最終更新:ID:hpIARn1lkA 2024年11月13日(水) 02:47:23履歴

(撮影日:2024/09/26)
- イラスト担当は京極しん
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
プ ラ チ ナ | ![]() 軍師の息抜き レオナ | 後衛戦術家 | Lv1 | 879 | 165 | 84 | 0 | 180 | 10 | 7 | 攻撃力+108 防御力+108 射程+17 | 八卦の陣・灼熱 | - | 編 集 |
Lv70 | 1094 | 219 | 136 | |||||||||||
参謀軍師 | Lv1 | 1130 | 228 | 144 | 0 | 210 | 12 | 9 | 攻撃力+108 防御力+108 射程+17 | 八卦の陣・灼熱 ↓ ↑ 八卦の陣・バカンス | 水着軍師の号令 | |||
Lv90 | 1580 | 296 | 196 | |||||||||||
大参謀 | Lv1 | 1255 | 276 | 144 | 0 | 230 | 12 | 9 | ||||||
Lv99 | 1750 | 378 | 202 |
後衛戦術家 | 参謀軍師 | 大参謀 | |
---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() |
通常 | 八卦の陣・灼熱 | 30秒全敵の攻撃力を10%減少 味方全員への攻撃を50%の確率で無効化 | 初動まで25秒 | 回復まで50秒 |
覚醒 | 八卦の陣・バカンス | 30秒射程1.3倍 範囲内の味方の攻撃力1.3倍 味方全員への攻撃を50%の確率で無効化 | 初動まで27秒 | 回復まで55秒 |
2020/07/09に水着プレミアム召喚限定で実装されたプラチナの後衛戦術家。
帝国軍師レオナのサマー属性&別衣装バージョンである。
ステータスは好感度まで含めると本家よりも攻撃力が低い分、耐久寄り。
さらに好感度限界突破で射程アップを得られるのも大きな違い。
スキル「八卦の陣・灼熱」は最大で30秒全ての敵の攻撃力を10%減少、全ての味方への攻撃を50%の確率で無効化。
本家のスキルより無効化確率が下がる代わり、持続が長く、初動再動が短くなり、さらに攻撃力デバフがついたもの。
デバフは多くのダークファイターが所有する「暗黒オーラ」系のスキルと同系統で、使い勝手もそれに近い。
激しいラッシュへの対策や大ボスを抱える味方の補助などを、確率無効化とデバフという一人二役でこなせるのが強み。
なお本家と異なり、編成1体までの制限はない。
別ユニット扱いなので本家との同時編成も可能である。
第一覚醒
覚醒アビリティ「水着軍師の号令」を獲得し、帝国出身またはサマー属性の近接型ユニットのスキルの再使用までの時間をさらに10%短縮する。
説明がやや分かりにくいが、該当ユニットへの後衛軍師の再動短縮効果が上乗せされ、45%短縮になるということ。
この上乗せ分はあくまでも後衛軍師の再動短縮として扱われるらしく、希代の天才道化リズリーなどより効果の高い短縮効果には上書きされる。
なお、自身は近接ユニットではないので効果の対象外である。
第二覚醒 大参謀
ステータスが微強化され射程+20、同時攻撃数+1、遠距離クラスのスキル再使用時間短縮率が45%に強化される。
アビリティの対象ユニットだけで編成を組んだ場合、王子以外の全ユニットの再動短縮が45%になる。
スキル覚醒で射程が伸びる恩恵が大きく、配置の自由度も上がるので、資源に余裕があればすぐに第二覚醒までしてしまいたい。
スキル覚醒 ≪八卦の陣・バカンス≫
30秒射程1.3倍 範囲内の味方の攻撃力1.3倍、全ての味方への攻撃を50%の確率で無効化。
初動再動がわずかに悪化するが、デバフから味方へのバフに変化し、さらに射程増加もつく。
