最終更新:ID:k88G083wtQ 2024年10月13日(日) 22:52:36履歴

(撮影日:2024/10/13)
- イラスト担当は非公開
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
プ ラ チ ナ | ![]() 召使いアイリーン | メイド | Lv1 | 1431 | 241 | 156 | 0 | 1 | 15 | 10 | 攻撃力+108 防御力+108 HP+360 | 徒手戦闘術 | 侍女の忠誠(無法者) | 編 集 |
Lv70 | 2210 | 316 | 298 | |||||||||||
メイド長 | Lv1 | 2326 | 329 | 319 | 0 | 1 | 15 | 10 | 攻撃力+108 防御力+108 HP+360 | 徒手戦闘術 ↓ ↑ 投剣戦闘術 | 侍女の献身(無法者) | |||
Lv90 | 2674 | 384 | 359 | |||||||||||
バトルメイド | Lv1 | 1940 | 507 | 199 | 0 | 1 | 12 | 7 | ||||||
Lv99 | 2451 | 781 | 319 |
メイド | メイド長 | バトルメイド | |
---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() |
スキル名 | Lv | 効果 | 初回使用までの時間(秒) | 再使用までの 時間(秒) | 所持ユニット | |||||
銀 | 金 | 青 | 白 | 黒 | ||||||
徒手戦闘術 | Lv1 | 20秒攻撃力と防御力が2.2倍に上昇 | - | - | - | 17 | - | 34 | 召使いアイリーン | 編 集 |
Lv2 | 21秒攻撃力と防御力が2.2倍に上昇 | - | - | - | 17 | - | 33 | |||
Lv3 | 22秒攻撃力と防御力が2.2倍に上昇 | - | - | - | 16 | - | 32 | |||
Lv4 | 23秒攻撃力と防御力が2.2倍に上昇 | - | - | - | 16 | - | 31 | |||
Lv5 | 24秒攻撃力と防御力が2.2倍に上昇 | - | - | - | 15 | - | 30 | |||
Lv6 | 26秒攻撃力と防御力が2.2倍に上昇 | - | - | - | 15 | - | 29 | |||
Lv7 | 27秒攻撃力と防御力が2.2倍に上昇 | - | - | - | 14 | - | 28 | |||
Lv8 | 28秒攻撃力と防御力が2.2倍に上昇 | - | - | - | 14 | - | 27 | |||
Lv9 | 29秒攻撃力と防御力が2.2倍に上昇 | - | - | - | 13 | - | 26 | |||
Lv10 | 30秒攻撃力と防御力が2.2倍に上昇 | - | - | - | 12 | - | 25 | |||
備考 | - |
試練型緊急ミッション「闇ギルドの召使い」におけるキーパーソンで、2015/12/17に報酬として配布されたプラチナのメイド。
アイギスでは3人目となるメイドだが、書籍購入の特典を除けばイベント産としては初となる。
現在はイベントヒストリー中の「闇ギルドの召使い」で☆を1つ以上獲得することで交換所に登場し、以後恒常的に刻水晶と交換できるようになる。
アビリティ「侍女の忠誠(無法者)」により、編成にいるだけでバンデット系の最大HPを7%強化し、ローグ系のスキル継続時間を20%増加させる。
またクラス特性により、アイリーンの配置中に上記ユニットが死亡した場合は撤退として扱われる*2。
対象となるユニットが主に差し込み要員の1ブロックユニットであり、撃破されても問題なくなるのでギリギリまで使い潰せるようになる。
トップクラスのHPを持つバンデットのHP強化は、ゴーレム系などの一撃を耐えられる境界線を超えさせる上で重要な存在になり得る。
確率回避で時間を稼げるローグを複数並べての強敵の足止めや、HPの高いバンデットを使い捨て避雷針にもできる。
ただし撤退支援効果は配置中にのみ発揮されるので自分が先に撃破されては意味がない。
場にとどめておきたいなら後方に配置し、強めの敵と接触したらスキルを発動するなどして対処したい。
