最終更新:ID:MkHdqiVe4g 2025年02月01日(土) 13:22:39履歴

(撮影日:2024/10/12)
- イラスト担当はしのはらしのめ
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | 射程 | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
ゴ | ル ド | ![]() 森の守り手 ローリエ | ドルイド | Lv1 | 721 | 271 | 37 | 0 | 270 | 14 | 11 | 攻撃力+132 物理攻撃回避+22% | マジックエンハンス | - | 編 集 |
Lv60 | 1045 | 413 | 74 | |||||||||||
マスタードルイド | Lv1 | 1157 | 462 | 87 | 0 | 270 | 13 | 10 | 攻撃力+132 物理攻撃回避+22% | マジックエンハンス ↓ ↑ 木々の目覚め | ドルイドの祝福 | |||
Lv80 | 1288 | 554 | 115 | |||||||||||
フォレストクイーン | Lv1 | 1157 | 539 | 87 | 0 | 290 | 13 | 10 | ||||||
Lv99 | 1320 | 666 | 122 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
ドルイド | マスタードルイド | フォレストクイーン | |
---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() |
通常 | マジックエンハンス | 60秒攻撃力1.3倍、射程1.3倍 | 初動まで39秒 | 回復まで60秒 |
覚醒 | 木々の目覚め | 50秒自身とドルイド系トークンの攻撃力1.4倍 | 初動まで39秒 | 回復まで60秒 |
2015/07/02のアップデートで追加された2人目のドルイド。レアリティはゴールド。
時折「ゴールドラッシュ」報酬にも入るなど、召喚枠ながら比較的入手しやすい*1。
基本的な性能はレアリティ相応で、射程は長いが攻撃速度に劣る。
スキル「マジックエンハンス」は射程と攻撃力を長時間底上げできるもの。
猫魔女ネーニャはじめ同スキルの所持者も多く、スキルレベルは上げやすい。
スキル中の性能はまあまあながら、火力としてメインを張るのは難しい。
トークン「生命の木」を使役しつつ、補助火力としてサポートに回るのが本領というところ。
金ゆえに育てやすく、低コストで魔法火力と回復を提供できるのは、戦力が整わない段階では使いやすい。
名声ミッションなどの出撃人数制限、レアリティ制限対策にも便利。
第一覚醒
トークンが生命の神木に強化。トークン射程が290に伸び回復力も増加、配置時の全体回復量も500になる。
覚醒アビリティは「ドルイドの祝福」。自身のコスト-1、さらに配置中はドルイド系トークンの出撃コストを-1する。
自身の出撃を早めるだけでなくトークンを出す際の負担も軽減でき、コスト面で取り回しが良くなる。
覚醒後は全般的にトークン使役に特化したドルイドになり、第二・スキル覚醒もこの路線に沿ったものになっている。
育てていくと独自の活躍を見せてくれるので、余裕ができたらぜひ育成したいユニットのひとりである。
第二覚醒 フォレストクイーン
レベル上限が99まで解放。自身の射程が20上昇、扱えるトークンが変化する。
配置時全体900回復+回復力約3倍アップで回復力が大幅に上がる一方、トークンのHPが徐々に減少し約50秒で自壊する。
覚醒アビリティがトークン使役に特化した性能になっているので相性が良く、さらに後述するスキル覚醒を行えば回復性能をブースト可能。
状況次第では大活躍する可能性を秘める。
反面、同時攻撃持ちの危険な強敵を壁役で隔離し、攻撃されないドルイドトークンで長時間回復し続ける戦法を採りにくくなることに注意。
トークン張替えで対応する場合もストックに不安があり、長丁場のミッションでも使いづらくなる。
第一覚醒とは使用感が変わるので、第二覚醒する前に手持ちや想定する戦術を検討されたし。
可能ならば巫女姫ププルなど、クイーンオブドルイド分岐のドルイドも用意できれば第二覚醒の懸念を解消できるかも。
