さらに敵の物理・魔法攻撃を50%の確率で無効にする。
強敵の攻撃にも高い防御力と無効化で耐えつつ、そのまま切り伏せるのが主な仕事となる。
スキルが終了すると麻痺してブロックできなくなり、防御力も低下してしまう。また貫通攻撃は無効化不可。
再使用までの時間が99秒と非常に長く、タイミングを見極めて使うべきスキルといえる。
アイギス王子の特徴はクラス特性にもあり、配置中に限り全味方ユニットの魔界マップの能力低下を無効化できる。
この能力を持つのは他に王子【ケラウノス】と白の皇帝のみであり、魔界マップでの編成に大きな幅を持たせることができる。
魔界マップではぜひ利用したい特性なので、称号の変更し忘れには注意。
アンナを編成すればコストが3下がるので、同時に編成することを推奨したい。
注意点として、全味方の魔界能力低下無効効果はあくまで「配置中のみ」有効。
防御性能が高めとはいえ、不慮の事故で倒されたりすると総崩れになりかねない。
強敵相手のブロッカー+タイマン要員として、魔界対策要員として、取得の価値は高い称号である。
少なくとも「魔界の洗礼」より後のストーリーミッションは、さらに苛烈な魔界マップが続く。
その攻略の上でも戦力として頼りになるので、この称号を入手するためだけに女神の加護を使っても良いだろう。
余談
神器自ら使い手として選んだ正統な継承者として、女神アイギスより譲られた神器(剣・鎧・盾の3点セット)を装備した姿。
普段はジャングルにある魔界へのゲートを封じるために安置されているが、必要に応じて魔法都市の魔法使いたちに封印を代行してもらい戦場へと持ち出す。
タグ
このページへのコメント
LV3はアビリティのみ強化だよね?と思って見直したら
確かにLV3は王子自身の魔法耐性+20に加えて
ブロック時は更に+20に見える。
魔法受けとしてはかなりのモノになるかな。
HP低すぎだけど。。
称号:神器の継承者Lv2での変化・追加点
HP:2420 攻撃力:550 防御力:726
アビリティ:
ブロック中、防御力1.2倍
出撃メンバーにいるだけで全味方ユニットのHP+10%
称号:神器の継承者Lv3での変化追加点
魔法耐性:40
アビリティ:戦意高揚Lv2
ブロック中、魔法耐性+20
称号:神器の継承者Lv4での変化追加点
スキル:アイギスの神器Lv2
40秒攻撃と防御3.5倍
ブロックした全敵に攻撃
自身への攻撃を60%の確率で無効化
LV4は効果時間40秒に加えブロック全体攻撃は良好。
花嫁オリヴィエと組めば52秒スキルを維持できる。
CTは相変わらず厳しいけどちゃんと使える。
王子は通常の称号でも強者の集う戦場に出撃できますよ
攻撃と防御をひっくり返して強力なスキルを乗せたソルジャーくらいの性能で、
白ソルジャー(ウォリアー)に、魔耐、強力なスキル、全体バフ、全体魔界適応を乗せたと考えるても、個人的には26はちょっと重いかなと感じる……
弱いと言うよりは時代(インフレ)が進んだ感……ということで、「切り札」といった文言は削りました。
(ただ、本当にギリギリの戦力で取得したって場合は切り札になりえるかもしれない。加筆求む)
これまではバフのために1枠割いて安全地帯に置いてた王子が、ブロッカーとして十分に運用できる能力になったってのがミソだからね
つまりブロッカー枠が1枠減って、回復役なり遠距離攻撃役なりをもう1体出せるようになるということ