スキル「徒手戦闘術」発動中は攻撃力と防御力が2.2倍に上昇。平たく言えば倍率が少し高いが継続時間がやや短い「聖なる覚醒」。
倍率はスキルレベルに関係なく2.2倍固定で、効果時間と待ち時間のみが変化する。
通常時こそメイドの例に漏れず能力は控えめだが、スキル中は充分な数値となり、初動と再使用までの時間も短めである。
上手く扱えば低コスト帯の1ブロックユニットとして実力を発揮できるはずだ。
幸い限界突破前の好感度ボーナスは攻撃力と防御力の半々で振り分けられており、スキルとも噛み合っている。
主人のサポートに特化したクラスなのに、ブロック数不足の懸念から強化対象を大量編成することが少ないという噛み合いの悪さは難点。
バンデットやローグは序盤戦力や差し込み役として使うことが多い関係上、クラス特性による自己強化も活かしにくい。
ただし義賊サヨは例外的に、配置枠不要で0ブロック遠距離攻撃が可能という特徴から居座り向きなので組ませやすい。
汎用性は上々とは言えないが、働けるときはよく働くので、入手はしておくとよいだろう。
第一覚醒
覚醒後は本性を露にし、眼鏡を外す。眼鏡派は悲しみを背負う。*3
アビリティが「侍女の献身(無法者)」に強化、ローグとバンデットへのバフ効果に変化は無いが、効果対象にパイレーツ系とシーフ系が追加される。
アイリーンを編成するだけでパイレーツ系は攻撃力が5%アップ、シーフ系は出撃コストが-1される。
シーフはコストが下がろうがそもそも出撃しないことも多いが、攻撃力の高いパイレーツは相応に有用。
対象となるユニットにゴールドゲット!の所有者が多く、これらの要員で出撃メンバーを固める際はかなり有効に働く。
自分自身については最終的にはコスト相応のステータスに成長する。
パイレーツも対象になった分クラス特性による自己強化を活かしやすくなるため、戦力としても働きやすくなる。
第二覚醒 バトルメイド
レベル上限が99に引き上げられ、HPと防御力が低下する代わりに攻撃力が大きく上昇、さらにコストが-3される。
耐久力がかなり低下してしまうのは不安材料だが、スキル中の攻撃力が1500超のユニットを下限コスト7で出せるというのは強力。
特にスキル覚醒を行っていればブロックする機会そのものを減らせるため、デメリットに対するメリットが極めて大きい。
スキル覚醒 ≪投剣戦闘術≫
30秒間攻撃力と防御力が2.0倍に上昇、射程200の遠距離攻撃を行う。
元スキルと比較して待ち時間増加。さらに攻撃力と防御力の補正が2.0倍に低下する代わりに遠距離攻撃が行えるようになる。
攻撃範囲そのものは魔法剣士などと同じなので近接遠距離としては標準的。
ただしスキル中しか遠距離攻撃できない上、持続30秒に対し待ち時間が35秒あるため、遠距離攻撃メインでの運用はやや厳しいものがある。
彼女がいるならまずバンデットかローグは編成メンバーにいるはずなので、主人の近辺に配置、遠距離攻撃でサポートをするといった使い方ができるのはありがたい。
脇道に置くよりは盾の後ろか、アタッカーの前に置き、ブロッカー兼補助攻撃役として扱うと良い。
余談
外見こそ眼鏡メイドさんだが、そんな可愛らしい人柄ではないのは好感度台詞を見てわかる通りである。
闇ギルドのメイドは伊達ではない。
同じく闇ギルドから足抜けした盗賊セブンからは「姐さん」と呼ばれ恐れら慕われている。
アイギスでは3人目となるメイドだが、書籍購入の特典を除けばイベント産としては初となる。
現在はイベントヒストリー中の「闇ギルドの召使い」で☆を1つ以上獲得することで交換所に登場し、以後恒常的に刻水晶と交換できるようになる。
アビリティ「侍女の忠誠(無法者)」により、編成にいるだけでバンデット系の最大HPを7%強化し、ローグ系のスキル継続時間を20%増加させる。
またクラス特性により、アイリーンの配置中に上記ユニットが死亡した場合は撤退として扱われる*2。
対象となるユニットが主に差し込み要員の1ブロックユニットであり、撃破されても問題なくなるのでギリギリまで使い潰せるようになる。
トップクラスのHPを持つバンデットのHP強化は、ゴーレム系などの一撃を耐えられる境界線を超えさせる上で重要な存在になり得る。
確率回避で時間を稼げるローグを複数並べての強敵の足止めや、HPの高いバンデットを使い捨て避雷針にもできる。
ただし撤退支援効果は配置中にのみ発揮されるので自分が先に撃破されては意味がない。
