最終更新:ID:MkHdqiVe4g 2020年08月14日(金) 07:10:02履歴

(撮影日:2019/12/14)
- イラスト担当ははっとりまさき
レ ア | 名前 | クラス | 初期 | HP | 攻撃 | 防御 | 魔 法 耐 性 | ブ ロ ッ ク | コスト | 好感度 ボーナス | スキル | アビリティ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上限 | 初 期 | 限 界 | ||||||||||||
プ ラ チ ナ | ![]() 神官戦士フェルミ | 神官戦士 | Lv1 | 929 | 168 | 207 | 10 | 2 | 14 | 11 | HP+150 攻撃力+60 | セイクリッドオーラ | - | 編 集 |
Lv50 | 1230 | 250 | 333 | |||||||||||
神官戦士長 | Lv1 | 1237 | 251 | 334 | 10 | 3 | 17 | 14 | HP+360 攻撃力+144 攻撃力+72 | |||||
Lv70 | 1747 | 292 | 445 | |||||||||||
ディバイン アーマー | Lv1 | 1545 | 275 | 398 | 10 | 3 | 17 | 14 | HP+360 攻撃力+144 攻撃力+72 | セイクリッドオーラ ↓ ↑ ディバインオーラ | 聖典の導き | |||
Lv90 | 2153 | 382 | 502 | |||||||||||
ゴッドウォリアー | Lv1 | 2223 | 322 | 552 | 35 | 3 | 17 | 14 | ||||||
Lv99 | 3075 | 452 | 704 |
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
神官戦士 | 神官戦士長 | ディバイン アーマー | ゴッドウォリアー | |
---|---|---|---|---|
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | |
ドット絵 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
通常 | セイクリッドオーラ | 80秒攻撃防御1.6倍 回復に専念しない | 初動まで57秒 | 回復まで115秒 |
覚醒 | ディバインオーラ | 25秒攻撃防御3.0倍 回復に専念しない 使用後「セイクリッドオーラ」に変化 | 初動まで12秒 | 回復まで25秒 |
2016/01/14に召喚に追加されたプラチナ神官戦士。
召喚枠らしくバランスの取れた優秀なステータスを持つが、特に攻撃方面に秀でているのが特徴。
スキル「セイクリッドオーラ」発動中は、攻撃力と防御力が1.3〜1.6倍に強化される。
神官戦士フラメルらが持つスキルと違って、効果テキストに「回復に専念しない」とある通り、敵をブロックしている場合はスキル中も攻撃を行う。
攻撃から回復に転じさせるためにスキルを発動させることはできないという点には注意したい。
回復役としてだけではなく、ブロッカーとして攻撃に耐えつつ高火力で敵を早急に殴り倒し、他の味方の回復を行うという戦闘スタイルを取れるのが特色。
スキルの効果時間は長めだが、待ち時間も長いため発動タイミングに気を付けよう。
第一覚醒
覚醒アビリティ「聖典の導き」により、配置中、神官戦士系とヒーラー系ユニットの攻撃力が10%上昇*1。
自分自身だけでなく、他の主要な回復役にもバフがかかるため、自軍全体の回復力を底上げできる。神官戦士系の殴りの威力も増す。
前線向きの神官戦士として活躍の場が広がるが、配置中しかバフの効果はない。落とされないよう、スキルなどを上手に使って敵の攻撃を凌ごう。
第二覚醒 ゴッドウォリアー
見た目に反してHP、防御、さらに魔法耐性が大幅に増加し耐久性能が上昇する。
避雷針としての性能が大幅に上がるほか、覚醒スキルを使えば自身のみで防御力2000超とボスとも殴り合える硬さを獲得できる。
スキルで防御が大幅に上昇し回復専念もしないフェルミは、特にゴッドウォリアー分岐への適性が高いといえる。
攻撃速度アップにより回復方面にも恩恵があるため、第二覚醒して損はない。
スキル覚醒 ≪ディバインオーラ≫
25秒間攻撃力と防御力が3倍、元スキルと同じく回復に専念せずブロック時は攻撃を行う。
使用後は「セイクリッドオーラ」に変化してしまうため、ディバインオーラの使用は1回の戦闘で1度のみとなる。
倍率の高さから、スキル中は攻防共に神官戦士中でも非常に優れた値をたたき出す。重要な局面では大いに役立つだろう。
効果時間は短いが待ち時間が大幅に短縮されており実際のデメリットは無きに等しい*2。積極的にスキル覚醒してよいであろう。
余談
召喚枠らしくバランスの取れた優秀なステータスを持つが、特に攻撃方面に秀でているのが特徴。
スキル「セイクリッドオーラ」発動中は、攻撃力と防御力が1.3〜1.6倍に強化される。
神官戦士フラメルらが持つスキルと違って、効果テキストに「回復に専念しない」とある通り、敵をブロックしている場合はスキル中も攻撃を行う。
攻撃から回復に転じさせるためにスキルを発動させることはできないという点には注意したい。
回復役としてだけではなく、ブロッカーとして攻撃に耐えつつ高火力で敵を早急に殴り倒し、他の味方の回復を行うという戦闘スタイルを取れるのが特色。
スキルの効果時間は長めだが、待ち時間も長いため発動タイミングに気を付けよう。
第一覚醒
覚醒アビリティ「聖典の導き」により、配置中、神官戦士系とヒーラー系ユニットの攻撃力が10%上昇*1。
自分自身だけでなく、他の主要な回復役にもバフがかかるため、自軍全体の回復力を底上げできる。神官戦士系の殴りの威力も増す。
前線向きの神官戦士として活躍の場が広がるが、配置中しかバフの効果はない。落とされないよう、スキルなどを上手に使って敵の攻撃を凌ごう。
第二覚醒 ゴッドウォリアー
避雷針としての性能が大幅に上がるほか、覚醒スキルを使えば自身のみで防御力2000超とボスとも殴り合える硬さを獲得できる。
スキルで防御が大幅に上昇し回復専念もしないフェルミは、特にゴッドウォリアー分岐への適性が高いといえる。
攻撃速度アップにより回復方面にも恩恵があるため、第二覚醒して損はない。
スキル覚醒 ≪ディバインオーラ≫
25秒間攻撃力と防御力が3倍、元スキルと同じく回復に専念せずブロック時は攻撃を行う。
使用後は「セイクリッドオーラ」に変化してしまうため、ディバインオーラの使用は1回の戦闘で1度のみとなる。
倍率の高さから、スキル中は攻防共に神官戦士中でも非常に優れた値をたたき出す。重要な局面では大いに役立つだろう。
効果時間は短いが待ち時間が大幅に短縮されており実際のデメリットは無きに等しい*2。積極的にスキル覚醒してよいであろう。
余談
タグ
このページへのコメント
スキルで攻防上がって殴りあえる唯一のユニットでアリエル編成だと隠密つくし
最新のユニが目立つ時代だけど隠れの強ユニットだと思う
フェルミ2覚lv99 150% スキル覚醒 画像添付しました。ヨロです。。。
好感度150%込み
HP 3435
攻撃 668(実質735)
防御 704
魔耐 35
・魔法耐性が大幅に上昇
・攻撃後の待ち時間を短縮
もともと攻防上がるだけでかなり使いやすくなると予想されてたから、これだけ上がるとだいぶ変わるなぁ
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ、こういうので」
あえて欲を言えば2体同時攻撃くらいは欲しかったか
動くと…乳首が…まろび出ずる…
今さらだしフェルミに限った話じゃないけど、第2みたいな前掛け(?)タイプの服は戦闘中絶対見えると思う