最終更新:ID:LcYWL1xKNQ 2025年03月15日(土) 12:40:38履歴

(撮影日:2024/09/27)
- イラスト担当は田阪新之助
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 信頼度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ゴ | ル ド | ![]() 海賊番長 ジョヴァンニ | パイレーツ | Lv1 | 1050 | 555 | 134 | 0 | 310 | 13 | 10 | 攻撃力+66 攻撃硬直-12% | メンチ切り | ゴールドゲット! | 編 集 |
Lv60 | 1392 | 627 | 167 | |||||||||||
キングオブ パイレーツ | Lv1 | 1511 | 653 | 178 | 0 | 310 | 16 | 13 | 攻撃力+66 攻撃硬直-12% | メンチ切り ↓ ↑ 喧嘩上等 | 逆髪の裏番長 | |||
Lv80 | 1742 | 722 | 204 | |||||||||||
エル・ドラゴ | Lv1 | 1685 | 727 | 244 | 0 | 310 | 13 | 10 | ||||||
Lv99 | 1972 | 849 | 289 |
パイレーツ | キングオブ パイレーツ | エル・ドラゴ | |
---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
メンチ切り | Lv1 | 15秒攻撃力1.1倍 範囲内の敵を短時間停止させる | - | 26 | - | - | - | 39 | 海賊番長ジョヴァンニ | 編 集 |
Lv2 | 16秒攻撃力1.2倍 範囲内の敵を短時間停止させる | - | 25 | - | - | - | 38 | |||
Lv3 | 18秒攻撃力1.3倍 範囲内の敵を短時間停止させる | - | 25 | - | - | - | 37 | |||
Lv4 | 19秒攻撃力1.4倍 範囲内の敵を短時間停止させる | - | 24 | - | - | - | 36 | |||
Lv5 | 20秒攻撃力1.5倍 範囲内の敵を短時間停止させる | - | 23 | - | - | - | 35 | |||
備考 | - |
通常 | メンチ切り | 20秒攻撃力1.5倍 範囲内の敵を短時間停止させる | 初動まで23秒 | 回復まで35秒 |
覚醒 | 喧嘩上等 | 25秒攻撃力と防御力2.0倍 敵の遠距離攻撃を自身に引き付ける | 初動まで33秒 | 回復まで50秒 |
トークン*1 
2018/04/05に他の学園バージョンユニットとともに実装された、レアリティゴールドの男パイレーツ。
シルバーのパイレーツである海賊ジョヴァンニが学園ヤンキーとしてレアリティ昇格を果たし、子分も従えて再登場した。
期間限定で虹水晶200個と交換で入手できる。
金ジョヴァンニの大きな特徴は、覚醒前から「ゴールドゲット!」のアビリティを持っていること。
敵にとどめを刺すと1体につき20%の確率で100Gを入手できる、代表的な金策アビリティである。
多くのユニットが覚醒あるいは最大レベルに到達しないと得られないアビリティを初期状態で持っているのは魅力的。
スキルは「メンチ切り」、一定時間攻撃力を強化し範囲内の敵を4秒程度停止させる。大群だろうが魔神だろうが止める眼力。
敵が止まっているうちに弾を撃ち込んでゴールドゲットを狙うなどの使い方ができ、相性は良い。
パイレーツの攻撃力を活かして敵を撃ち抜かせ、存分にカツアゲして軍資金を稼いできてもらおう。
攻略面では海賊の長射程を活かしてボスを安全圏から停止→スキル覚醒した黒近接を安全に差し込むといった芸当もできなくはない。