スキル覚醒 ≪木々の目覚め≫
50秒間、ローリエ自身とドルイド系トークンの攻撃力1.4倍。待ち時間に変化はない。
回転が相変わらず悪いので自身の攻撃強化スキルとしては扱いにくく、トークンの強化がメインの効果になる。
通常のミッションでは汎用性に劣るが、第二覚醒と合わせると短時間ながら強力な隠密回復支援を提供できる。
同時攻撃をしてくる魔神等との一騎打ちなど、トークンを何体も出す必要のある局面では特に有効。
フォレストクイーン自体が高難度での短期決戦向きであり、通常スキルでの戦闘力はお世辞にも高くない。
彼女の持ち味をより活かすという上では積極的に検討したいスキル覚醒である。
余談
時折「ゴールドラッシュ」報酬にも入るなど、召喚枠ながら比較的入手しやすい*1。
基本的な性能はレアリティ相応で、射程は長いが攻撃速度に劣る。
スキル「マジックエンハンス」は射程と攻撃力を長時間底上げできるもの。
猫魔女ネーニャはじめ同スキルの所持者も多く、スキルレベルは上げやすい。
スキル中の性能はまあまあながら、火力としてメインを張るのは難しい。
トークン「生命の木」を使役しつつ、補助火力としてサポートに回るのが本領というところ。
金ゆえに育てやすく、低コストで魔法火力と回復を提供できるのは、戦力が整わない段階では使いやすい。
名声ミッションなどの出撃人数制限、レアリティ制限対策にも便利。
第一覚醒
トークンが生命の神木に強化。トークン射程が290に伸び回復力も増加、配置時の全体回復量も500になる。
覚醒アビリティは「ドルイドの祝福」。自身のコスト-1、さらに配置中はドルイド系トークンの出撃コストを-1する。
自身の出撃を早めるだけでなくトークンを出す際の負担も軽減でき、コスト面で取り回しが良くなる。
覚醒後は全般的にトークン使役に特化したドルイドになり、第二・スキル覚醒もこの路線に沿ったものになっている。
育てていくと独自の活躍を見せてくれるので、余裕ができたらぜひ育成したいユニットのひとりである。
第二覚醒 フォレストクイーン
レベル上限が99まで解放。自身の射程が20上昇、扱えるトークンが変化する。
配置時全体900回復+回復力約3倍アップで回復力が大幅に上がる一方、トークンのHPが徐々に減少し約50秒で自壊する。
覚醒アビリティがトークン使役に特化した性能になっているので相性が良く、さらに後述するスキル覚醒を行えば回復性能をブースト可能。
状況次第では大活躍する可能性を秘める。
反面、同時攻撃持ちの危険な強敵を壁役で隔離し、攻撃されないドルイドトークンで長時間回復し続ける戦法を採りにくくなることに注意。
トークン張替えで対応する場合もストックに不安があり、長丁場のミッションでも使いづらくなる。
第一覚醒とは使用感が変わるので、第二覚醒する前に手持ちや想定する戦術を検討されたし。
可能ならば巫女姫ププルなど、クイーンオブドルイド分岐のドルイドも用意できれば第二覚醒の懸念を解消できるかも。
スキル覚醒 ≪木々の目覚め≫
50秒間、ローリエ自身とドルイド系トークンの攻撃力1.4倍。待ち時間に変化はない。
回転が相変わらず悪いので自身の攻撃強化スキルとしては扱いにくく、トークンの強化がメインの効果になる。
通常のミッションでは汎用性に劣るが、第二覚醒と合わせると短時間ながら強力な隠密回復支援を提供できる。
同時攻撃をしてくる魔神等との一騎打ちなど、トークンを何体も出す必要のある局面では特に有効。
フォレストクイーン自体が高難度での短期決戦向きであり、通常スキルでの戦闘力はお世辞にも高くない。
彼女の持ち味をより活かすという上では積極的に検討したいスキル覚醒である。
余談
タグ
このページへのコメント
初期状態、覚醒前、覚醒後、第二覚醒完全成長をクラス調整後の画像に変更しました。
この子のお陰で大討伐なんとか400体撃破行けたわありがてぇ
戦況に合わせて柔軟に樹を出し入れ出来るの配置枠が厳しいときにめちゃめちゃ助かる
交流クエ割と初見殺し要素あるな。例えば黒ゴブメイジとかに迂闊にダニエラとかおいたらやられるし
二覚絵最高
相変わらず下着をはくという考えがないらしい(いいぞもっとやれ)
何気なくユニット選んでたらうぉ!って。超かわいいやん…
2覚エデンでフルーレティ隔離するのに使用、分岐先・スキルともに長射程敵の隔離支援に最適