最終更新:ID:XMwzXuGB7w 2024年09月17日(火) 23:00:04履歴

(撮影日:2024/09/17)
- イラスト担当は遅刻魔
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
プ ラ チ ナ | ![]() 黒槍騎士ダリア | ワルキューレ | Lv1 | 1378 | 401 | 271 | 25 | 1 | 11 | 8 | HP+720 攻撃力+72 魔法耐性+16 | 捨て身III | - | 編 集 |
Lv70 | 1970 | 510 | 346 | |||||||||||
ブリュンヒルデ | Lv1 | 2062 | 526 | 357 | 25 | 1 | 14 | 11 | HP+720 攻撃力+72 魔法耐性+16 | 捨て身III ↓ ↑ 黒槍重突進 | 黒槍の指揮 | |||
Lv90 | 2407? | 573? | 372? | |||||||||||
レギンレイヴ | Lv1 | 2269? | 751? | 387? | 45 | 1 | 14 | 11 | ||||||
Lv99 | 3288 | 975 | 475 |
ワルキューレ | ブリュンヒルデ | レギンレイヴ | |
---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() |
通常 | 捨て身III | 10秒攻撃力2.6倍 自身の防御力0 | 初動まで12秒 | 回復まで25秒 |
覚醒 | 黒槍重突進 | 20秒攻撃力2.6倍 防御力半減、魔法耐性2倍 敵撃破時コスト回復2倍 自身のHPを徐々に回復(毎秒60) | 初動まで15秒 | 回復まで30秒 |
サービス開始時から実装されているプラチナワルキューレ。
魔法を使う敵を相手取ることを得意とする未亡人騎士。
能力値上は高めの攻撃力と、他の白ワルキューレより少し高い魔法耐性を持つ。
またバンデット系が持つような超火力スキル「捨て身III」を持つことも大きな特徴。
物理攻撃には弱くなるが魔法に対しては相性が良く、持ち前の魔法耐性でダメージを抑えつつ敵を叩き切ることができる。
雑魚の群れを素早く倒してコストを稼ぐのにも使えそうだが、スキルのデメリットを考えると無理はさせられない。
スキル強化にはイベントヒストリーから手に入る山賊娘ロロネを利用することもできる。
スキルの使用タイミングを間違えると事故につながりかねないため、扱いやすいユニットとは言えない。
しかしダリアだからこそ出来る戦術もきちんと存在するので、愛をもって育成すればきっと応えてくれるはずだ。
スキル覚醒&第二覚醒と育成段階が進むほど特徴が伸びていく。晩成型のワルキューレとして、しっかり育ててあげよう。
第一覚醒
クラス特性の強化により、撤退時にコストが100%回収されるようになる。
覚醒アビリティ「黒槍の指揮」により、出撃メンバーに入れるだけでワルキューレ、ボウライダー系の攻撃力が7%上昇する。
ダリア自体にも適用される上、他のワルキューレ、ボウライダーの殲滅力の底上げにもなる。
第二覚醒 レギンレイヴ
魔法耐性+20を含めてステータスが強化され、攻撃速度が上昇する。
好感度150%で魔法耐性+16を得るので、そこまで行けば基礎魔法耐性は61と素晴らしい高さになる。
スキル覚醒で高い攻撃倍率、魔法耐性が2倍になる特徴を持つ彼女とは、非常に噛み合っていると言えるだろう。
スキル覚醒 ≪黒槍重突進≫
20秒間攻撃力2.6倍、防御0.5倍、魔法耐性2倍、敵撃破時のコスト回復2倍。さらに発動中はHPが1秒毎に60回復する。
攻撃倍率は捨て身と同じだが防御力低下が50%に軽減、効果時間も20秒に延長され扱いやすくなる。
第二覚醒ならば他バフ抜きでも魔法耐性が90以上に到達。強力な単体魔法攻撃を持つ強敵に対する切り札になりうる。
余談
魔法を使う敵を相手取ることを得意とする未亡人騎士。
能力値上は高めの攻撃力と、他の白ワルキューレより少し高い魔法耐性を持つ。
またバンデット系が持つような超火力スキル「捨て身III」を持つことも大きな特徴。