場にとどめておきたいなら後方に配置し、強めの敵と接触したらスキルを発動するなどして対処したい。
スキル「徒手戦闘術」発動中は攻撃力と防御力が2.2倍に上昇。平たく言えば倍率が少し高いが継続時間がやや短い「聖なる覚醒」。
倍率はスキルレベルに関係なく2.2倍固定で、効果時間と待ち時間のみが変化する。
通常時こそメイドの例に漏れず能力は控えめだが、スキル中は充分な数値となり、初動と再使用までの時間も短めである。
上手く扱えば低コスト帯の1ブロックユニットとして実力を発揮できるはずだ。
幸い限界突破前の好感度ボーナスは攻撃力と防御力の半々で振り分けられており、スキルとも噛み合っている。
主人のサポートに特化したクラスなのに、ブロック数不足の懸念から強化対象を大量編成することが少ないという噛み合いの悪さは難点。
バンデットやローグは序盤戦力や差し込み役として使うことが多い関係上、クラス特性による自己強化も活かしにくい。
ただし義賊サヨは例外的に、配置枠不要で0ブロック遠距離攻撃が可能という特徴から居座り向きなので組ませやすい。
汎用性は上々とは言えないが、働けるときはよく働くので、入手はしておくとよいだろう。
第一覚醒
覚醒後は本性を露にし、眼鏡を外す。
アビリティが「侍女の献身(無法者)」に強化、ローグとバンデットへのバフ効果に変化は無いが、効果対象にパイレーツ系とシーフ系が追加される。
アイリーンを編成するだけでパイレーツ系は攻撃力が5%アップ、シーフ系は出撃コストが-1される。
シーフはコストが下がろうがそもそも出撃しないことも多いが、攻撃力の高いパイレーツは相応に有用。
対象となるユニットにゴールドゲット!の所有者が多く、これらの要員で出撃メンバーを固める際はかなり有効に働く。
自分自身については最終的にはコスト相応のステータスに成長する。
パイレーツも対象になった分クラス特性による自己強化を活かしやすくなるため、戦力としても働きやすくなる。
第二覚醒 バトルメイド
レベル上限が99に引き上げられ、HPと防御力が低下する代わりに攻撃力が大きく上昇、さらにコストが-3される。
耐久力がかなり低下してしまうのは不安材料だが、スキル中の攻撃力が1500超のユニットを下限コスト7で出せるというのは強力。
特にスキル覚醒を行っていればブロックする機会そのものを減らせるため、デメリットに対するメリットが極めて大きい。
スキル覚醒 ≪投剣戦闘術≫
30秒間攻撃力と防御力が2.0倍に上昇、射程200の遠距離攻撃を行う。
元スキルと比較して待ち時間増加。さらに攻撃力と防御力の補正が2.0倍に低下する代わりに遠距離攻撃が行えるようになる。
攻撃範囲そのものは魔法剣士などと同じなので近接遠距離としては標準的。
ただしスキル中しか遠距離攻撃できない上、持続30秒に対し待ち時間が35秒あるため、遠距離攻撃メインでの運用はやや厳しいものがある。
彼女がいるならまずバンデットかローグは編成メンバーにいるはずなので、主人の近辺に配置、遠距離攻撃でサポートをするといった使い方ができるのはありがたい。
脇道に置くよりは盾の後ろか、アタッカーの前に置き、ブロッカー兼補助攻撃役として扱うと良い。
余談
外見こそ眼鏡メイドさんだが、そんな可愛らしい人柄ではないのは好感度台詞を見てわかる通りである。
闇ギルドのメイドは伊達ではない。
同じく闇ギルドから足抜けした盗賊セブンからは「姐さん」と呼ばれ
タグ
このページへのコメント
好感度150画像と130台詞を提供所にあげておきました
更新できる方、どうぞよろしくお願いいたします
ありがとうございます。
更新しました。
サヨと相性がいいように見えて、実はサヨからしたらなんの恩恵もないんだよな。
現状だと主人たちが軒並み席がなくて自動的にクラス特性も死んでしまうのがかなC
デューオの席がないとか冗談はよせよ。
と言っても対象クラスだと数揃えるのは海賊ぐらいではあるが。
ローグもバンディッドもピンポイント投入するクラスだから場に居座るってことが無いからバフ人数マックスはなかなか難しい。
シーフは言うまでもない
アマンダは配置バフ目当てに置くこともあるけどね
出撃数を超えて出せるサヨが主人枠に含まれるのは特筆すべき点だと思う
海賊パーティ組む時は頼りになるんじゃないか
眼鏡は舐めプってキリングメイドが言ってた
その俗語ってメガネに興味ないやつ知らないんじゃね