信頼度による補正値が低いこともあって他の金海賊より攻撃力は低めだが、育てやすさも手伝って金策要員としてなかなかお手軽なユニット。
課金具合によって虹水晶200個の貯めやすさは変わってくるが、キャラクター性も合わせ、入手を積極的に検討してよいだろう。
第一覚醒
覚醒アビリティは「逆髪の裏番長」、自身のゴールドゲット確率の上昇とアベンジャー特性を効果に持つ。
ゴールドゲット率上昇後の成功率は推定30%。金策支援力が増すのは非常にありがたい。
アベンジャー特性に関しては、最大1.3倍とはいえ元がゴールドの男なのでアビリティ込でも火力はプラチナ程度。
遠距離ユニットなので、ヒーラーの範囲外で一度HPを減らしてから避雷針を置いて維持すること自体は可能。
少し時間はかかるが、晴着の花姫ロゼットの覚醒スキルを利用することでも発揮させることができる。
普通にヒーラーの射程内で運用する場合でも、最前線に置いていれば一時的でも90%以下になることはよくある。
そのような場合に火力を上げられると考えれば、それほど運用を難しく考えることはないだろう。
第二覚醒 エル・ドラゴ
レベル上限が99まで上昇し、HP・攻撃・防御の全てが上昇、出撃コスト3低下。
さらに出撃人数に含まれず物理攻撃50%回避と優秀な汎用性を備えた舎弟トークンを得る。
避雷針を自前で用意できるため覚醒アビリティと相性が良く、HPや防御力向上も覚醒スキルとの噛み合いが良い。
スキル覚醒 ≪喧嘩上等≫
25秒間攻撃だけでなく防御も2.0倍、さらに敵の遠距離攻撃を自身に引き付ける。
遠距離ユニットにとって遠距離攻撃引き付けはかなりリスキーな効果だが、防御が上昇するのである程度の物理攻撃なら耐えられる。
被弾すれば覚醒アビリティのアベンジャー特性も発揮でき、理論上最大2.6倍にまで攻撃力を上げられるロマン性がある。
スキル名通りの激しい撃ち合いをしてくれるが、魔法・貫通攻撃相手だと一切防御効果がないことに注意。
効果時間と攻撃力の倍率は上がるが待ち時間もかなり伸びることもあわせ、発動のタイミングには気を付けたい。
何かと便利な行動停止が欲しいなら通常スキル、引き付けと火力が欲しいなら覚醒スキルと切り替えて使うとよいだろう。
余談
見た目は完全にアレだがグレているわけではなく、彼らなりにきちんと勉強もし、学園生活をエンジョイしている模様。
ちなみに男性ユニットがレアリティ昇格を果たしたのはジョヴァンニが最初である。
シルバーのパイレーツである海賊ジョヴァンニが学園ヤンキーとしてレアリティ昇格を果たし、子分も従えて再登場した。
期間限定で虹水晶200個と交換で入手できる。
金ジョヴァンニの大きな特徴は、覚醒前から「ゴールドゲット!」のアビリティを持っていること。
敵にとどめを刺すと1体につき20%の確率で100Gを入手できる、代表的な金策アビリティである。
多くのユニットが覚醒あるいは最大レベルに到達しないと得られないアビリティを初期状態で持っているのは魅力的。
スキルは「メンチ切り」、一定時間攻撃力を強化し範囲内の敵を4秒程度停止させる。大群だろうが魔神だろうが止める眼力。
敵が止まっているうちに弾を撃ち込んでゴールドゲットを狙うなどの使い方ができ、相性は良い。
パイレーツの攻撃力を活かして敵を撃ち抜かせ、存分に
攻略面では海賊の長射程を活かしてボスを安全圏から停止→スキル覚醒した黒近接を安全に差し込むといった芸当もできなくはない。
信頼度による補正値が低いこともあって他の金海賊より攻撃力は低めだが、育てやすさも手伝って金策要員としてなかなかお手軽なユニット。
課金具合によって虹水晶200個の貯めやすさは変わってくるが、キャラクター性も合わせ、入手を積極的に検討してよいだろう。
第一覚醒