物理攻撃には弱くなるが魔法に対しては相性が良く、持ち前の魔法耐性でダメージを抑えつつ敵を叩き切ることができる。
雑魚の群れを素早く倒してコストを稼ぐのにも使えそうだが、スキルのデメリットを考えると無理はさせられない。
スキル強化にはイベントヒストリーから手に入る山賊娘ロロネを利用することもできる。
スキルの使用タイミングを間違えると事故につながりかねないため、扱いやすいユニットとは言えない。
しかしダリアだからこそ出来る戦術もきちんと存在するので、愛をもって育成すればきっと応えてくれるはずだ。
スキル覚醒&第二覚醒と育成段階が進むほど特徴が伸びていく。晩成型のワルキューレとして、しっかり育ててあげよう。
第一覚醒
クラス特性の強化により、撤退時にコストが100%回収されるようになる。
覚醒アビリティ「黒槍の指揮」により、出撃メンバーに入れるだけでワルキューレ、ボウライダー系の攻撃力が7%上昇する。
ダリア自体にも適用される上、他のワルキューレ、ボウライダーの殲滅力の底上げにもなる。
第二覚醒 レギンレイヴ
魔法耐性+20を含めてステータスが強化され、攻撃速度が上昇する。
好感度150%で魔法耐性+16を得るので、そこまで行けば基礎魔法耐性は61と素晴らしい高さになる。
スキル覚醒で高い攻撃倍率、魔法耐性が2倍になる特徴を持つ彼女とは、非常に噛み合っていると言えるだろう。
スキル覚醒 ≪黒槍重突進≫
20秒間攻撃力2.6倍、防御0.5倍、魔法耐性2倍、敵撃破時のコスト回復2倍。さらに発動中はHPが1秒毎に60回復する。
攻撃倍率は捨て身と同じだが防御力低下が50%に軽減、効果時間も20秒に延長され扱いやすくなる。
第二覚醒ならば他バフ抜きでも魔法耐性が90以上に到達。強力な単体魔法攻撃を持つ強敵に対する切り札になりうる。
余談
タグ
このページへのコメント
見に来たついでにCC後のスキル変化についての記述をCCしました
29足せば、置いた瞬間から永続で魔法耐性90下限。
例えば、
所持バフ 黒アンブローズ 4
編成バフ 嫁ファルネ 10
編成バフ ミヤビ 5
配置バフ キキョウ 10
場面によっては刺さりそう。
例えば、物理受けの必要のない場面とか。
今回のアプデで魔法耐性が61になりましたね。下限にもっていきやすくはなったけど、じゃあスキルはどうすんだって感じですね・・・。51でも61でもスキル発動すれば下限になるわけだし。まあ、貴重なプラチナリング使わなくても魔法耐性下限にもっていけるので、持ってる方は使ってみてくだせえ。
なんでスキル中のステータスしか考えないんだよ。
初動15秒で稼働率の低いダリアをスキル中のみの数値で考えるなんてナンセンスだって分かるだろ?
二覚基礎魔耐が61だが?
61だが?って何が言いたいのか分からんのだが?
まぁわざわざダリアでは受けんかなぁ
魔法受けはよくてもそれ以外がね
ID:RGSU154Buw 2021.02.05 09:51:06
>なんでスキル中のステータスしか考えないんだよ。
>初動15秒で稼働率の低いダリアをスキル中のみの数値で考えるなんてナンセンスだって分かるだろ?
(=スキル外でも魔耐61確保できる強みがあるんだからスキル中のステータスだけ見て悲観することはないだろ?の意)
2021.02.05 11:02:32
>二覚基礎魔耐が61だが?
(=もしかしてID:RGSU154Buwはスキル中だけ魔耐61になると勘違いしてんのか?ツッコんだろwの意)
と読んだ
大嶽丸抱えるのにすごく役にたった。このコストでしかも1ブロだから余計なの抱えずに済む。遠距離攻撃も魔法ばっかだから、むちゃくちゃ安定してた。
魔法耐性を+20できれば水着ラピスで常時90超え。
ラピスの範囲ギリギリにおいて配置を調整すれば
もう一体鉄壁ユニットがうまれる。
物理防御?やられる前に何とか。。
他ユニットと組み合わせるならルシルでいいよ。バフ種も多いし。
ダリアはあくまで単独で下限に持っていけるのが強み。
第二覚醒で魔法耐性盛られる職が多くなってるのは逆風よな
スキル時間も短いし
スキルで単独下限の白ユニライバルには
物理にも結構耐えれて、引きつけも持ってて、効果時間も長いパルフィがおるからなー