バフ種類は通常王子や大悪魔召喚士ラピスのスキルと同種で、複合型の常か倍率はやや低め。
同じサマー属性に夏海の大悪魔ラピスがいるので、同時編成した場合のバフ被りに注意したい。
ラッシュなどは耐えるよりも早めに敵を倒した方が結果的に被ダメを抑えられることも多いので、こちらの方が通常スキルより汎用性は高い。
もちろんヒーラーの攻撃力へもバフができるということも、忘れてはいけない。
第二覚醒まで成長すれば射程が最大で321になるので、補助火力としての使い勝手も良くなる。
デバフがないと耐えきれないような一撃の重い大ボスがいるような場合は通常スキルに切り替えて使おう。
余談
帝国軍師レオナのサマー属性&別衣装バージョンである。
ステータスは好感度まで含めると本家よりも攻撃力が低い分、耐久寄り。
さらに好感度限界突破で射程アップを得られるのも大きな違い。
スキル「八卦の陣・灼熱」は最大で30秒全ての敵の攻撃力を10%減少、全ての味方への攻撃を50%の確率で無効化。
本家のスキルより無効化確率が下がる代わり、持続が長く、初動再動が短くなり、さらに攻撃力デバフがついたもの。
デバフは多くのダークファイターが所有する「暗黒オーラ」系のスキルと同系統で、使い勝手もそれに近い。
激しいラッシュへの対策や大ボスを抱える味方の補助などを、確率無効化とデバフという一人二役でこなせるのが強み。
なお本家と異なり、編成1体までの制限はない。
別ユニット扱いなので本家との同時編成も可能である。
第一覚醒
覚醒アビリティ「水着軍師の号令」を獲得し、帝国出身またはサマー属性の近接型ユニットのスキルの再使用までの時間をさらに10%短縮する。
説明がやや分かりにくいが、該当ユニットへの後衛軍師の再動短縮効果が上乗せされ、45%短縮になるということ。
この上乗せ分はあくまでも後衛軍師の再動短縮として扱われるらしく、希代の天才道化リズリーなどより効果の高い短縮効果には上書きされる。
なお、自身は近接ユニットではないので効果の対象外である。
第二覚醒 大参謀
ステータスが微強化され射程+20、同時攻撃数+1、遠距離クラスのスキル再使用時間短縮率が45%に強化される。
アビリティの対象ユニットだけで編成を組んだ場合、王子以外の全ユニットの再動短縮が45%になる。
スキル覚醒で射程が伸びる恩恵が大きく、配置の自由度も上がるので、資源に余裕があればすぐに第二覚醒までしてしまいたい。
スキル覚醒 ≪八卦の陣・バカンス≫
30秒射程1.3倍 範囲内の味方の攻撃力1.3倍、全ての味方への攻撃を50%の確率で無効化。
初動再動がわずかに悪化するが、デバフから味方へのバフに変化し、さらに射程増加もつく。
バフ種類は通常王子や大悪魔召喚士ラピスのスキルと同種で、複合型の常か倍率はやや低め。
同じサマー属性に夏海の大悪魔ラピスがいるので、同時編成した場合のバフ被りに注意したい。
ラッシュなどは耐えるよりも早めに敵を倒した方が結果的に被ダメを抑えられることも多いので、こちらの方が通常スキルより汎用性は高い。
もちろんヒーラーの攻撃力へもバフができるということも、忘れてはいけない。
第二覚醒まで成長すれば射程が最大で321になるので、補助火力としての使い勝手も良くなる。
デバフがないと耐えきれないような一撃の重い大ボスがいるような場合は通常スキルに切り替えて使おう。
余談
タグ
このページへのコメント
レラジェで自分でもまさかの湯ズリーと同時起用したけど強かった……レミィと違って離れた場所に居る隠密キャラにCTカット付けられるし、水着ラピスの覚醒スキルより射程長い。コイツのCTを湯で短縮するのアリやね。
めちゃ強い
冷遇気味な軍師強化したら相対的にヌキレオナが超強化されそう
黒でなんの問題もないレベルの強さ
ヌキレオナ(笑)
寝室1、左足どこ行った?
表情が面白い
雑感が書かれていなかったようなので追加
あとステータスがいくつか好感度込みの数値になっていたので修正