覚醒アビリティは「逆髪の裏番長」、自身のゴールドゲット確率の上昇とアベンジャー特性を効果に持つ。
ゴールドゲット率上昇後の成功率は推定30%。金策支援力が増すのは非常にありがたい。
アベンジャー特性に関しては、最大1.3倍とはいえ元がゴールドの男なのでアビリティ込でも火力はプラチナ程度。
遠距離ユニットなので、ヒーラーの範囲外で一度HPを減らしてから避雷針を置いて維持すること自体は可能。
少し時間はかかるが、晴着の花姫ロゼットの覚醒スキルを利用することでも発揮させることができる。
普通にヒーラーの射程内で運用する場合でも、最前線に置いていれば一時的でも90%以下になることはよくある。
そのような場合に火力を上げられると考えれば、それほど運用を難しく考えることはないだろう。
第二覚醒 エル・ドラゴ
レベル上限が99まで上昇し、HP・攻撃・防御の全てが上昇、出撃コスト3低下。
さらに出撃人数に含まれず物理攻撃50%回避と優秀な汎用性を備えた
避雷針を自前で用意できるため覚醒アビリティと相性が良く、HPや防御力向上も覚醒スキルとの噛み合いが良い。
スキル覚醒 ≪喧嘩上等≫
25秒間攻撃だけでなく防御も2.0倍、さらに敵の遠距離攻撃を自身に引き付ける。
遠距離ユニットにとって遠距離攻撃引き付けはかなりリスキーな効果だが、防御が上昇するのである程度の物理攻撃なら耐えられる。
被弾すれば覚醒アビリティのアベンジャー特性も発揮でき、理論上最大2.6倍にまで攻撃力を上げられるロマン性がある。
スキル名通りの激しい撃ち合いをしてくれるが、魔法・貫通攻撃相手だと一切防御効果がないことに注意。
効果時間と攻撃力の倍率は上がるが待ち時間もかなり伸びることもあわせ、発動のタイミングには気を付けたい。
何かと便利な行動停止が欲しいなら通常スキル、引き付けと火力が欲しいなら覚醒スキルと切り替えて使うとよいだろう。
余談
見た目は完全にアレだがグレているわけではなく、彼らなりにきちんと勉強もし、学園生活をエンジョイしている模様。
ちなみに男性ユニットがレアリティ昇格を果たしたのはジョヴァンニが最初である。
タグ
このページへのコメント
悪魔の迷宮の男縛りでは人魚の効果を受けないトークンがなかなか頼もしかった
心は乙女
130%
くぅ……っ、何だこの難問っ!?
頼む王子、宿題手伝ってくれ!
150%
もっと学校ってやつを作りてぇな。
海上学校ってのも良いかもな!
150% 攻撃硬直-12%
学園艦かな?
トークン微妙言われてるけど
トークン使いが貴重な男(今までエリックとナルサスのみ?)のジョヴァンニとしては
フレーバー・実用面ともにありがたい感じかな
手下海賊
「アニキィ!俺が抑えますんでブチ抜いてやって下さい!
俺が蝶のように舞い、アニキが蜂のように刺す、海賊流のカツアゲ術ってやつを王子のアニキに見せてやりましょうぜ!
なぁに心配は要りやせんぜ!俺が死んでも代わりはいますから!
ア、アニキ?「矢も弾も魔法も俺に任せてお前は抑えることに集中しろ、なぁにアビを発動させる為だ」だなんてそんな!アニキィィ!
…
……
…アニキがメンチ切ったら奴ら皆ブルっちまいやがった…へへっ、流石アニキだぜ……」
真人の姐御がいれば覚醒スキルも多少使いやすくなりますぜ!
エル・ドラゴになって
HP1972
攻撃力792
防御力289
(lv99信頼度込)になりました。
田園の門6周 試行回数45×6=270回
目視計測ではなく報酬額より算出しているので見間違えなどは無し
一周目 発動数13 発動率0.2888
二周目 発動数16 発動率0.3555
三週目 発動数12 発動率0.2666
四週目 発動数11 発動率0.2444
五週目 発動数16 発動率0.3555
六周目 発動数15 発動率0.3333
83/270で、アビリティの推定発動率は0.307407≒30%